ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 741043
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

紅葉の三本槍岳♪(マウントジーンズゴンドラ利用)2年生(初心者)子連れ♪

2015年10月10日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福島県 栃木県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:01
距離
9.2km
登り
645m
下り
642m
歩くペース
標準
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:41
合計
6:01
距離 9.2km 登り 645m 下り 645m
7:59
19
中の大倉山駅
9:36
35
10:41
11:05
30
11:45
11:56
10
12:28
12:29
72
14:00
中の大倉山駅
中の大倉山までは、マウントジーンズのゴンドラ利用しました。
天候 晴れ〜曇り
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
マウントジーンズのゴンドラを利用しました。
車は駐車場に無料で停められます。
この日は連休初日、朝7時半頃駐車場に着きましたが、
半分以上空いていました。
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特に無し。
ゴンドラで中の大倉山まで登ると、周回遊歩道と登山道へ続く遊歩道があります。
大きな看板が出ているので判り易いです。
登山道にも分岐には必ず道標がでており、
道も整備されていて歩きやすいです。
その他周辺情報 *トイレはゴンドラの駅(上・下)にしかありません。

*下山後は、マウントジーンズからすぐの那須動物王国の日帰り湯に入りました。
ゴンドラの半券を見せると入浴料金がかなり割引になりますが、
駐車場代金は取られてしまいます。
駐車場入り口のお姉さんが親切に教えてくれますので聞いてみて下さい。
少しだけはお得かも(笑)
爽やかな秋晴れの朝!!!
駐車場を出発。
「この前スキーしに来たよね、ここ。」はい、その通り(笑)
2015年10月10日 07:39撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
10/10 7:39
爽やかな秋晴れの朝!!!
駐車場を出発。
「この前スキーしに来たよね、ここ。」はい、その通り(笑)
駐車場からゴンドラ乗り場へ向かう途中の路肩に
こんな綺麗な花が。まだ山の中ではないのですけど。
2015年10月10日 14:43撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
10/10 14:43
駐車場からゴンドラ乗り場へ向かう途中の路肩に
こんな綺麗な花が。まだ山の中ではないのですけど。
ゴンドラ乗り場でチケットを買うと、
もれなく登山計画書を手渡されます。
記入してチケット売り場の係員さんに手渡します。
往復チケットを購入したので、
下山したら、ここでお名前を伝えて下さいと言われました。
2015年10月10日 07:44撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
10/10 7:44
ゴンドラ乗り場でチケットを買うと、
もれなく登山計画書を手渡されます。
記入してチケット売り場の係員さんに手渡します。
往復チケットを購入したので、
下山したら、ここでお名前を伝えて下さいと言われました。
ゴンドラに乗って、中の大倉山に到着。
駅舎を出ると目の前に
2015年10月10日 07:59撮影 by  F-05F, FUJITSU
2
10/10 7:59
ゴンドラに乗って、中の大倉山に到着。
駅舎を出ると目の前に
散策マップがドーンと立っています。
今日は紫色の遊歩道経由で三本槍岳へ向かいます。
2015年10月10日 07:59撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
10/10 7:59
散策マップがドーンと立っています。
今日は紫色の遊歩道経由で三本槍岳へ向かいます。
息子の装備チェック。
遊歩道は紅葉♪
2015年10月10日 08:04撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
10/10 8:04
息子の装備チェック。
遊歩道は紅葉♪
紅葉♪♪♪
2015年10月10日 08:10撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
10/10 8:10
紅葉♪♪♪
熊さんがいらっしゃるようですね。
熊鈴装着で!
2015年10月10日 08:15撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
10/10 8:15
熊さんがいらっしゃるようですね。
熊鈴装着で!
遊歩道の終わり、スキー場分岐。
さあ、登山道に入るよ。
2015年10月10日 08:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
10/10 8:17
遊歩道の終わり、スキー場分岐。
さあ、登山道に入るよ。
暫く紅葉の樹林帯を楽しみます。
2015年10月10日 08:38撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
10/10 8:38
暫く紅葉の樹林帯を楽しみます。
樹林帯は急に終わる(笑)
