記録ID: 7393923
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
越後駒ヶ岳 平日も夜1時頃満車
2024年10月22日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:12
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,232m
- 下り
- 1,233m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:13
距離 15.0km
登り 1,232m
下り 1,233m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
20台+工事現場手前10台弱位? 下山者が帰る夕方到着したほうが後悔しません。 魚沼市から アクセス1 奥只見シルバーライン アクセス2 352号線(工事規制有) アクセス3 オススメしません 西那須野塩原IC下りて 一般道 塩原-田島-南会津-只見町252号-越後 電波比較的有り アクセス4 オススメしません(今回のルート) 西那須野塩原IC下りて 一般道 3時間40分(トイレ休憩含む) ○塩原-田島-南会津-檜枝岐-尾瀬-奥只見樹海ライン (尾瀬御池駐車場から更に1時間30分!狭く譲り合う長い道のり) ※尾瀬〜平ヶ岳登山口〜只見樹海ライン60km区間9割スマホ圏外 ※塩原から野生動物が道路に出現する。夜は衝突破損、全損にも注意! 途中樹海ラインでパンク車輌いました。電波圏外ではロードサービス要請まで大変です。 私の車は古く、スペアタイヤ車載しており交換できるけれど、新しい車はパンク修理キットなので習得をしておいたほうが良いです。 夜の移動は危険なので夕方到着するようにしました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から緩やかな登り 樹林帯、階段、木道、ぬかるみ、岩場いろいろ 百草池までアップダウンの繰り返し 過ぎればずーっと登り |
その他周辺情報 | ○銀山平温泉 白銀の湯 大人 650円 11時〜18時30分(最終受付18時) 露天源泉小風呂 37℃ 露天大風呂用のボイラー故障中 内湯は問題なく入れます 他に ○銀山平キャンプ場 (かもしかの湯) ※キャンプ場利用客の有無によって 営業時間が異なるようです 公式ホームページより |
写真
感想
20日の越後駒ヶ岳レコで樹氷を確認。吾妻山でも初雪。紅葉が終わる前に夜勤明けで準備して向かいました。何度か居眠り意識を失う遠くてアクセス難。山頂で話した方も周囲は登っているけれど、やっと来た話でした。路肩駐車にならないよう、道中一人は不安だったので明るいうちに現地入りして正解でした。紅葉は、見頃だったと思います。もう少し天気が良ければ綺麗だったのかもしれません。関越道使っても遠く、檜枝岐経由のアクセスは遠いので早めに帰路へ。山行は楽しかったが、一人で4時間の山間ドライブはキツかった^^;
八海山おおくらの森から登る三山巡りもイイですね!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する