記録ID: 7428435
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
八甲田山(酸ヶ湯温泉から大岳周回ルート)
2024年11月02日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:37
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 706m
- 下り
- 708m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 4:34
9:39
3分
スタート地点
14:17
ゴール地点
天候 | ☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
青森駅↔︎酸ヶ湯温泉のバスは朝に2本、夕方に2本の計4本の運行 ・青森駅から観光地へ向かうバスなので、たくさんの観光客で満席でした!でも臨時バスもあったので状況見て増便はしてるっぽい…🤔 ・酸ヶ湯温泉で下車したのは私たちだけでした! |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていて歩きやすいです 湿原の木道は所々抜けやすくなっているので注意⚠️ |
写真
先ほど酸ヶ湯温泉から少し道路を登ると広い駐車場とトイレや八甲田山の自然について説明しているセンターがありました。登山口はその近くです!
ちなみに酸ヶ湯温泉にもこちらの駐車場にもトイレと靴洗い場がありました
ちなみに酸ヶ湯温泉にもこちらの駐車場にもトイレと靴洗い場がありました
撮影機器:
感想
夫が青森に行く機会があり、それなら私は百名山登りたい‼️ということで、結局2人で登りに来ました!
東北の寒さはどんなものかとびびってましたが、関東とそこまで変わりませんでした。しかし朝晩は流石に冷え込みました!
八甲田山は、森の中の道、湿原、ガレ場、そして活火山ということで硫黄の匂いと、、、周辺の山々の景色も相まって、とても良い山でした☺️
後ろに予定があったので、酸ヶ湯温泉には入れませんでしたが、是非また別ルートから登って周辺の温泉に入りたいです♨️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
時間を見ると、避難小屋で一緒になったお二人かな?(こちらは3人です)
翌日は、赤倉道から岩木山を予定しているとおっしゃってたと思いましたが…
違ってたらごめんなさいね〜
こんにちは!きっとそうです✨コメントに気づかずお返事遅れてしまいました、申し訳ございません!
先ほど岩木山の山行記録を公開したところです😅
あの後、予定を変更し赤倉コースからの登頂は断念しました🥲八甲田山も岩木山もとても素敵なところでしたので、またリベンジしたいと思っております!
その節はお世話になりました😌
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する