記録ID: 7385863
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
2024年10月20日 06:34
2024年10月20日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:04
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,299m
- 下り
- 1,312m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:01
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 8:09
距離 15.8km
登り 1,299m
下り 1,312m
14:44
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
いつもは車中泊ですが、今回は無料クーポン等を使って激安200円で奈良の旅館に宿泊し、朝5:30にチェックアウトし御所市方面へ。金剛山と葛城山どちらを登ろうかと迷い、水越峠を起点に両方とも登るに事にしました。
太尾東尾根ルート登山口の無料駐車場に停め、まず葛城山959mを登ります。前半は急登、後半は平坦、山頂到着の8:30頃は9:10始発のロープウェイ観光客がいなくて静か。山頂はとても寒く、ガスって眺望イマイチなので写真だけ撮って下山。この日はトレイル大会が開催されていたようで下山中いっぱいトレラン選手が通過して行きました。水越峠まで下山、すごい路上駐車の列です。
続けて反対側の金剛山1125mを登ります。前半はやたら長い平らな林道、眺望もイマイチですが葛城山の疲れもあって2時間以上かかって山頂到着。ロープウェイ休業中なのに、山頂は人がいっぱい。正午ごろなのに気温9℃、半袖で震えている人もいました。カップラーメン自販機450円ありましたが高いのでパス。バーナー・カップラーメンを車に置いてきたのを後悔です。寒い中、冷たい弁当食べてから、太尾東尾根ルートで下山。こちらはずっと杉林、急斜面の多いルートで足がガクガクです。
疲れたけど急いで桜井市の長谷寺を参拝。月ヶ瀬温泉入って岐阜へ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する