記録ID: 7387713
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
中倉山
2024年10月20日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:13
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 797m
- 下り
- 796m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 5:12
距離 10.4km
登り 797m
下り 796m
7:28
1分
スタート地点
12:41
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
銅親水公園駐車場のところに登山ポストがあったはず 特に危険箇所はなし 登山口までは歩きやすい林道 登山口からはジグザグ急登 |
その他周辺情報 | 銅親水公園のトイレは09:30から使用可能 ネット情報では仮設トイレありになっていたが実際はない 途中で駅があるのでそこが最終のトイレ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コッヘル
ライター
ヘッドランプ
予備電池
ココヘリ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
携帯トイレ
|
---|
感想
栗駒山へ紅葉山行予定であったが前日から大荒れ
以前計画していた中倉山の孤高のブナの木を見る山行へ変更
初東北山行がなくなったのは残念
各地で荒れている天候ではあったが栃木県は穏やか
風もなくちょうど良い気温
日陰は少し寒さを感じたが日向、日が差すと暑い
駐車場スタート地点から林道を歩き登山口へ
登山口からはジグザグ急登が続く
意外と大きめな石が多いので下山時の落石や滑落に注意
稜線に出ると思っていた以上の景色
展望良き、稜線の美しさ
そして孤高のブナの木
本当に孤高だった
紅葉も始まっていて緑じゃなくて良かった
林道歩きを抜けば約3時間の山行
来る価値ありの中倉山
今回も良き山行でした
NEWギアデビュー
CAYL Mari Roll Top X-PAX
約27〜32L
約540g
前々からULザックを狙っていたが
一目惚れで購入、新しい相棒
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する