記録ID: 741977
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
晩秋の奥白根山(金精峠登山口から)
2015年10月13日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,152m
- 下り
- 1,133m
コースタイム
天候 | 晴れ(山頂曇り)西風有り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
金精峠から金精山まではロープや梯子、崩落箇所有り(通行不能ではない)注意が必要です。 |
その他周辺情報 | バッジはロープーウェイ乗場で購入(440円) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:822人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
お疲れ様です
土曜日に行く予定ですが積雪はいかがでしたでしょうか?
ライブカメラでは雪っぽく見えたので若干心配しております。。
コメントありがとうございます。
積雪は、昨日の段階ではありませんでした。数日前に降った様で、良く探せば僅かに石のスキマに残雪がある程度で登下山に影響のあるものはありませんでした。手は皮グローブしてましたが悴むほど寒かったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する