記録ID: 7377843
全員に公開
ハイキング
近畿
クマノギクとキノクニシオギク
2024年10月19日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:16
- 距離
- 2.2km
- 登り
- 66m
- 下り
- 58m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
産湯湿原から三角点、産湯の周回はバリエーションで道跡らしい物以外道は無い 他は古道、もしくは車道です |
写真
林実利行者の公演だ
講師は、フランスのアンヌ、ブッシィ教授だ
https://www.hmv.co.jp/artist_%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%8C%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%B7%E3%82%A4_200000000062150/
講師は、フランスのアンヌ、ブッシィ教授だ
https://www.hmv.co.jp/artist_%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%8C%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%B7%E3%82%A4_200000000062150/
感想
前日に日ノ岬に、クマノギクとキノクニシオギクを探せればと向かった
が、花は探せなかった
家で検索すれば、宇久井ビジターセンターにクマノギクが数輪の花が残っていると言う
これを見逃せば、次回は春までと、行くぞー
時間が有れば、下北山村で、フランス国立大学教授のアンヌ ブッシイ氏の講演会に向かうつもりだ
運よく、キノクニシオギクも見つかった ヽ(^。^)ノ
両花の同時開花は難しいが、花は分かった
もう一度日ノ岬、日の山付近で探してみたい
目標のノジギクも見つかるかもしれないと期待を持ちながらの花探しは
面白い
アンヌ ブッシイ先生の公演は解りよく楽しいものだった
話の中で行ってみたい箇所が増えてしまった (^▽^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する