ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7415426
全員に公開
ハイキング
近畿

生石ヶ峰はお花の宝庫♪

2024年10月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
DK1958 その他3人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
05:20
距離
4.2km
登り
182m
下り
184m
歩くペース
ゆっくり
2.93.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
0:31
合計
5:21
距離 4.2km 登り 182m 下り 184m
8:24
53
第一駐車場
9:17
9:31
33
10:04
10:09
198
13:27
13:39
6
13:45
第一駐車場
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
生石ヶ峰第一駐車場
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。
山頂〜硯水も草刈りがされています。
生石ヶ峰第一駐車場から「山の家おいし」
2024年10月27日 08:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/27 8:24
生石ヶ峰第一駐車場から「山の家おいし」
ノブドウ
2024年10月27日 08:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/27 8:26
ノブドウ
キアゲハの幼虫
2024年10月27日 08:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/27 8:28
キアゲハの幼虫
ゲンノショウコ赤花
くるりんぱのミコシグサを探しましたが、見つけられませんでした。
2024年10月27日 08:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/27 8:30
ゲンノショウコ赤花
くるりんぱのミコシグサを探しましたが、見つけられませんでした。
シシウドの下にリンドウ
2024年10月27日 08:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/27 8:33
シシウドの下にリンドウ
ヤマウド
2024年10月27日 08:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/27 8:33
ヤマウド
センブリ群生
2024年10月27日 08:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/27 8:38
センブリ群生
アキノタムラソウ
2024年10月27日 08:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/27 8:39
アキノタムラソウ
ハコベ
2024年10月27日 08:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/27 8:46
ハコベ
ノコンギク
2024年10月27日 08:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/27 8:49
ノコンギク
ゲンノショウコ赤花
2024年10月27日 08:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/27 8:50
ゲンノショウコ赤花
クルマバナ
2024年10月27日 08:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/27 8:51
クルマバナ
ゲンノショウコ白花…ですがちょっとピンク
2024年10月27日 08:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/27 8:53
ゲンノショウコ白花…ですがちょっとピンク
開きたての中はとてもゴージャス。
2024年10月27日 08:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/27 8:55
開きたての中はとてもゴージャス。
2週間前にあれほど探したリンドウはあちこちにたくさん咲いていました。
2024年10月27日 09:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/27 9:04
2週間前にあれほど探したリンドウはあちこちにたくさん咲いていました。
まだ咲いていたカワラナデシコ
2024年10月27日 09:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/27 9:06
まだ咲いていたカワラナデシコ
アキノキリンソウ
紅葉しています。
2024年10月27日 09:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/27 9:11
アキノキリンソウ
紅葉しています。
タンポポにウラナミシジミ
2024年10月27日 09:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/27 9:21
タンポポにウラナミシジミ
久々に火上岩に上りました。
2024年10月27日 09:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
10/27 9:27
久々に火上岩に上りました。
決死のジャンプw
2024年10月27日 09:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
10/27 9:29
決死のジャンプw
ホソバヤマハハコ
2024年10月27日 09:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/27 9:35
ホソバヤマハハコ
フシグロ
2024年10月27日 09:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/27 9:42
フシグロ
ツリガネニンジン
2024年10月27日 09:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/27 9:44
ツリガネニンジン
ここにもセンブリ
4枚と5枚
2024年10月27日 09:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/27 9:47
ここにもセンブリ
4枚と5枚
ベニバナボロギク
2024年10月27日 09:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/27 9:56
ベニバナボロギク
シロヨメナ
2024年10月27日 09:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/27 9:56
シロヨメナ
左…火上岩
右…笠石
2024年10月27日 10:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/27 10:00
左…火上岩
右…笠石
生石ヶ峰山頂から湯浅湾
2024年10月27日 10:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/27 10:05
生石ヶ峰山頂から湯浅湾
和歌浦方面
淡路島が雲の上に浮かんでいるように見えます。
2024年10月27日 10:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/27 10:05
和歌浦方面
淡路島が雲の上に浮かんでいるように見えます。
イヌタデ
2024年10月27日 10:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/27 10:08
イヌタデ
ここから硯水
アケボノソウ
花はほとんど終わっていました。
2024年10月27日 10:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/27 10:19
ここから硯水
アケボノソウ
花はほとんど終わっていました。
木道の隙間から。
2024年10月27日 10:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/27 10:28
木道の隙間から。
ウメバチソウ
2024年10月27日 10:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/27 10:24
ウメバチソウ
2024年10月27日 10:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/27 10:20
2024年10月27日 10:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
10/27 10:35
キセルアザミ
2024年10月27日 10:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/27 10:32
キセルアザミ
シオガマギク
奥に群生がありました。
木道を降りた踏み跡がありましたが私たちはぐっと我慢。
2024年10月27日 10:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/27 10:34
シオガマギク
奥に群生がありました。
木道を降りた踏み跡がありましたが私たちはぐっと我慢。
ノジギク
2024年10月27日 10:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/27 10:39
ノジギク
ヒキオコシ
2024年10月27日 10:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/27 10:46
ヒキオコシ
2024年10月27日 10:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/27 10:46
ベンチ
2024年10月27日 10:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/27 10:49
ベンチ
ヤマハッカ
2024年10月27日 11:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/27 11:00
ヤマハッカ
ちょっと紅葉
2024年10月27日 11:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/27 11:01
ちょっと紅葉
シラヤマギク
2024年10月27日 11:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/27 11:02
シラヤマギク
何の実でしょう?
ノワールさんがアキグミだと教えてくださいました。
ありがとうございます♪
2024年10月27日 11:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/27 11:06
何の実でしょう?
ノワールさんがアキグミだと教えてくださいました。
ありがとうございます♪
ここにも4枚と5枚のセンブリ
2024年10月27日 11:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/27 11:33
ここにも4枚と5枚のセンブリ
おなじみになったフユノハナワラビ
2024年10月27日 11:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/27 11:34
おなじみになったフユノハナワラビ
ムラサキナギナタタケ
大群生は姿を消していました。
2024年10月27日 11:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/27 11:45
ムラサキナギナタタケ
大群生は姿を消していました。
チヂミザサ
2024年10月27日 12:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/27 12:29
チヂミザサ
ちょっとピンク
ツルリンドウの蕾
2024年10月27日 12:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/27 12:41
ツルリンドウの蕾
ホトトギスは種になっていました。
2024年10月27日 12:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/27 12:41
ホトトギスは種になっていました。
アキチョウジ
2024年10月27日 12:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/27 12:44
アキチョウジ
ホコリタケ
2024年10月27日 12:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/27 12:51
ホコリタケ
ハナタデ
2024年10月27日 12:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/27 12:53
ハナタデ
こっちにもホコリタケ
2024年10月27日 13:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/27 13:12
こっちにもホコリタケ
マツムシソウはほとんど終わり。
2024年10月27日 13:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
10/27 13:18
マツムシソウはほとんど終わり。
ツルリンドウ、咲いていました♪
2024年10月27日 13:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/27 13:21
ツルリンドウ、咲いていました♪
マツヨイグサ
2024年10月27日 13:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/27 13:23
マツヨイグサ
イヌガラシ
2024年10月27日 13:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/27 13:25
イヌガラシ
ここから別の場所。
サワガニ
2024年10月27日 13:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/27 13:57
ここから別の場所。
サワガニ
フランクフルトになったツチアケビ
2024年10月27日 13:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/27 13:59
フランクフルトになったツチアケビ
コウヤボウキ
2024年10月27日 14:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/27 14:21
ここにもアケボノソウが咲いていました。
2024年10月27日 14:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/27 14:23
ここにもアケボノソウが咲いていました。
可愛いキノコ♪
2024年10月27日 14:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/27 14:27
可愛いキノコ♪
キッコウハグマ咲きかけ。
1
キッコウハグマ咲きかけ。
本日のお目当てその1
ヒメヒゴタイ
2
本日のお目当てその1
ヒメヒゴタイ
見つけたのはこの3株だけでした。
2
見つけたのはこの3株だけでした。
その2
ムラサキセンブリ
2
その2
ムラサキセンブリ
この株は6枚花弁ばかりでした。
2
この株は6枚花弁ばかりでした。
この株は倒れていたのか、誰かがススキの葉で結わえ、立たせてくれています。
2
この株は倒れていたのか、誰かがススキの葉で結わえ、立たせてくれています。
ミドリヒョウモンとムラサキセンブリ
1
ミドリヒョウモンとムラサキセンブリ
生石ヶ峰で初見のナンバンハコベ
2
生石ヶ峰で初見のナンバンハコベ
種になっているのも多かったですが、
1
種になっているのも多かったですが、
まるでフシグロのような、咲きかけのものも。
1
まるでフシグロのような、咲きかけのものも。
まさかのオオナンバンギセルを発見❣
3
まさかのオオナンバンギセルを発見❣
たった一株でしたが、とてもきれいでした♪
2
たった一株でしたが、とてもきれいでした♪

