記録ID: 742296
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
小谷温泉から鎌池、大渚山へ紅葉ハイク
2015年10月12日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 774m
- 下り
- 781m
コースタイム
8:16小谷温泉−8:57鎌池9:16−9:55湯峠−10:41大渚山(東峰、西峰での休憩含む)11:15−12:04湯峠−12:31鎌池13:13−13:52小谷温泉
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
南小谷駅⇔小谷温泉 村営バス 780円 小谷温泉には旅館以外の駐車場はなかったと思います |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースの状況 小谷温泉〜鎌池 入口がわかりづらいが、山田旅館の敷地内を奥に進みます。多少下草が生えているものの普通の遊歩道です。 湯峠〜大渚山 遊歩道レベルの道です。ただ山頂直下の右側が崩壊していて(神城断層地震の影響)ロープが張られていました。 |
その他周辺情報 | 登山後の温泉 小谷温泉山田旅館 500円 赤色の湯の花の浮かぶ温めの湯で30分以上入っていました |
写真
感想
今、信州は志賀、戸隠、上高地など高原では紅葉が真っ盛り。
そうしたなかで全国区の観光地ではありませんが、小谷村の鎌池が池に映りこむ紅葉が素晴らしいとの情報を得て、ついでに大渚山に登る計画で出かけてきました。
小谷温泉の先は、震災被害で崩れた箇所の復旧工事中とのことでしたので、小谷温泉まではバスで行き、温泉の前から歩き出しました。
(実際にはマイカーでの通行に問題なく、皆さん当然ながら車でした)
車道をショートカットするように付けられた道を歩くこと40分。着いた先の鎌池は
赤や黄色の彩りが水面に映って予想以上の眺めでした。帰りには撮影スポットには三脚が
並んでましたが、それほどの混雑はなく、駐車場もいくらか空きがありました。
大渚山は無名な山だと思いますが、駐車場には行きも帰りも10台ちょっとの車が止まっていました。
東峰では富山からの単独行の方としばし、山談義。話をしていてまた剱に行きたくなりました。休憩するなら展望台のある西峰より、眼の前に雨飾山がそびえる東峰がお勧めです。
白馬の小蓮華山(白馬は雲の中)は薄っすらと白くなっており、冬の到来を感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3209人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する