今度はクマザサの道を進むよ。
向こうのほうに険しい朝日岳と、夏に登った茶臼岳が。
2015年10月10日 08:42撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
10/10 8:42
樹林帯は急に終わる(笑)
今度はクマザサの道を進むよ。
向こうのほうに険しい朝日岳と、夏に登った茶臼岳が。
左から・・・
夏に登った茶臼岳、
いつか登ってみたい険しい朝日岳、
これから向かう三本槍岳。
2015年10月10日 08:53撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
10/10 8:53
左から・・・
夏に登った茶臼岳、
いつか登ってみたい険しい朝日岳、
これから向かう三本槍岳。
ゴヨウツツジが真っ赤に紅葉♪
花が咲いているのかと思ったよ(笑)
2015年10月10日 08:57撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
10/10 8:57
ゴヨウツツジが真っ赤に紅葉♪
花が咲いているのかと思ったよ(笑)
この金網の道、緩やかな登りが地味にキツい(;´∀`)
しかし今日の息子、まだ一言も文句を言っていない。
一体どうしたんだ?!(;゜Д゜)
2015年10月10日 09:15撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
10/10 9:15
この金網の道、緩やかな登りが地味にキツい(;´∀`)
しかし今日の息子、まだ一言も文句を言っていない。
一体どうしたんだ?!(;゜Д゜)
だいぶ登ってきたねー!
振り返ると、歩いてきた緑色のパウンドケーキみたいな尾根が見えるね。
2015年10月10日 09:27撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
10/10 9:27
だいぶ登ってきたねー!
振り返ると、歩いてきた緑色のパウンドケーキみたいな尾根が見えるね。
赤面山分岐。
道標が倒れているほうが赤面山です。
10年以上前に閉鎖された白河高原スキー場がある赤面山。
2015年10月10日 09:35撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
10/10 9:35
赤面山分岐。
道標が倒れているほうが赤面山です。
10年以上前に閉鎖された白河高原スキー場がある赤面山。
三本槍岳山頂への道が近くなってきたかな?!
2015年10月10日 09:41撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
10/10 9:41
三本槍岳山頂への道が近くなってきたかな?!
金網の道が終わってザレザレの道。
ちょっと休憩♪
どうしたこの笑顔?!まだ文句も弱音も無し(;゜Д゜)
2015年10月10日 09:41撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
10/10 9:41
金網の道が終わってザレザレの道。
ちょっと休憩♪
どうしたこの笑顔?!まだ文句も弱音も無し(;゜Д゜)
スダレ山とのこと。
2015年10月10日 09:50撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
10/10 9:50
スダレ山とのこと。
ゴンドラ駅は、ずーっとあっちのほうだよ!
2015年10月10日 09:52撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
10/10 9:52
ゴンドラ駅は、ずーっとあっちのほうだよ!
北温泉分岐。
あとちょっとで山頂じゃないか!
でも最後の一登りが待っている(笑)
2015年10月10日 10:09撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
10/10 10:09
北温泉分岐。
あとちょっとで山頂じゃないか!
でも最後の一登りが待っている(笑)
今日も途中で武器を調達。
誰に威嚇してるのだね?
2015年10月10日 10:21撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
10/10 10:21
今日も途中で武器を調達。
誰に威嚇してるのだね?
最後の一登り。
段がちょっと高いので、
子供や背の低い私などにはちょいと堪える( ;∀;)
息子、ここでもまさかの文句無し(;゜Д゜)
2015年10月10日 10:27撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
10/10 10:27
最後の一登り。
段がちょっと高いので、
子供や背の低い私などにはちょいと堪える( ;∀;)
息子、ここでもまさかの文句無し(;゜Д゜)
山頂到着!!
いやぁ、今日の息子は今までで一番良いモチベーションで登頂したなぁ。
彼は歩き始めから、
ずーーーーーっと私に
歩きながら妖怪ウォッチのゲームの説明をしていたのですが、
それで気が紛れていたようで(笑)

しかしよく3時間もゲームの話が続くよね。
それにビックリだわ。
そんなに好きか????
(プレイ時間の約束を守らなかったのでDSは父ちゃんに没収中なう。)
2015年10月10日 10:45撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5
10/10 10:45
山頂到着!!
いやぁ、今日の息子は今までで一番良いモチベーションで登頂したなぁ。
彼は歩き始めから、
ずーーーーーっと私に
歩きながら妖怪ウォッチのゲームの説明をしていたのですが、
それで気が紛れていたようで(笑)

しかしよく3時間もゲームの話が続くよね。
それにビックリだわ。
そんなに好きか????
(プレイ時間の約束を守らなかったのでDSは父ちゃんに没収中なう。)
山頂は登山者の方々で賑わっておりました。
子供達もちらほらいましたよ♪
2015年10月13日 09:36撮影
3
10/13 9:36
山頂は登山者の方々で賑わっておりました。
子供達もちらほらいましたよ♪
三本槍岳の名前の由来の説明が。
どうりで、全然山容が槍じゃないのにこの名前ってわけだ。
2015年10月10日 10:45撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
10/10 10:45
三本槍岳の名前の由来の説明が。
どうりで、全然山容が槍じゃないのにこの名前ってわけだ。
山頂で一休みしたら下山だよ。
2015年10月10日 11:24撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
10/10 11:24
山頂で一休みしたら下山だよ。
北温泉分岐から清水平に寄り道してみた。
手前は1900m峰かな?
向こうには荒々しい朝日岳が。
あと少しゴンドラの下り最終時間が遅ければ
朝日岳まで行けるんだけどなぁ。
今日はここまでで諦めます。
2015年10月10日 11:50撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
10/10 11:50
北温泉分岐から清水平に寄り道してみた。
手前は1900m峰かな?
向こうには荒々しい朝日岳が。
あと少しゴンドラの下り最終時間が遅ければ
朝日岳まで行けるんだけどなぁ。
今日はここまでで諦めます。
清水平は湿原。
今はもう緑が枯れているのかな?
2015年10月10日 11:53撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
10/10 11:53
清水平は湿原。
今はもう緑が枯れているのかな?
朝日岳を背に北温泉分岐まで戻ります。
2015年10月10日 12:01撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
10/10 12:01
朝日岳を背に北温泉分岐まで戻ります。
良い眺めだね〜♪
2015年10月10日 12:16撮影 by  F-05F, FUJITSU
2
10/10 12:16
良い眺めだね〜♪
往路は地味な登りだった金網の道。
下りはちょっと滑りそうで腰が引けている息子。
2015年10月10日 12:36撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
10/10 12:36
往路は地味な登りだった金網の道。
下りはちょっと滑りそうで腰が引けている息子。
ヤマカガシがいた。
・・・しっかしゴヨウツツジの紅葉綺麗だなぁ♪
2015年10月10日 12:56撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
10/10 12:56
ヤマカガシがいた。
・・・しっかしゴヨウツツジの紅葉綺麗だなぁ♪
樹林帯に戻ってきた♪
再び紅葉の森。
2015年10月10日 13:18撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
10/10 13:18
樹林帯に戻ってきた♪
再び紅葉の森。
秋の森って。。。(*´ω`*)
2015年10月10日 13:51撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
10/10 13:51
秋の森って。。。(*´ω`*)
往路で通った遊歩道を再び歩いて戻ります。
もうゴンドラ駅は目の前なんだけど、
静かなベンチで休憩。
最近定番のガッツギアをちゅーちゅー。
甘くてウマー。
2015年10月10日 13:53撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
10/10 13:53
往路で通った遊歩道を再び歩いて戻ります。
もうゴンドラ駅は目の前なんだけど、
静かなベンチで休憩。
最近定番のガッツギアをちゅーちゅー。
甘くてウマー。
ゴンドラ駅到着ー♪
で、設置してあったハンモックに乗るも
辛そうな顔なんだけど(笑)
さあゴンドラ乗ろうよ。
2015年10月10日 14:03撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
10/10 14:03
ゴンドラ駅到着ー♪
で、設置してあったハンモックに乗るも
辛そうな顔なんだけど(笑)
さあゴンドラ乗ろうよ。
ゴンドラで下山して、駅でソフトクリーム。
いちご味〜(*´▽`*)
なかなか良いイチゴ味でしたよ!
2015年10月10日 14:27撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
10/10 14:27
ゴンドラで下山して、駅でソフトクリーム。
いちご味〜(*´▽`*)
なかなか良いイチゴ味でしたよ!
山バッヂもゴンドラ駅でゲット!
この三本槍岳バッヂ、
構想10年でやっとここ数日前から売り出されたらしいです!!
2015年10月13日 08:09撮影 by  F-05F, FUJITSU
2
10/13 8:09
山バッヂもゴンドラ駅でゲット!
この三本槍岳バッヂ、
構想10年でやっとここ数日前から売り出されたらしいです!!

