ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 740594
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

秋晴れの金時山 (乙女峠ー金時山ー矢倉沢峠ー仙石)

2015年10月12日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 静岡県
 - 拍手
Kyo その他3人
GPS
--:--
距離
5.3km
登り
500m
下り
627m

コースタイム

日帰り
山行
4:54
休憩
1:06
合計
6:00
9:30
15
乙女峠バス停
9:45
52
乙女峠登山口
10:37
10:40
27
乙女峠
11:07
11:20
80
長尾山
12:40
13:30
85
金時山
14:55
35
矢倉沢峠
15:30
金時登山口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
◆初心者にも人気の山ですが、山頂近くはちょっと急峻です。乙女峠側のルートは上り下りがあり、岩場も多いので、そちらを通るなら登りにするのがいいと思います。ストックはたたんだほうがいいです。自信がないなら乙女峠側に行かずに、最短の公時神社方面の道か、矢倉沢峠経由で金時登山口へ行く道だけにしておくことです(それでも山頂付近の急傾斜は避けられませんが)。
◆道は明瞭で、地図と照らし合わせながら道標を確認していけば、迷うことはまずありません。
◆10月ということで、山頂付近は風が強く寒かったです。
◆トイレは乙女峠バス停前のふじみ茶屋、金時山頂上にあります。
◆山頂に茶屋が二軒あります。
その他周辺情報 ◆バスは仙石まで出ると本数が増えます。そういう意味でも乙女峠側から出発したほうがいいでしょう。金時登山口から仙石バス停までは歩いてすぐです。

◆箱根湯本駅周辺は温泉街でおみやげ屋も豊富。駅の売店ではお弁当も販売しています。8時半開店なので、時間が合うなら駅弁を買っていくのもいいかも。

◆温泉が豊富でいろいろ選べます。箱根湯本付近で便利なのは以下2つ:
箱根湯寮 (綺麗で施設充実。観光客向け。下のかっぱ天国より料金高め)
http://www.hakoneyuryo.jp/
かっぱ天国 (ちょっと古い感じで簡素だが、駅近のわりに混んでいなくて落ち着ける。足湯だけの利用もあり)
http://www.kappa1059.co.jp/

◆観光地ということで夜は早く、飲食店も含めて6時前後にはだいぶ閉まってしまいます。温泉だけは仙石〜箱根湯本のどこかで入って、その後ゆっくり飲み食いするなら小田原まで出たほうがいいでしょう。小田原には新鮮な魚があるし!

