記録ID: 7368469
全員に公開
ハイキング
東北
羽州街道10日目(羽後境〜大曲)
2024年10月15日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:59
- 距離
- 28.0km
- 登り
- 143m
- 下り
- 182m
コースタイム
大曲駅周辺には特にチェーン系の飲食店はない。
コンビニは駅脇にニューデイズが1件あるだけ。
駅構内は広く、休憩スペース充実している。
時間的にもう少し進めそうであったが
次回の歩行距離を考えると28Km先の横手市街までを1日目としたいので、
無理をせずに大曲で旅を終えた。
コンビニは駅脇にニューデイズが1件あるだけ。
駅構内は広く、休憩スペース充実している。
時間的にもう少し進めそうであったが
次回の歩行距離を考えると28Km先の横手市街までを1日目としたいので、
無理をせずに大曲で旅を終えた。
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
GOAL:JR大曲駅 [通過した宿場] 上淀川 刈和野 北楢岡 神宮寺 花館 大曲 |
コース状況/ 危険箇所等 |
羽後境駅を出発し2Kmほど。 荒川を渡ったところで国道13号線から東に逸れて峠越えが始まる。 一本道で迷うことはない。轍が残る道が続き携帯電話鉄塔を過ぎたところで舗装がなくなり、やがて山道になる。辛い登りはない。熊が出そうな雰囲気。鈴とスプレーを携帯して進んだ。地図上だと下り道は地図にも乗る車道に見えるが、実際は非舗装の道が峰吉川郵便局のある集落まで続く。石灯籠が見えてきたら下山完了のサイン。 刈和野の市街に入る直前、川沿いのススキが生い茂る道がある。 少しの間だが砂利道が続く。その先はすべて舗装路。 刈和野の市街は町の外側を通る。町の入り口にスーパーあり。 また、刈和野の市街の先に道の駅がある。 神宮寺市街を過ぎると羽州街道は雄物川沿いを進む。 河川敷沿いに旧道は失われているが堤防のは登れない角度ではないので 地図通りにまっすぐ進んでよい。 長い玉川橋を渡ると花館柳町の市街に入り、 この先大曲駅までは交通量は少ない一本道が続く。 |
その他周辺情報 | [道の駅 かみおか 茶屋っこ一里塚] http://www.chayakko.jp/ 羽州街道沿いにある道の駅。名前の通り敷地内に一里塚が現存していた。 一里塚脇に茶屋があるとあって、寄って行かざるを得なかった。 豊富な飲食メニューでしっかり昼ご飯を頂いた。営業時間注意。 |
写真
撮影機器:
感想
森岳から始めた今回の旅も秋田市街を経由し、4日間で大曲まで進むことができました。
この先は奥羽本線にそって南下が続くようです。
院内あたりまでは街中歩きみたいなので
またまとまったお休みが取れたら一気に進めたいですね。
秋田はやっぱり熊が怖いです。山道を歩くときはかなり緊張しました。
今後もクマダスを見ながら気を付けて進んでいきたいです。
とにかく無事に今回も歩き切ることができました。
また本格的な冬が来る前に山行記録増やしていこうと思います。
応援ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する