鹿野山・九十九谷〜混雑の連休はまったりと房総の山で(前編)〜


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 513m
- 下り
- 519m
コースタイム
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 3:50
天候 | 霧のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は複雑に入り組んでおり、地図を片手に頻繁な確認が必要。 |
写真
感想
10月の三連休。初日は子供の運動会。2日目は雨で、結局山に行けるのは3日目の1日のみ。中央道、東名道方面は大渋滞の予想。運動会の疲れもあるし、先週に引き続き、近場の房総の山でまったりしよう。房総の山の何処に行くかは、当日の気分で決めよう。
朝5時半に起きると、一面の霧。もしかしたら、鹿野山九十九谷の朝霧の雲海が見えるかも知れないと思い、行き先を鹿野山方面にする。6時過ぎ自宅を出発。7時半に九十九谷展望公園に到着。辺りは一面の霧。間に合ったと思い、雲海になることを期待し1時間半粘るも霧は晴れることはなく、無駄に終わった。うっすらと房総の山々が見えて来た時点であきらめ、九十九谷方面へハイキングを始める。
登山道は、あまり歩かれていないらしく藪道であった。蜘蛛の巣が数メートルおきに張りめぐらされており不快であった。もってきたストックで払いのけながら進んでいく。登山道も似たような道があちこちに張りめぐらされており、何度か道迷いをしてしまう。樹林の中の道はまったく展望がなく、むかし谷津田だったところも荒れ放題に荒れていた。同じような藪道の上り下りの繰り返しで林道に下り立った。林道をしばらく歩き、トンネル手前で、また藪道に入り、単調な登りで神野寺前に出た。何のことはない、単なる体育訓練に終わった。ただ、ここまで誰一人と会うことはなく、静かな山歩きが味わえた。九十九谷展望公園に戻ると房総の山々が手に取るように広がっていた。これらの景色を見ながらノンアルビールを開け、お昼とした。
今日は時間的にまだ早い。早く帰っても家でこき使われるので、どこか近くの軽い山に登ってから帰宅することにしよう。ということで、午後は三石山に寄ることにした。
後半の山行記録は、http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-741458.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Atsu兄♪
おっ ! !
行ってるねーーー
いつものノンアル・・・ん?
コラーゲンって表示
これって女性向けだよね、きっと(笑)
今度、山行くとき買ってみよう
カズミさん
オハー♪
今回は体力向上トレーニングの意味あいが大きいかな。
身体の節々が痛いので、きっとコラーゲン入りが効くだろうと思い購入しました。
美容のためも少しはあるかな
今朝になっても土曜の筋肉痛が取れません
こんばんは。
やはり運動会疲れは大きいか
確かに高速の渋滞は避けられませんね。
こういうハイキングも、これはこれで良いもんですよね
ブルスカさん オハーです♪
実は、仙丈日帰り往復(これは余裕)か、夜叉神夜中出発、薬師岳辺りで御来光を見、鳳凰巡りの後、広河原に下りる無茶な計画を立てたんですが、渋滞予想が小仏前で30km、国立府中で15kmということだったんで、これで完全にめげてしまいました。こんなんじゃ、甲府から新宿まで4〜5hかかってしまいます
房総の山は1hあまりでアプローチできるので、トレーニングには良いです。先週の高宕山は結構良かったんですが、今回は、ジャングルの中をさまよう感じになってしまいました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する