感想

あまり良くない天気予報だったのだけれど、生石ヶ峰でヒメヒゴタイやムラサキセンブリが咲き始めたとのレコが上がっていたので、いつも通りサクッと車で生石ヶ峰散策。
2週間前とは違ってリンドウやセンブリはあちこちに咲いていたし、ヒメヒゴタイもムラサキセンブリも(どちらも数は年々減っている)昨年と同じ場所にちゃんと咲いていてくれた。

生石ヶ峰で初見のナンバンハコベ、咲き始めはまるでフシグロみたいということもわかったし、フユノハナワラビの群生にも遭遇。
そして、思ってもいなかったオオナンバンギセルを見つけてびっくり!
今咲いているのはナンバンギセルでオオナンバンはとっくに終わっていると思っていたのに!
それも7/28に見たものよりきれいだったことにさらに驚いた。
やっぱり温暖化の影響がお花にも出ているのだろうか?

帰り際「山の家おいし」で買った「うえまつ農園」のゆら早生みかんは本当に美味しい。
1袋350円、3袋買い、風邪気味だという二女に2袋差し入れしたが、もう2袋ほど買っておけば良かった。

 10952歩
 サバフグと足赤エビとホタテの海鮮鍋

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人

コメント

おはようございます
朝から、生石山の秋の花を楽しませていただきました まさに花の宝庫ですね
行きたくなりました

ところで、今年の気候は異常ですね
この時期例年だったら、晴天が続くのですが、今頃秋霖みたいな天気になって、花の開花にも大きな影響を受けているみたいですね

※45番目の木の実の写真「アキグミ」だと思います
2024/10/29 6:58
いいねいいね
1
ノワールさん

こんにちは❣ コメントありがとうございます。
本当に昨今の異常気象が異常ではなくなりつつあり、お花たちもかなり苦労しているんだと思います。
6月に見たコキンバイザサを2週間前にも(場所は違いましたが)見たり、我が家の木の芽も春に続いてまた食べごろになっていたりと。
開花時期がずれるのは良いとして、盗掘に加え、気候の変化でどんどん山野草が少なくなっていくのではないかと心配しています。

また、生石ヶ峰では今「中田の棚田」から上の車道が工事中で、それが完成すれば私たちも行きやすくなる半面、観光客も多くなるでしょうからますます生態系が壊れるかも。
一婆にはどうしようもないことですが。

45番の木の実「アキグミ」ですね、早速レコを編集します。
ありがとうございました。♪
2024/10/29 11:16
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
生石高原
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら