ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7393923
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

越後駒ヶ岳 平日も夜1時頃満車

2024年10月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:12
距離
15.0km
登り
1,232m
下り
1,233m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
0:42
合計
5:13
距離 15.0km 登り 1,232m 下り 1,233m
4:12
4
スタート地点
4:16
19
4:35
36
5:11
29
5:40
25
6:05
20
6:25
14
6:39
6:47
9
6:56
7:26
10
7:36
7:37
11
7:48
16
8:04
19
8:23
19
8:42
8:43
28
9:11
9:13
10
9:23
2
9:25
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
枝折峠駐車場は平日でも深夜に満車
20台+工事現場手前10台弱位?
下山者が帰る夕方到着したほうが後悔しません。

魚沼市から
アクセス1 奥只見シルバーライン
アクセス2 352号線(工事規制有)
アクセス3 オススメしません
西那須野塩原IC下りて
一般道
塩原-田島-南会津-只見町252号-越後 
電波比較的有り

アクセス4 オススメしません(今回のルート)
西那須野塩原IC下りて
一般道 3時間40分(トイレ休憩含む)
○塩原-田島-南会津-檜枝岐-尾瀬-奥只見樹海ライン
(尾瀬御池駐車場から更に1時間30分!狭く譲り合う長い道のり)

※尾瀬〜平ヶ岳登山口〜只見樹海ライン60km区間9割スマホ圏外

※塩原から野生動物が道路に出現する。夜は衝突破損、全損にも注意!

途中樹海ラインでパンク車輌いました。電波圏外ではロードサービス要請まで大変です。
私の車は古く、スペアタイヤ車載しており交換できるけれど、新しい車はパンク修理キットなので習得をしておいたほうが良いです。
夜の移動は危険なので夕方到着するようにしました。
コース状況/
危険箇所等
登山口から緩やかな登り
樹林帯、階段、木道、ぬかるみ、岩場いろいろ
百草池までアップダウンの繰り返し

過ぎればずーっと登り
その他周辺情報 ○銀山平温泉 白銀の湯
大人 650円 11時〜18時30分(最終受付18時)

