記録ID: 7428822
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
札幌近郊
空札縦走
2024年11月02日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:09
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 1,436m
- 下り
- 1,326m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:44
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 11:10
距離 23.4km
登り 1,436m
下り 1,326m
天候 | くもり 気温は高めで風もなく、11月でしたが快適に楽しめた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
空沼岳分岐から札幌岳の縦走路整備ありがとうございます この区間は傾斜がついている足元が多く、メンバーたちの体力がかなり奪われペースダウン 日没まで下山きなかった 最近の降雨の影響でぬかるみも多く、刈り取られた笹の茎で滑ってしまうことが多かった |
その他周辺情報 | 豊平峡温泉で癒されて帰宅 日帰り入浴1000円 カレーのにおいがプンプン、よだれ出まくり |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ドライナミック
ズボン
スポーツタイツ
靴下
グローブ
防寒着
レインコート
ウインドシェル
帽子
靴
ゲイター
ザック
ザックカバー
食料
行動食
非常食
水
クッションマット
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
モバイルバッテリー
熊スプレー
熊鈴
ファーストエイドキット
テーピング
予備コンタクトレンズ
常備薬
OS-1
アミノバイタル
浄水器
保険証
スマホ
Garmin
ココヘリ
サングラス
手拭い
ストック
お風呂セット
|
---|
感想
職場の登山部で、空沼岳から札幌岳への縦走に挑戦しました。
今年、縦走区間の登山道が笹刈り整備によって開通し、挑戦できるルートとなったのですが、実際に歩いてみると想像以上にタフな道のり。急登やアップダウンが連続する、本格的な縦走ルートでした。
空沼岳までは順調に進んだものの、縦走路に入ってからは難所が続き、同行メンバーはかなり苦戦。笹が生い茂った登山道や、足場の悪い急斜面に手こずり、予定より大幅にペースが落ちてしまいました。
私は体力的にはなんとか持ちこたえましたが、目標だった日没前の下山には間に合わず、少し悔しさが残る結果に。それでも、仲間と励まし合いながら歩いた時間は、かけがえのない経験になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する