ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7371395
全員に公開
沢登り
芦別・夕張

芦別岳ユーフレ本谷 敗退

2024年10月12日(土) 〜 2024年10月13日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
26:53
距離
12.0km
登り
1,087m
下り
1,085m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:48
休憩
1:49
合計
3:37
距離 4.5km 登り 466m 下り 248m
10:38
4
10:42
11:01
16
11:17
12:47
18
2日目
山行
3:03
休憩
4:01
合計
7:04
距離 7.5km 登り 621m 下り 832m
5:16
26
5:42
6:28
17
6:45
6:46
15
7:01
8:53
9
9:02
43
9:45
10:15
13
10:28
11:20
4
11:24
56
2年生以上の3人party。帰りはゆっくりめです。
天候 12日 晴れのちくもり、真夜中小雨
13日 くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
12日
<旧道登山口〜ユーフレ小屋 >
 今日はゴルジュ偵察まで行く。鹿避けのゲートを開け旧道登山口に車を停めて、9時過ぎデッパ。夏道が沢に接近するところから、踏み跡たどって入渓。踏み跡は道細かったが、ロープ付いていたのでたいしたことない。沢は小ぶりな感じ。測量用の木の棒とデポ旗がずっとある。色とりどりの紅葉を見て、難しいところも何もなく、あっという間に三段の滝手前着。ここで夏道に合流して左岸まき。途中道が細めなところやハシゴがあるがなんも。看板もある。分岐にも看板。ユーフレ小屋方面へ。河原が開けると小屋に着く。めちゃめちゃまいた。夏道を行くより沢中を進んだほうが、絶対に楽だし安全だし早い。旧道から山頂行くときも沢足袋持っていったほうが良さそう。石造りの素敵な小屋。ちょうど新しい看板を付けている作業の方々がいた。ありがとうございます。
<ユーフレ小屋〜ゴルジュ偵察>
 要らない荷物をデポってゴルジュへ。ゴルジュの前でMを待たせて偵察へ。まきの始まりは沢から一段上がった岩盤に残置ロープがあるのでわかりやすい。丈夫そうなので使用して登る。HS乏しいので、ゴボウチックに登るところも。漁の流木Fみたいだが、10mくらい直上するので高度感があり怖い。岩盤が終わると、細い尾根上の踏み跡たどる。ザックが木に引っかかる。8mくらい上がって今度は岩盤の下の踏み跡を斜め上へ進み、ようやく一番上へ着く。ゴルジュの沢底からは25m以上あると思う。ここまでずっとロープあった。ここからは下り。岩盤の登りよりは怖くないが、ここも簡単ではない。新しめの残置ロープ使いつつ下ろす。落ち葉があってスタンス見えにくく滑りやすいので払っておいた。ロープは途中までしかなく、そこからは草付きのザレ場を下ろす。仕えるホールドなくて怖い。落ちたらゴルジュに吸い込まれる。土に蹴り込みつつ下ろす。かなり時間がかかったが、まき終わり。緊張感が続いた。残置ロープがなければ、かなり念入りに偵察、対処しないといけないだろう。ゴルジュ奥の滝も見たが、ワンゲルじゃ絶対突破は無理。帰りは岩盤の上までは行きと同様に。明日のために、下ってきた残置ロープにテープシュリンゲ付けて延長しておいた。岩盤をクライムダウンするのは怖いので、懸垂で下ろす。明瞭な木の支点がある。ここからの懸垂であればザイルの長さは足りるが、一番上から沢底への懸垂であれば足りなさそう。昼寝していたMを起こして小屋へ帰る。電波を探してうろちょろし、小屋と分岐の間の左岸にある緩い斜面を少し登った。途中で地元の高校の山岳部の方々と出会った。明日の動きを確認して寝る。
13日
<ユーフレ小屋〜ゴルジュ>
 薄明のなか5時過ぎデッパ。ゴルジュの岩盤は、昨日の偵察時フリーで登ると怖かったのでL-sLは残置ロープにプルージック、先に登ったsLがザイルを出してMを確保し、ザイル片付けている間にLが登って合流。後は残置ロープ使いまいていく。割とスムーズだったと思うが、慎重に行く必要があるし時間かかった。さあ山頂への門は開かれた(と思っていたけど…)。
<ゴルジュ〜のっぺり滝>
 ダッシュで先を目指す。β、γルンゼはそれぞれナメ滝となって流入。インゼルは確かに島。塔っぽくも見える。流入する微沢のナメ滝の高さに驚きつつ、切り立ったV字谷の中を進む。まるで日高の険悪な沢に迷い込んだよう。北尾根の岩壁も壮大だ。830二股右股の奥には凄い大きな滝がかかっている。Co930滝の前に段差があり、左岸の岩のすき間を空身ザック手渡しで登る。そしてCo930の滝へ。3mほどしかないが、のっぺりしていて確かに直登は厳しそう。情報通り右岸まきへ。浮き石詰まった極微沢を詰める。途中でMを待たせ偵察へ。そこからは岩盤の下をトラバース。岩をホールドに出来るが、微妙で怖い。その先は草付きの土の斜面。絶対に通過出来ないことはなさそうだが、全く頼ることができない草しか生えていないし足元も安定しなさそう。そのまま行くとたぶん3回に1回くらいは滑落するだろう。途中までsLが進むも厳しそうにしていたので、引き返してもらう。むむむ。右岸はこの場所以外であればかなりの大捲きになりそうなので一度戻る。直登は、登るとしたら右岸の水流から少し離れたところ。だがHS細かすぎるし岩脆いし無理そう。左岸の壁も切り立っていて、滝下からの左岸まきも全く無理ではなさそうだが高さあるし厳しそう。あれやこれや考えたが、経験や実力的に無理だと判断して引き返す。
<のっぺり滝〜旧道登山口>
 帰りも同様に。γルンゼも遡行対象の一つらしいが、こんな滝登れるの?って感じ。ゴルジュは草付きのザレ場の登りで細引き垂らして、岩盤は偵察のときと同じく懸垂。小屋でラーメン食べて帰る。行きと同じく三段の滝は夏道から、終わったら沢中に入る。入渓点と同じところで出渓し旧道登山口まで。お疲れさまでした。
2024年10月12日 09:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/12 9:40
2024年10月12日 09:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/12 9:41
2024年10月12日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/12 9:49
