記録ID: 738304
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
白山
2015年10月10日(土) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:10
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 9:10
5:50
550分
スタート地点
15:00
ゴール地点
0550市ノ瀬駐車場
0605別当出合
0740甚之助小屋と
0830黒ボコ岩
0855室堂
0945御前山山頂
1045大汝山頂
1130室堂 昼御飯
1200室堂出発
1240殿ヶ池避難小屋
1430別当出合
1500市ノ瀬駐車場着
0605別当出合
0740甚之助小屋と
0830黒ボコ岩
0855室堂
0945御前山山頂
1045大汝山頂
1130室堂 昼御飯
1200室堂出発
1240殿ヶ池避難小屋
1430別当出合
1500市ノ瀬駐車場着
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
20分間隔出たことも出ています 一回500円です 規制は10月12日迄 |
コース状況/ 危険箇所等 |
観光新道は急坂が多く、砂利や崩れた階段が有るため、小さい石でも落石は危険と思いました 他整備され過ぎすの歩きやすい登山でした |
その他周辺情報 | 登山後は白峰スキー場近くの温泉にて疲れを癒しました 綺麗でぬるぬるした好きな泉質でした |
写真
装備
個人装備 |
ザック(38L)
ストック
ソフトシェル
手袋(夏 指先あり
冬)
ヘッドライト
電池
エマージェンシート(1)
救急セット
水類
行動食
地図
カメラ
着替え
|
---|
感想
昨年は七月にテント泊デビューの為、初の白山でした
当時は雷雨で眺望も悪く残念でした
今回は富山は雷雨でしたが、市ノ瀬駐車場からは薄曇りで気温も丁度良く期待度UP
紅葉は同じ地域でありながらも、砂防と観光では全く進み具合は違いました
弥陀ヶ原はピークは過ぎてました
室堂付近からは非常に冷たさがました風が吹き、冬用手袋やビニーを持ってきた甲斐が有りました
今回はお池めぐりにて、白山は火山であることを実感できました
観光新道は僕には歩き辛く、今年の6月に苗場山で滑落したときの膝の捻挫の痛みが再燃しました
お花畑として有名らしいですが、紅葉もきれいです
膝をしっかり治して再チャレンジしてもいいルートです
白山はいくつものルートがあるので、今後も色々とトライしたいです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する