記録ID: 7393072
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山
2024年10月21日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:04
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 341m
- 下り
- 346m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:59
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 2:03
距離 4.6km
登り 341m
下り 346m
16:02
ゴール地点
天候 | 曇り ヤマテンで快晴の予報を見て出かけたのだが午前中から山頂部は雲に覆われて、平地では晴れ間も見えたが午後に取り掛かった登山路では雲が切れることはなかった。頂上は会津側から強い風にのって霧が昇ってちょうど山頂でのしかかるようになっていた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
人気コースなので道ははっきりしているが、大勢が歩く古くからある道のためか深いトレンチ状になっている。そこに水が流れて土を削り、木階段が宙に浮いて陸上競技のハードルみたいに連なる箇所がある。見たまんま障害物競走のコースのようだ。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
サブザック
行動食
非常食
飲料
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
午前中に霊山を歩いて午後2時から登り始めたのでロープウェイ山頂駅から頂上までのピストンとした。火口あたりまで回れればよかったのだが。
山頂付近は霧がかかったり、切れたり。西からの風が強く尾根では体感温度がぐっと下がった。山頂から少し降りると北は伊達から南の郡山まで中通りはきれいに見渡せた。しかし西の会津側は霧で視界無し。磐梯山も見られず。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人
いいねした人