記録ID: 7356118
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
栗駒山の紅葉
2024年10月13日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:02
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 811m
- 下り
- 813m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 7:05
距離 14.0km
登り 811m
下り 813m
7:34
11分
スタート地点
14:36
ゴール地点
天候 | ガス〜晴れ〜ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
秣岳登山口に登山ポストはありません。登山届はコンパスでどうぞ。コースの全般でdocomoの電波は通じていましたが、登山者激混みのためかSNSのレスポンスは悪かったです。登山道に特に危険な場所はありませんが、泥でぐちゃぐちゃの場所がいくつかあります。 |
その他周辺情報 | 下山後は須川温泉へ。秋田県側であれば小安峡温泉もお薦めです。 |
写真
撮影機器:
感想
三連休の中日、栗駒山の紅葉を堪能してきました。予め予想した通り激混みで、駐車場は満車、路駐車が長い列を作っている状況でした。私も予定していた場所に駐車できず、須川温泉から秣岳登山口の間の駐車場に空きを見つけて駐車しました。私の登山ルートのSとGのある場所です。
登山道もなかなか混んでいて、追い越しもままならず自分のペースで歩くことは難しい状況が続きました。でもそんなのもたまには良いものです。何より紅葉が見頃を迎えていたことと、青空が広がったことが最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:429人
渋滞の中、栗駒登山お疲れ様でした。
神の絨毯を堪能できて羨ましい限りです。
普段の行いのせいでしょうか(笑)。来年のリベンジに向け体力維持に努めたいと思います。
栗駒山は私が登るときはガスガスの場合が多く、今回のように晴天下で神の絨毯を楽しめたのはかなり久しぶりでした。まあそんな日ですから人混みも仕方ないですね。来年もチャンスがあればまた訪れてみたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する