記録ID: 7371611
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
栗駒山
2024年10月12日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 509m
- 下り
- 509m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
上りに利用した東栗駒コースは、多少の泥濘があるも、危険な箇所はなし 下りに利用した中央コースは、石畳で舗装されており、危険な箇所はなし |
その他周辺情報 | 午前4時に自宅を出発 下山後は、ハイザルーム栗駒で日帰り入浴 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
スパッツ
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図
計画書
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
昨年は今ひとつだった神の絨毯を見るため、再び栗駒山を訪れました。
前回は、秋田県と岩手県側の須川高原温泉から往復したので、今回は、宮城県側のいわかがみ平から往復することにしました。→https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6012945.html
臨時駐車場に着くと、青空の下に雲海が広がっており、絶景を予感させました。
紅葉最盛期の三連休だったので、予想どおりの激混みで、シャトルバスも山頂標識前での写真撮影も長蛇の列でした。
東栗駒山経由で栗駒山の山頂を目指しましたが、紅葉は真っ盛りで、まさしく神の絨毯の中を気持ちよく歩くことができました。
泥濘も沢登りもそれほどではありませんでした。
山頂に着いた頃には、だんだんと雲が出てきたので、早起きして自宅を午前4時に出発して良かったと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する