記録ID: 7422116
全員に公開
ハイキング
近畿
生石ヶ峰 ススキいっぱい、花いっぱい
2024年10月30日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:51
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 895m
- 下り
- 891m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:05
距離 13.7km
登り 895m
下り 891m
15:49
ゴール地点
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料 20台🉑 第二駐車場 4台🉑 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から山の家おいし 南忠橋までは、舗装路歩き 南忠橋から大観寺までは、少し急な山道 大観寺からシラカシの樹木までは舗装路 シラカシからは、落ち葉の積もった山道で、竜王水からは、岩や岩石の歩きにくい道、雨後の下りは、滑りやすいと思います 生石神社からの下山道は、旧札立峠を過ぎたあたりで大規模な道路工事がされており、予定のコースが歩けず、大観寺方面への迂回を余儀なくされました このコースは、下山に使用しない方が良いと思います 桜の小径のコースは、県道改修工事のため現在通行止めみたいです 解除は、未定 |
その他周辺情報 | 遊歩道入り口に 山の家おいしがあります 食事やお土産などが買えます その近くにトイレがあります |
写真
感想
みなさんの生石ヶ峰のレコを拝見していると、おいらも生石ヶ峰に行きたくなりました
早朝に雨が上がって、天気予報では、晴れるとのことでしたが、歩き始めて山が見えた地点に来たときは、山の上部に厚い霧がかかっていました
でも、おそらく山頂に着く頃には、霧が晴れているだろうと思いながら、登りました
山の家おいしに着いたときは、予想どおり霧が取れていましたが、強い北風が吹いていて、寒く感じました
それで、山の家で持ってきたおにぎりをいただき、食後遊歩道を花を探しながらゆっくり歩きました
見たかった花は、案外簡単に見つかりました
下山は、生石神社から旧札立峠経由で帰ったのですが、途中で新しい道路を建設していて、予定のコースが歩けなくて、迂回を余儀なくされました
でも、きれいな景色が見られたので、返って良かったかも
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する