記録ID: 736094
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
八海山
2015年10月05日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,842m
- 下り
- 1,791m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:10
12:30
12:50
150分
入道岳
15:50
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
最初の駐車場を奥(売店建物)まで車を走らせると右手に上の駐車場へと上がる道がある。 そこを進むとロープウェイ駅前の駐車場となる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
八つ峰は聞きしに勝る鎖場です。 鎖を利用しての移動自体は楽しいですね。 でも、谷底まで見通せるほぼ垂直な断崖の鎖場では、 高所恐怖症の自分は目眩と共に腰が引けてしまいました。(^^ゞ |
その他周辺情報 | 五十沢温泉地区の旅館でも日帰り入浴可能な施設があります。 湯沢まで走れば、駒子の湯や湯沢健康ランドなどの共同浴場があります。 |
写真
装備
備考 | 手袋は必携ですよ。 鎖場でなくても、足元が狭かったり、不安定な場所が沢山あります。 熊笹や木の枝を握って支えにしたりしますから。(^^ゞ 今回は、ストックの必要は無いだろうと思って持って行きませんでした。 でも、岩場以外で帰りの下りでは欲しかったかな。 |
---|
感想
前日(4日)に、南魚沼市主催の自転車イベントに参加した足で登山を楽しみました。
当初は、2合目付近の屏風沢から登る計画でしたが、下山して5時までには寄りたい所があったため時間を稼げる?ロープウェイ利用としました。
10月の紅葉シーズンは往復¥2,000(割引券利用で¥1,850)
6合目から頂上までが紅葉と化していて素晴らしい錦絵をみれました。
何しろ、水平360°のみならず足元の谷間から反対の谷間(南魚沼市街)まで全方位が見通せる大パノラマですから感動ものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する