露天源泉小風呂 37℃
露天大風呂用のボイラー故障中
内湯は問題なく入れます

他に
○銀山平キャンプ場
(かもしかの湯)
※キャンプ場利用客の有無によって 営業時間が異なるようです
公式ホームページより
残り10台
恐らく22時過ぎ出入りする車輌が多く聞こえたので満車?
1時トイレで外に出たら空きなし
2024年10月21日 16:48撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10/21 16:48
残り10台
恐らく22時過ぎ出入りする車輌が多く聞こえたので満車?
1時トイレで外に出たら空きなし
家から一般道161km
今日は山間部キビキビ走れるJUKEで車中泊。せまいっ!汗
デリカ様はお留守番
2024年10月21日 17:20撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
10/21 17:20
家から一般道161km
今日は山間部キビキビ走れるJUKEで車中泊。せまいっ!汗
デリカ様はお留守番
月と星空
カメラの性能悪すぎる
登山口6℃です
無風 いやちょっと風ある
2024年10月22日 04:13撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10/22 4:13
月と星空
カメラの性能悪すぎる
登山口6℃です
無風 いやちょっと風ある
木道
滝雲・雲海スポットで有名らしく
三脚カメラマン数名いました
2024年10月22日 04:32撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10/22 4:32
木道
滝雲・雲海スポットで有名らしく
三脚カメラマン数名いました
小屋
暗い時は開けないほうがよい
下山時開けてみた私は苦手
2024年10月22日 04:34撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
10/22 4:34
小屋
暗い時は開けないほうがよい
下山時開けてみた私は苦手
こんなところもあり
2024年10月22日 05:03撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10/22 5:03
こんなところもあり
日の出は6時頃かな
2024年10月22日 05:23撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10/22 5:23
日の出は6時頃かな
周囲は明るくなってきた
2024年10月22日 05:31撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
10/22 5:31
周囲は明るくなってきた
日の出
2024年10月22日 06:04撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10/22 6:04
日の出
奥のが越後駒ヶ岳
2024年10月22日 06:05撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
10/22 6:05
奥のが越後駒ヶ岳
2024年10月22日 06:08撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10/22 6:08
雲があやしい
早く登らないと
てんくらはずっとA
ウェザーニュース9時〜ずっと雲
2024年10月22日 06:17撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10/22 6:17
雲があやしい
早く登らないと
てんくらはずっとA
ウェザーニュース9時〜ずっと雲
駒の小屋までもうちょい
2024年10月22日 06:26撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
10/22 6:26
駒の小屋までもうちょい
間もなく駒の小屋
2024年10月22日 06:33撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10/22 6:33
間もなく駒の小屋
既に冬季仕様
ハシゴを登って2階ドアから
小屋泊の方から聞きました
小屋泊1名
テント泊1名 だったそうです
1階への階段見つけられなかった
2024年10月22日 06:44撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
10/22 6:44
既に冬季仕様
ハシゴを登って2階ドアから
小屋泊の方から聞きました
小屋泊1名
テント泊1名 だったそうです
1階への階段見つけられなかった
越後駒ヶ岳
同じ栃木県内(日光)の方に撮っていただきました
石川県からきた外国人もトレランスタイル
荒沢から来たと!(゜∀゜)!
2024年10月22日 07:13撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
10/22 7:13
越後駒ヶ岳
同じ栃木県内(日光)の方に撮っていただきました
石川県からきた外国人もトレランスタイル
荒沢から来たと!(゜∀゜)!
新潟方面
南魚沼市かな
2024年10月22日 07:20撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10/22 7:20
新潟方面
南魚沼市かな
奥に見えるのは?
笠ヶ岳 武尊山 朝日岳 谷川岳
目の前、中ノ岳
2024年10月22日 07:20撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
10/22 7:20
奥に見えるのは?
笠ヶ岳 武尊山 朝日岳 谷川岳
目の前、中ノ岳
奥に見えるのは?
女峰山 燧ヶ岳 日光白根 平ヶ岳 至仏山
2024年10月22日 07:21撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
10/22 7:21
奥に見えるのは?
女峰山 燧ヶ岳 日光白根 平ヶ岳 至仏山
はじめまして
2024年10月22日 07:21撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10/22 7:21
はじめまして
太陽照らしてくれ
2名の方とお話し含めて30分滞在
少し風あったので寒い
2024年10月22日 07:21撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
10/22 7:21
太陽照らしてくれ
2名の方とお話し含めて30分滞在
少し風あったので寒い
山頂付近の朝は10℃
2024年10月22日 07:29撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10/22 7:29
山頂付近の朝は10℃
駒の小屋まで下ります
この景色が一番イイ
2024年10月22日 07:29撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
10/22 7:29
駒の小屋まで下ります
この景色が一番イイ
橙色と茶色
2024年10月22日 07:32撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10/22 7:32
橙色と茶色
緑色
2024年10月22日 07:33撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10/22 7:33
緑色
綺麗だな〜
1時間早ければ綺麗に照らしていたかも
2024年10月22日 07:33撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
10/22 7:33
綺麗だな〜
1時間早ければ綺麗に照らしていたかも
2024年10月22日 07:40撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10/22 7:40
太陽が雲で隠れて暗くなってしまった
2024年10月22日 07:40撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10/22 7:40
太陽が雲で隠れて暗くなってしまった
暖色系MIXカラー
2024年10月22日 08:23撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10/22 8:23
暖色系MIXカラー
こちらも
2024年10月22日 08:23撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10/22 8:23
こちらも
銀山平温泉の宿がたくさん見えました
2024年10月22日 08:46撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10/22 8:46
銀山平温泉の宿がたくさん見えました
朝はヘッデンだったので
下山中に紅葉を見ました
2024年10月22日 08:47撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10/22 8:47
朝はヘッデンだったので
下山中に紅葉を見ました
あと小トラック3周分と思えば直ぐ
2024年10月22日 09:11撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10/22 9:11
あと小トラック3周分と思えば直ぐ
ススキ
家の目の前にもあるけど
秋を感じる
2024年10月22日 09:20撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10/22 9:20
ススキ
家の目の前にもあるけど
秋を感じる
間もなく駐車場
2024年10月22日 09:24撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10/22 9:24
間もなく駐車場
登山口
2024年10月22日 09:25撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10/22 9:25
登山口
滝雲・雲海トイレ前のマップ
2024年10月22日 09:26撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10/22 9:26
滝雲・雲海トイレ前のマップ
駐車場
三角ポールもあるので
使用できるのは20枠
ど真ん中いいね👍
2024年10月22日 09:38撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10/22 9:38
駐車場
三角ポールもあるので
使用できるのは20枠
ど真ん中いいね👍
このスペースは、期間限定の滝雲・雲海シャトルバス用です
工事現場手前にも数台のスペースあり
2024年10月22日 09:38撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10/22 9:38
このスペースは、期間限定の滝雲・雲海シャトルバス用です
工事現場手前にも数台のスペースあり
忘れてた残り3つ
停車して補給
本日のプロテイン
2024年10月22日 09:50撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
10/22 9:50
忘れてた残り3つ
停車して補給
本日のプロテイン
銀山平温泉エリア
カッコいい建物で
○○荘がたくさんありました
2024年10月22日 10:02撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10/22 10:02
銀山平温泉エリア
カッコいい建物で
○○荘がたくさんありました
銀山平温泉 白銀の湯
駐車場でレコ作成していたところ
適温まで時間かかります理由に
オープン前に、入れてくれました。
2024年10月22日 10:19撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10/22 10:19
銀山平温泉 白銀の湯
駐車場でレコ作成していたところ
適温まで時間かかります理由に
オープン前に、入れてくれました。
これですね
昨日天気良かったせいか
滝雲、雲海なかったと思います
駐車場が少ないから皆これを利用するんだね
2024年10月22日 11:03撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10/22 11:03
これですね
昨日天気良かったせいか
滝雲、雲海なかったと思います
駐車場が少ないから皆これを利用するんだね
撮影機器:

感想




20日の越後駒ヶ岳レコで樹氷を確認。吾妻山でも初雪。紅葉が終わる前に夜勤明けで準備して向かいました。何度か居眠り意識を失う遠くてアクセス難。山頂で話した方も周囲は登っているけれど、やっと来た話でした。路肩駐車にならないよう、道中一人は不安だったので明るいうちに現地入りして正解でした。紅葉は、見頃だったと思います。もう少し天気が良ければ綺麗だったのかもしれません。関越道使っても遠く、檜枝岐経由のアクセスは遠いので早めに帰路へ。山行は楽しかったが、一人で4時間の山間ドライブはキツかった^^;
八海山おおくらの森から登る三山巡りもイイですね!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
越後駒ヶ岳 (枝折峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら