記録ID: 7430132
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
鳳凰三山(青木鉱泉から中道ルート周回・南小室小屋テント泊)
2024年11月03日(日) 〜
2024年11月04日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:16
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 2,422m
- 下り
- 2,437m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:05
距離 9.2km
登り 1,756m
下り 399m
天候 | 2日とも晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
鳳凰三山を青木鉱泉から中道ルート(時計回り)でテント泊で行ってきました。
青木鉱泉は日曜の朝8:30時点で9割埋まっていた。
中道ルートは薬師岳まで樹林帯で変わり映えなく、標高差約2,000メートルで6時間登りっぱなし...結構しんどかった...ただ、薬師岳の眺望は素晴らしく、登りがいがあった。充実感最高!南小室小屋まで水場がないので注意。
南小室小屋は、11/3(日)から無人でしたが、テント場は開放しており、水場、トイレ(冬用)は使用可。夜間は氷点下(テントの結露はバリバリに凍っていた。)のため万全な寒さ対策を!
2日目は、観音岳、地蔵岳経由でドンドコ沢ルートを下山。下りもきつかった...水場は鳳凰小屋にあり。
青木鉱泉で、2日分の駐車料金(1日800円計1,600円)払い、ついでに入浴(1,000円)をしてきた。
疲れたが、とても充実した登山でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する