記録ID: 7431657
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
アプトの道 横川〜熊の平往復《足関節抜釘術後10d》
2024年11月03日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:13
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 539m
- 下り
- 537m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:59
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 3:23
距離 12.7km
登り 539m
下り 537m
天候 | 朝のうち弱い雨、のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ平坦 |
その他周辺情報 | 立ち寄りなし。術後の抜糸(テープ外し)がまだなので、温泉入れないため。下道で帰ろうとして軽井沢の渋滞につかまった。 |
写真
装備
個人装備 |
カッパ
手袋
サングラス
帽子
防寒着
ヘッドランプ
テルモス
携帯電話(予備電池)
日焼け止め
|
---|---|
備考 | 足元はトレランシューズ。ランニングシューズのほうが歩きやすかったかも。 |
感想
昨年11月の骨折以来、約1年を共にしたボルト&プレートと先月ついにお別れをしました。おかげさまで、足の甲の微妙なシビレや、足首のつっかえ感が消失したので、無事抜釘できて本当によかった。
抜釘後しばらくは物理的に穴が空いた状態の骨になるため、強度の高い運動や、重量物を持ったり、足首を捻ったりしないようにと言われています。ならば平坦なトレイルを歩こう!ということで、すこし気になっていたアプトの道を歩いてきました。信越本線の軌道跡を整備しただけあって、路面凹凸はほとんどなく(トンネル内はちょこっとボコボコしてるところあり)リハビリウォークにはちょうど良かったです。
道の様子で、熊の平から中山道古道に入って軽井沢まで歩こうかな?なんてことも少し考えていたのですが、まず様子を見るにも古道の取り付きが見つからない。GPS現在位置と照らし合わせても、古道分岐は10号トンネル上になっている。トンネル脇に踏み跡を見つけましたが、寂れた道を無理して歩くコンディションではないので、こちらはまた次の機会に。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する