◆夕方、仙石方面〜箱根湯本の道は渋滞になりがちで、バスが遅れます。その場合は宮ノ下から箱根登山鉄道に乗り換えたほうが早いです。

◆行き帰り、小田急使うならやっぱりロマンスカーが便利でしょう。
箱根湯本駅からバスで乙女峠へ移動。
箱根湯本駅からバスで乙女峠へ移動。
乙女峠バス停からすでに富士山が大きく見える。バスの中で歓声があがった。
2
乙女峠バス停からすでに富士山が大きく見える。バスの中で歓声があがった。
登山開始。この時間表示はあてにならない。
登山開始。この時間表示はあてにならない。
アキチョウジ
サラシナショウマかな?
1
サラシナショウマかな?
マムシグサは毒々しい。
マムシグサは毒々しい。
季節柄、キク科の花が多い。
1
季節柄、キク科の花が多い。
視界が開けてきた。
1
視界が開けてきた。
長尾山。休憩に良い広さ。展望は微妙。
長尾山。休憩に良い広さ。展望は微妙。
たまには真上を見上げてみよう。
たまには真上を見上げてみよう。
リンドウが綺麗。邪魔にならないよう、岩のそばにおしとやかに咲く。
リンドウが綺麗。邪魔にならないよう、岩のそばにおしとやかに咲く。
箱根の中央部と芦ノ湖、そしてそれらを囲み美しくつながる外輪山の稜線。
1
箱根の中央部と芦ノ湖、そしてそれらを囲み美しくつながる外輪山の稜線。
山頂付近の岩場で休憩する人々。
1
山頂付近の岩場で休憩する人々。
金時山頂上!最高の眺め!
2
金時山頂上!最高の眺め!
飛行機雲。自衛隊の演習か何か?すごい勢いで飛んでった。
1
飛行機雲。自衛隊の演習か何か?すごい勢いで飛んでった。
トリカブトを発見!特徴的な形ですぐわかる。まさかこれが猛毒だなんてね。
3
トリカブトを発見!特徴的な形ですぐわかる。まさかこれが猛毒だなんてね。
下る。こちらのルートのほうが展望は良い。富士山は逆側で見えないが。
下る。こちらのルートのほうが展望は良い。富士山は逆側で見えないが。
振り返って秋の色合い。
振り返って秋の色合い。
明神ヶ岳方面へ続くなだらかな稜線を見下ろす。登山道くっきり!
明神ヶ岳方面へ続くなだらかな稜線を見下ろす。登山道くっきり!
ふわふわ可愛いマツムシソウ。
1
ふわふわ可愛いマツムシソウ。
季節はとっくに終わったと思っていたフジアザミ。日当たりの良い砂礫でいくつか見かけた。だいぶお疲れ気味。
1
季節はとっくに終わったと思っていたフジアザミ。日当たりの良い砂礫でいくつか見かけた。だいぶお疲れ気味。
歩いた軌跡。
振り返って、これまで歩いてきた稜線。右のいちばん高いピークが金時山。
振り返って、これまで歩いてきた稜線。右のいちばん高いピークが金時山。
下山時はあまり写真撮らず。
下山時はあまり写真撮らず。
金時登山口バス停付近より、金時山を眺める。なかなか急峻だ。
金時登山口バス停付近より、金時山を眺める。なかなか急峻だ。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック 上着

感想

仕事仲間とのハイキンググループ2回目。絶好の山歩き日和で箱根の金時山へ!お目当てはもちろん富士山ビュー。暑くも寒くもなく快晴で、コンディションは完璧。昼食用のおにぎりを買って、ロマンスカーに乗って、丹沢の山並みを横目に一気に箱根へ。

悩んだ結果、乙女峠から登って矢倉沢峠経由で仙石側へ降りるコースをとることに。箱根湯本からバスで30〜40分。最後に乙女峠トンネルを抜けると目の前にどーんと富士山があり、バスの乗客たちがわぁーっと歓声をあげる。実はこの前日に初冠雪。

乙女峠(ほんとの峠のほう)までは樹林帯歩き。峠からは富士山が見えるけど、バス停からのほうが眺めはよい。高度をあげるにつれ日当たりが良くなり、傾斜は急になり、登山道の左右は鋭く切れ落ち、稜線を歩いている実感がわく。ちょっとした岩場が続きいくつか小ピークを超えるとにぎやかな山頂へ。

山頂からは裾野までめいっぱい見える富士山が素晴らしく、また箱根中心部の山々、芦ノ湖もよく見える。付近は露出した岩が天然のベンチになっており、休憩する人々でいっぱい。風が強く、遮るものがないのでじっとしていると肌寒い。もう少し冷えた頃なら茶屋できのこ汁やうどんを買うと美味しいかな。

帰りは矢倉沢峠経由で下山。こちらは日当たりのよい道が多く、見晴らしが良い。明神ヶ岳へ伸びるゆるやかな稜線上には、笹原の中にくっきりと登山道が見える。マツムシソウや終わりかけのフジアザミを見ることができた。

登山口を出ると落ち着いた別荘地帯へ。まもなく大通りに出て金時登山口のバス停に着くが、すぐ隣の仙石まで出たほうが本数が多いのでそちらまで歩いた。

下山後は箱根湯本で定番の温泉と、そば。でも食事は小田原に出たほうが良かったかな。あちらのほうが夜遅くまでやっている店が多く、新鮮な海産物など食べ物は充実している。

気温が下がってきて、今年もあと何回山に行けるか、というところ。次は紅葉狙いかな。

本日の収穫まとめ
・秋晴れの青空にどーんと富士山パノラマビュー
・アクティブで楽しい岩場の尾根歩き
・箱根外輪山と芦ノ湖の眺め
・そっと咲くトリカブトの花

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:771人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
乙女峠〜金時山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら