記録ID: 7411705
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光白根山
2024年10月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 628m
- 下り
- 626m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ペンションコスモス(ロープウェイ乗り場まで車で2分)で前泊。 朝6:30から朝食OK、ロープウェイ割引乗車券あり(お陰で朝、切符売場に並ばずに済み、先頭で乗れた)、昼食お弁当の用意もお願いできる(私は利用しなかったが)。 ご飯もおいしかった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は非常に良く整備されており、道標も豊富で何の問題もない。 |
その他周辺情報 | 白根温泉 加羅倉館 ロープウェイ乗り場から群馬側へ車で15分。とっても良い。おススメです! |
写真
装備
個人装備 |
フリース(R1)
ドライナミック メッシュ ショートスリーブ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
ダウンベスト
雨具
ニットキャップ
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
ポリタン
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
医療品
ロールペーパー
保険証
お金
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
細引き
ビニール袋
カメラ
モバイルバッテリー
アミノバイタル
|
---|
感想
上越・上毛遠征三座目。今夜の飛行機で帰るため、ロープウェイ駅からの最短周回コースとした。下りでロープウェイ駅から登ってくる多くの人とすれ違うのを避けて、ピストンではなく七色平を回っての周回としたが、これは正解で比較的静かな山行を楽しめた。
7:30先頭でロープウェイに乗り込む。7:41山頂駅で入山。入山してすぐに二荒山神社で登山の無事を祈願する。登山道には鹿よけの門を開けて入る。最初はバラスを敷いた広い遊歩道でびっくりしたが、じきに普通の登山道となる。8:08七色平分岐。8:43暑くなってそれまで着ていたフィーディ二を脱ぐ。森林限界を抜けると目の前に山が見えた。急登をひと登りでピーク。9:20ピークにある奥白根神社。白根山山頂はここではなく、いったん下った先の岩峰である。9:28山頂。天気に恵まれ、360度の展望を楽しむ。山頂は狭く、あまり多くの人は休めない。七色平へは来た道をいったん戻り、「奥白根神社⇔白根山頂・弥陀ヶ池」の標識の裏にある道を進む。9:55北側のピーク、ここで昼食とする。後からロープウェイ駅を出発した人が続々と到着し、山頂は見る間に人でいっぱいになった。
弥陀ヶ池分岐には急なガレ場を下る。かなり急なので、慣れた人でなければストックはザックにしまった方が無難。10:34弥陀ヶ池分岐。やがて木道が出てきて11:01七色平、11:06七色平・山頂駅分岐。11:29山頂駅、下山。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する