アクセス、登山口、規制が多い一切経山。魔女の瞳の紅葉は


- GPS
- 04:57
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 836m
- 下り
- 820m
コースタイム
天候 | 晴れたり曇ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨後は泥濘や土質が滑りやすそうな箇所がありそうだが、歩きやすい登山道。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
飲料
ティッシュ
ファストエイドキット
タオル
携帯電話(1)
計画書
雨具
スパッツ
ストック
ビニール袋
ザックカバー
クマよけ鈴
時計
日焼け止め
非常食
サングラス
新聞紙
携帯三脚(ペットボトル用)
ラジオ
デジカメ
GPS
三脚
折り畳み椅子
|
---|
感想
以前、浄土平のレストハウスで購入したクリアファイルに一切経山から見た紅葉時期
の五色沼(魔女の瞳)がきれいで1度実際に見てみようと思っていました。ちょうど見ごろを迎えたようなので行くことに。しかしながら一切経山は噴火警戒レベルが2に引き上げられ、噴気が上がっている大穴といわれるところから半径500mの立ち入りが規制されているため多くの人が利用し、私もいつも登る浄土平の登山道は通行禁止中(前回の東吾妻山のヤマレコに詳細)唯一、日帰り可能で規制から外れている不動沢橋登山口から初めて登ることに決めました。今度はアクセスに障害が。自宅からは磐梯吾妻スカイラインの土湯側(猪苗代)から入り、浄土平を通過して不動沢橋の駐車場へ行くのがベストなのだが、先日の台風、大雨で浄土平〜不動沢橋間で道路が片側崩落し現在不動沢橋⇒浄土平の一方通行になってしまっています。やむなく国道115号の土湯トンネルを抜け福島市側に回り込んで高湯ゲートからスカイラインへ遠回りすることに。しかも火山性ガスの危険性があるため夜間通行止めのため通行可能時間は7時から17時までにこれまた規制。自宅をいくら早く出ても時間まではゲート前で待つしかないので、逆算して自宅は5時半に出発。不動沢橋の駐車場に到着するとは橋がかかるつばくろ谷は紅葉の名所のため多くの見物客、カメラマンでけっこうな人が。見渡してもどうやら登山客は私だけのようだ。準備を整え不動沢バス停がある大型車駐車場の脇、フェンス沿いの登山口から入山。30分ほど登るが賽河原といわれるところからは延々となだらかで幅も広い登山道でピクニック気分で紅葉を満喫。慶応山荘分岐を過ぎ、硯石とよばれるところあたりから再び登りにかかる。やがて視界が開け五色沼畔に飛び出る。ここの紅葉もきれいで景色を愛でながら沼畔の広くて気持ちのいい道を進み、一切経の最後の登りにかかる。下がザレているので登っている感があるのはここくらい。山頂は風が強く寒い。しかし魔女の瞳のブルーと周りの紅葉の色合いがとてもきれいで規制が多い中、ここまで来て大満足でした。帰りは慶応山荘に寄ってみました。山中に立派な建物、水場もあり水量豊富で冷たくておいしい水をいただきました。分岐から入ること片道10分ほどですので、時間に余裕があったらぜひ立ち寄ることをお勧めします。登山口到着後スカイラインを浄土平から土湯側へ抜けましたが道路沿いの紅葉もきれいでした
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する