2024年10月12日 10:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/12 10:26
2024年10月12日 10:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/12 10:27
2024年10月12日 10:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/12 10:32
2024年10月12日 10:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/12 10:32
2024年10月12日 10:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/12 10:38
2024年10月12日 11:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/12 11:06
2024年10月12日 11:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/12 11:11
2024年10月12日 11:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/12 11:56
ゴルジュのまきの下り(山頂側)
2024年10月12日 12:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/12 12:06
ゴルジュのまきの下り(山頂側)
ゴルジュのまきの登り(小屋側)
2024年10月12日 12:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/12 12:46
ゴルジュのまきの登り(小屋側)
2024年10月12日 13:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/12 13:42
とてもきれい
2024年10月12日 13:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/12 13:43
とてもきれい
2024年10月12日 14:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/12 14:52
後続のMのためザイルを出す
2024年10月13日 05:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/13 5:38
後続のMのためザイルを出す
βルンゼ
2024年10月13日 06:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/13 6:35
βルンゼ
γルンゼ
2024年10月13日 06:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 6:40
γルンゼ
インゼル
2024年10月13日 06:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 6:45
インゼル
2024年10月13日 07:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 7:18
右側の草付き斜面を登ろうとしたが怖すぎた
2024年10月13日 08:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 8:24
右側の草付き斜面を登ろうとしたが怖すぎた
2024年10月13日 08:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/13 8:39
2024年10月13日 08:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/13 8:43
2024年10月13日 08:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/13 8:47
2024年10月13日 08:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 8:55
インゼルのテン場
2024年10月13日 08:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 8:59
インゼルのテン場
2024年10月13日 09:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/13 9:45
2024年10月13日 11:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/13 11:32
2024年10月13日 11:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/13 11:36
2024年10月13日 12:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/13 12:07
2024年10月13日 12:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/13 12:36

装備

個人装備
沢足袋 ネオプレンソックス ハーネス カラビナ 環付きカラビナ ソウスリング 確保器 ヘルメット 長袖インナー タイツ ズボン 軍手 雨具上下 防寒着 ザック 行動食 非常食 飲料 コッヘル スプーン ポリタンク トイレットペーパー 携帯トイレ ライター 地図(地形図) ナイフ コンパス ヘッドランプ 予備電池 針金 保険証 携帯 モバイルバッテリー ラジオ 時計 シュラフカバー 10mロープ ジップロック テントマット ロールマット
共同装備
50mロープ ハンマー ハーケン 熊スプレー テント EPI ノコ 米鍋 お玉 しゃもじ 食料 ファーストエイドキット 常備薬 修理具 ツェルト

感想

情報を提供してくださったOGの方ありがとうございました。いつかリベンジします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら