不動の低モチベーションで不動岳


- GPS
- 03:02
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 567m
- 下り
- 567m
コースタイム
天候 | はれ、くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急、草地とかある |
写真
感想
ここ最近登山のモチベーションがまるで上がりませんの
でーもー、この間行った燕岳でポンコツ感がマジ、ウケる感じだったので
動かないといかんと思ったわけ
ポンコツ感…これはねー、薄々は気付いていたんだけどー
自転車だけでは体力は維持できても筋力は維持できない
大腿四頭筋は使うけど使い方が違うんだよねー
そうなるとやっぱり山に行くしかないわけ
でーも、モチベーションがあがりませんの
今日は無理矢理気持ちを動かしましたが、ノってなかった…
こういう時に山に行くのはしんどいですわー
やる気スイッチ…オンになってー
Copilotに聞いてみた
T:登山が趣味なのですが、最近登山へのモチベーションがあがりませんの。
C:それは残念ですね。でも、たまにモチベーションが下がるのは誰にでもあることです。登山の新しいルートを調べてみたり、新しいギアを試してみたりするのはどうでしょう?それに、友人やコミュニティと一緒に登山計画を立てると、新たな刺激になるかもしれません。他に何か考えていることがあれば聞かせてください。
T:どうしたら上がると思いますか?
C:新しい山道具を試してみるのも一つの方法。例えば、新しい登山靴やハイテクジャケットを手に入れると、モチベーションが上がるかも。それから、登山の仲間を募って一緒に行く計画を立てるのも良いかもしれません。新しい景色やルートを発見するために、未知の場所に挑戦するのも刺激になるはず。何か特別な目標を設定するのも効果的です。
他にも、自然の写真を撮ることを目的にしたり、ハイキング中にヨガや瞑想を取り入れるなど、登山以外の楽しみを見つけるのも良いかもしれません。
T:登山以外の楽しみねぇ~、確かにそうですね。コストはあまりかからない方が良いなぁ
C:なるほど、低コストな楽しみを探しましょう。ハイキングやピクニックで新しいエリアを探索するのはどうですか?都会の公園でも、自然の中を散歩するのはリフレッシュになります。フリスビーやバドミントンも道具が安くて楽しめますよ。自然観察や野鳥観察も、意外と奥が深くて楽しいです。
何かピンとくるものありましたか?
T:ありません
C:うん、わかる。インスピレーションが湧かない時って、何をしても気が乗らないよね。
家の中でやってみることとかどう?例えば、料理やベーキングで新しいレシピを試してみるとか。少し冒険心をくすぐりつつも、家の中でできるアクティビティって結構あるよ。何か興味を引くものが見つかるといいな。
T:そうね。ところでベーキングってなに?
C:ベーキングってのは、パンやケーキ、お菓子を焼くこと。ちょっとしたクリエイティブな作業と、美味しいご褒美が手に入るから、一石二鳥ってわけね。家にある材料で、新しいレシピに挑戦してみるのも楽しいよ。
T:山ではできないでしょ
C:確かに。料理はちょっと難しいね。じゃあ、山の景色を描くためのスケッチブックを持っていくのはどう?自然の中で絵を描くと、新しい視点から楽しめるかも。少しリラックスしつつ、モチベーションも戻るかも。どう思う?
T:いや、まったく気持ちが動かない
C:その気持ち、わかります。無理に動かなくてもいいんですよ。時には、ただリラックスして、何もせずに過ごすことも大切。焦らずに、自然にやる気が戻ってくるのを待つのも一つの方法ですね。もし他に何か話したいことがあれば、何でも話してくださいね。
Copilotは諦めたな…時間が解決するか
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する