記録ID: 7373546
全員に公開
ハイキング
関東
♬⑦奥州街道を歩く:氏家宿~喜連川宿~佐久山宿~太田原宿
2024年10月17日(木) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:07
- 距離
- 28.8km
- 登り
- 179m
- 下り
- 132m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:08
距離 28.8km
登り 179m
下り 132m
7:35
135分
氏家駅
9:50
125分
喜連川宿(本陣跡)
11:55
12:30
43分
【昼食】菜胡野屋キッチン
13:13
90分
佐久山宿(本陣跡)
14:43
トコトコ大田原
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・~5:24 上野 5:32→7:13 宇都宮 7:17~7:33 氏家 【帰路】 ・トコトコ大田原(🚌)14:55→15:10 西那須野駅東口 ・西那須野 15:25→16:06 宇都宮 16:10→18:26 川崎~ |
コース状況/ 危険箇所等 |
・喜連川宿手前の「史跡奥州街道(古道)」以外は舗装道路です せっかくの古道(市指定文化財)ですが、荒れていて残念~ ・歩道がある道が多くて、比較的安全に歩けます |
その他周辺情報 | 【昼食】 ・佐久山宿手前の「高久宅のツツジ群」を過ぎた所にある「菜胡野屋キッチン」 でビール🍺とハンバーグをいただきました とても美味しいハンバーグでした♪(おすすめ) 【隣接する区間の記録】 ・手前:⑥宇都宮宿→氏家宿 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7309194.html ・次 :⑧大田原宿→芦野宿 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7424325.html |
写真
「勝善神」の石碑がいっぱい
あまり聞いたことがありませんが、ググると
「蒼前のような名馬の誕生を祈って祭った信仰」だそうで、
この信仰の本宮は、岩手県水沢市の駒が岳にある駒形神社とのこと
この先、たびたびお目にかかることになるのでしょうか?
あまり聞いたことがありませんが、ググると
「蒼前のような名馬の誕生を祈って祭った信仰」だそうで、
この信仰の本宮は、岩手県水沢市の駒が岳にある駒形神社とのこと
この先、たびたびお目にかかることになるのでしょうか?
撮影機器:
感想
奥州街道を歩く その7回目になります
氏家駅~氏家宿~喜連川宿~佐久山宿~大田原宿までを歩きました
(感想など)
・少し暑かったですが、天気が良く、田園風景の中を気持ちよく歩くことが
できました
・屋号を冠した大谷石の蔵が目に付きました。お屋敷も多かったなぁ
・街道歩きの醍醐味の一つは 田んぼの中を歩いて、何気にたたずむお堂、
お地蔵様や馬頭観音などに触れることでしょうか?
・昼食はgoogleマップでは適当な飲食店が見つからず、コンビニでおにぎりかと
思っていましたが、「菜胡野屋キッチン」があってラッキーでした
とても美味しいハンバーグでした♪
・今回は、横浜からなんとか日帰り可能でしたが、バスの本数が極めて少ないので
最後、バスに間に合わせるため、がんばっての歩きになりました
白河宿までは ムリすれば日帰りが可能かもしれませんが、
まあ、のんびり進むことにします~
それにしても やっぱり、自然はいいなぁ~♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する