感想

☆紅葉は、ゴンドラ上の駅の、中の大倉山遊歩道まで下がってきていました。
三本槍岳付近はゴヨウツツジが真っ赤でとても美しかったです。
遠くに見える赤面山の斜面も紅葉で綺麗でした。

☆今回の山行では、いつも山で文句ばかりの息子が初めて一言も文句を言わずに
往復したのに驚きました。妖怪ウォッチ、恐るべし(笑)
山の先輩ママの、子供のモチベーション維持策をいつも参考にさせて頂いているのですが、今回はそれも功を奏したのかも。
本当はもう2年生なのですから、もっと自ら目標を持って頑張れるようになってほしいのですが、
あまったれでマイペースな性格の長男坊は、なかなか親の思うようには動いてくれませんね( ;∀;)
これを良い機会に、少しづつ成長していってほしいものです。
私のほうも、息子との接し方を考えさせられる良い機会になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1477人

コメント

成長の証し‼︎
suekさん こんにちは!

息子さん 長い道のりを最後まで一言も弱音や文句も言わず…なんて素晴らしい事でしょう^o^
成長の証しなのですよ、きっと!
それと、やっぱり ず〜っと「バスターズ」の話ですか?(笑)
それが歩き続けられるモチベーションなのか⁉︎

それにしても紅葉! 素晴らしく綺麗ですね〜…良い眺め。さすが那須‼︎
大・大成功の山行ではないでしょうか(^_^)vいいなぁ〜。

お疲れ様でした‼︎
2015/10/13 12:23
Re: 成長の証し‼
itadakipinkさん、こんにちは♪
いつもコメントありがとうございます

成長の証だと嬉しいです!・・・・が、やっぱりバスターズですよ。
途中からわざとこちらから質問してみたりして(笑)
何がモチベーションになるのか、大人にはなかなか不可解ですよね〜
一つだけ確かなことは、あんなに綺麗な紅葉なのに、
それは全くモチベーションにはならない!(笑)
妖怪アニメでもケイタが、大人はナゼ滝であんなにテンション上がるのか理解不能ってネタをやってましたしね

次回の山行も彼のモチベーション維持頑張ります!!(笑)
2015/10/13 12:32
文句なしですね!
凄い良い眺めですね〜ツツジも綺麗に染まってますね。
子供とお山で共にすると日頃の子供との関係がモロに出るような気がします。
今回は3時間も話せて本人も気づかずうちに満足なんじゃないでしょうか(^^)v

子供のスイッチは未だにわからないことが多いけど、大体は『大人が嬉しくなるものは、通用しない』と思った方がいいですよね(笑)
良い山行でしたね〜お疲れさまでした(*^ー^)ノ
2015/10/14 18:29
Re: 文句なしですね!
hoshinoさん、こんにちは♪
いつもアドバイスをありがとうございます

そうですね、子供との関係がバッチリ出て来る気がします。
どこかの国では、結婚したい男とは一度は一緒に山に登れと言われているそうですしね(笑)
本性が出るということでしょうか

今回は本当に可笑しくて笑っちゃうくらい、ずーーーーっと妖怪話をしてました。
いつもはすぐに「疲れた〜(-_-)」と文句言うのでこちらもつい「いらん話してるから疲れるんじゃ!」とか言ってしまうのですが、
今回は私もなぜか寛容になれて、くだらん話(笑)を気の済むまで聞いてあげることができたのが良かったようです。綺麗な紅葉のおかげかしら???

子供のヤル気スイッチを見つけるのは、お山に限らず難しいですよね
2015/10/15 6:46
妖怪ウォッチ
suekさん初めまして

お子さんがうちの次男と同じ学年みたいです♪
で、うちのも妖怪ウォッチの話ずーっとしてます
うちはDS系のゲームがないのですが、ここにはなんの妖怪がいるとか・・・
あとははまっているデュエマの話、ポケモン、この辺で5時間くらいは行けるようです

子供が元気で楽しそうだと自分たちの充実感もひとしおですよね〜。
お疲れ様でした!
2015/10/14 22:34
Re: 妖怪ウォッチ
mmkkさん、初めまして!
コメントありがとうございます♪

息子さんと同じ学年ですか!
みんな妖怪とか大好きなんですね
で、愛読書はやっぱりコロコロですかね(笑)
5時間は行けますか?!

今回の山行で、くだらん話(笑)をきいてやることだけで
こんなにモチベーション維持につながるのだということを実感しました。
子供って、自分の興味ある事を親にたくさん話したいのですね。
いつも家では、こういう話を聞く時間もあまりないので、
お山では、ゆっくり話を聞いてやるチャンスなんだと思うことにします。

子供が楽しそうに登ってくれると、やっぱり親も嬉しいですね
2015/10/15 7:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら