福島遠征2日目 一切経山&東吾妻山&吾妻小富士



- GPS
- 05:59
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 721m
- 下り
- 720m
コースタイム
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:00
天候 | 快晴😊 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
磐梯吾妻スカイラインは朝7時半頃でも大渋滞です💦 この後はもっとひどい渋滞になります。 早めの到着を。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートは明瞭です。 一切経山はザレ場。 東吾妻山は泥濘あり。 吾妻小富士はザレ場あり。 |
その他周辺情報 | 浄土平ビジターセンター https://www.npfj.or.jp/joudo/vc/ 浄土平レストハウス https://jododaira-rh.com/ 郡山ユラックス熱海 ¥400。JAFでもう少し安くなります。 https://www.yracs.jp/ 大衆食堂みどりや商店 https://tabelog.com/fukushima/A0702/A070201/7001263/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
福島遠征2日目は一切経山。
魔女の瞳と言われる五色沼を見に行きます。
郡山市のホテルを6時ごろ出発。
1時間半ほどで浄土平の駐車場に到着予定が何と磐梯吾妻スカイラインは大渋滞😨
(愛知県で例えると芝桜シーズンの茶臼山高原道路の大渋滞みたいな感じ。)
どうも浄土平は人気の紅葉スポットらしい😲
このため駐車場到着が予定よりも大幅に遅れ、9時頃登山開始💦
まずは一目散に一切経山へ。今日もたくさんの登山者です。
昨日よりも紅葉がいい感じ😊
火山らしく噴煙も立ち昇り焼岳に雰囲気が似てる気がする😲
雲一つない青空の中、どんどん高度を上げていく。
振り返れば吾妻小富士の火口部が見下ろせます。
すごい迫力だ😲
帰りに寄らせていただきます。
酸ガ平からさらにザレ場を登って一切経山到着。
山頂は写真撮影の大渋滞なので、先に魔女の瞳です。
魔女の瞳は紅葉も相まってメチャ映えます。これは素晴らしい🥰
ご近所の山だったら頻繁に通いたいですね😊
たくさん写真を撮ったら、次は鎌沼を周回。ここも映える📷
そして東吾妻山へ。西吾妻山のように樹林帯の中かと思ったら、見晴らし良し。
磐梯山や猪苗代湖が眺められます😊
ピストンで鎌沼方面に戻って、浄土平に下山です。
道路や駐車場はとても混雑している💦
この人たち今日中に車停められるのかというくらいの大渋滞が未だ続いています😨
最後に吾妻小富士を周回。富士山のお鉢巡りみたいな感じ。
すごいザレてる。これは火口部に落ちたら這い上がるの大変だ💦
全てのミッションを無事終えて、お風呂入ってご飯食べて郡山市を出発したのが夜9時過ぎ。とにかく眠くて、何度も休憩して帰宅したのは翌日朝8時でした😨
完全燃焼の福島遠征でした😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する