記録ID: 7387717
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
鬼が牙→仙ヶ岳→臼杵岳 〜鈴鹿中南部の赤線繋ぎ〜 [三重県 鈴鹿市]
2024年10月20日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:28
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,520m
- 下り
- 1,520m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 8:28
距離 16.4km
登り 1,520m
下り 1,520m
16:50
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
臼杵山の下りは侮れない |
写真
感想
平地でも暑さが和らいできたので、久々の鈴鹿の稜線歩きを堪能したくなった。
そこで、まだ赤線を繋げてなかった臼杵が岳〜仙ヶ岳の間を歩く計画を実行に移した。
まずはその真ん中に位置する鬼ヶ牙からのアタック。
登り始めて直ぐにザレた松の中を歩くようになり、久しぶりの鈴鹿らしさにワクワクする。
鬼ヶ牙のピークに表札が無かったが、とりあえず踏んだとみなし、次の長坂ノ頭は鋭いアップダウンで到着する。
長坂ノ頭〜主稜線までにキツい傾斜は無く、すんなり主稜線に出れた。
稜線に出てすぐの登りを登り切ると、素晴らしい稜線歩きが堪能できる。
この気持ちよさは御所平を過ぎ、ヨコネというピークまで続く。
ヨコネから御所峠のアップダウンをこなすといよいよ仙ヶ岳の登り。
ただ、そこまで構えるほどの登りではなかった。
久しぶりの仙ヶ岳、いつ以来だろう。
仙ヶ岳からまた来た道を戻り、鬼ヶ牙分岐を過ぎて、大岩、船石、弁慶と細かいピークをハントし、キツい直下をこなして臼杵が岳へ。
これで御在所岳から最南部までの主稜線の赤線が全て繋がれたので嬉しかった。
あとはもう一つの臼杵山に訪れながら下る。
この臼杵山からの下りは舐めて掛かってたけど、ロープの急勾配があったりしたので注意しなければならない。
16時半を過ぎていて、薄暗くなってきてる時間帯だったので少し急ぎ気味で戻った。
久しぶりの鈴鹿歩き…やっぱりここがホームマウンテンなんやなって改めて思いました。
年に数回しか歩かなくなってしまってる山域だが、たまに登るからこそ新鮮さも蘇ってくるのが良かったり。
まだまだ歩かなければならないピークは数多くあるので飽きない山域です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する