ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 742603
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

冷山巨大黒曜石露頭探訪 & 山びこ荘モモンガ鑑賞

2015年10月14日(水) 〜 2015年10月15日(木)
 - 拍手
ALFAROMEO その他1人
GPS
32:00
距離
7.6km
登り
601m
下り
601m
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
諏訪南IC〜桜平
予約できる山小屋
オーレン小屋
冷山山麓、踏跡のない森の中
2015年10月14日 08:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/14 8:03
冷山山麓、踏跡のない森の中
巨大黒曜石露頭その1
2015年10月14日 08:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/14 8:25
巨大黒曜石露頭その1
巨大黒曜石露頭その2
2015年10月14日 08:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/14 8:25
巨大黒曜石露頭その2
接近するとキラキラ光る
2015年10月14日 08:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/14 8:27
接近するとキラキラ光る
遠景
2015年10月14日 08:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/14 8:30
遠景
巨大黒曜石露頭の落とし物
2015年10月14日 08:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/14 8:33
巨大黒曜石露頭の落とし物
桜平への林道にて
2015年10月14日 09:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/14 9:03
桜平への林道にて
2015年10月14日 09:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/14 9:46
2015年10月14日 09:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/14 9:48
2015年10月14日 09:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/14 9:48
2015年10月14日 09:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/14 9:48
夏沢鉱泉より穂高〜槍
2015年10月14日 10:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/14 10:40
夏沢鉱泉より穂高〜槍
美しい源流
2015年10月14日 11:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/14 11:04
美しい源流
ナナカマドの奥に硫黄
2015年10月14日 11:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/14 11:21
ナナカマドの奥に硫黄
オーレン小屋にて
2015年10月14日 11:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/14 11:27
オーレン小屋にて
ランチのボルシチ
2015年10月14日 11:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/14 11:38
ランチのボルシチ
夏沢峠着
2015年10月14日 12:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/14 12:30
夏沢峠着
2015年10月14日 14:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/14 14:46
残照の爆裂火口
2015年10月14日 16:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/14 16:57
残照の爆裂火口
2015年10月14日 17:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/14 17:03
2015年10月14日 17:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/14 17:04
夕食
2015年10月14日 17:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/14 17:30
夕食
ランプの宿
2015年10月14日 18:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/14 18:28
ランプの宿
この右奥から夜間モモンガ参上
2015年10月14日 18:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/14 18:28
この右奥から夜間モモンガ参上
でた〜
2015年10月14日 21:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/14 21:47
でた〜
一度退場し
2015年10月14日 21:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/14 21:49
一度退場し
再登場
2015年10月14日 21:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/14 21:52
再登場
夜明け前
2015年10月15日 05:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 5:27
夜明け前
朝食
2015年10月15日 05:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/15 5:56
朝食
朝の雲海
2015年10月15日 06:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/15 6:36
朝の雲海
紅葉真っ盛り
2015年10月15日 07:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/15 7:36
紅葉真っ盛り
撮影機器:

感想

乙事権現講員Mさんの要請で、冷山山麓にある巨大黒曜石露頭(大型バス3台分とも家2軒分とも表現される)のガイドと、モモンガの宿「山びこ荘」宿泊のエスコート。

巨大黒曜石露頭は、某所から道なき森に侵入し、歩いて30〜40分のところにある。
縄文時代からの聖地に相応しく、地元の皆様が場所や行き方を極秘にしておられるようなので、私もヤマレコでの公開はしないでおく。
写真にあるように物凄い大きさ。表面をすべてグラインダーで磨いて周りの木を切れば、とんでもなく遠くからでもその輝きを見ることができるだろう。
Mさんはここに来れて大感激で大はしゃぎ。
以前来た時同様、お神酒を捧げるためか、陶器の湯飲み茶わんが一つ置かれていた。

帰ろうとすると、Mさんがコンパスの落とし物発見。やはりアングラ情報でこのポイントは地図に落とされているのだろうか。でも落とし主は、コンパスなしでどうやって帰られたのか、ちょっと心配になる。

車に戻り、桜平へ。紅葉が見ごろ。
オーレン小屋でランチ。
M「オーレンってどういう意味なのですか?」
とMさんに聞かれたので答えようとすると、小屋のオヤジKさんが横から口を出した。
K「『俺っちの』っていう意味のドイツ語だ。」ケタケタ
A「いや、そのドイツ語は『meine』だから違うよ。黄連っていう漢字の植物だったと思う。どんな植物かはわからないけど。」
K「よく知ってるな。」ケタケタ
A「妹さん家のブドウ園からまだブドウ来てるの?」
K「いやあ、旦那が体壊して今摘み手がいないからブドウ放りっぱなしだよ。」
相変わらず、テキトーなオヤジだ。

ラスト1ピッチで山びこ荘へ。他のお客さんたちがテラスで休んでいる。小屋番のOさんはキッチンの方にいるらしく音がする。
M「お世話になりま〜す。」
O[あれ?Aさん?」と顔を出す。
O「これからどっか行く?」
A「いや〜飲むだけでしょ。」
というわけで、2階で体を拭いて着替え、下に降りていて早々宴会。
朝早かったので、途中昼寝をして5時前に復活。そこからが長い長い。
Mさんはこれで「八ヶ岳一人小屋番小屋(権現・キレット・山びこ)」全制覇となった。他のメジャー小屋には泊まったことがないので、凄まじくコアな山小屋遍歴だ。
この小屋も、キレット小屋などで私が小屋番さんたちと飲み明かしている時に話していた「ディープな情報」を皆覚えており、「是非OGさんと飲まなければ。」と思っていた様子。
期待に違わず、酔っぱらったOさんの支離滅裂な話は面白い。
そんな時、夜中にモモンガ登場。ヤマネは3日前に冬眠に入ってしまったのだという。
ここには書けないおもしろ話をたくさんし、いいちこ紙パックの2本目も開けて、べろべろになって就寝。
モモンガの朝食タイムである5時前に起きて降りていくが、今朝のモモンガはもう少し早く来ていたらしく、空振り。
昨日のお客さんは泊まったのに見られなかったのだという。
昨夜見られただけ、我々は幸運だったというべきであろう。

昨夜の話を覚えているか?心配だったが、Oさんに言ってみた。
A「少し時間くださいね。知り合いに専門家が3〜4人いるので聞いてみます。」
O「よろしくお願いします。」
どうやら覚えているようだった。

雲海の佐久方面を眺め、反対側の桜平まで下山。
先日、下に落とされていた権現山頂の石碑を上に持ち上げた際に腰痛になってしまったのだが、どうやらほぼ治ってきた感じ。下りでも痛みは出なかった。
Mさんと別れ帰京しようと思ったが、自分で運転していて非常に気持ちが悪いことに気が付いた。どうやらひどい二日酔いのようだ。コンビニに車を停め、水をたくさん飲んで仮眠してから高速に乗った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2479人

コメント

モモンガ!
taruです!お天気も良く紅葉も綺麗ですねー朝日も素晴らしく…雨女にも見られる日が来るのでしょうか…おまけに可愛いモモンガも見れて、最高でしたね〜私もご縁があれば、oさんと酒を飲んでみたいです。モモンガ達とも会いた〜い^_^そして、お天気良い時に行きたーい笑 腰お大事にして下さい!
2015/10/17 7:26
Re: モモンガ!
幾らなんでも、そろそろTruも山上からの日没や日の出を拝まないとね。
小屋締め前に頂上小屋に行けるとよいですね。
Oさんはそのうち紹介してあげます。
2015/10/17 20:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
夏沢鉱泉本沢温泉往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら