岳山・鳥越峰・見張山 〜リトル比良の末端〜 [滋賀県 高島市]


- GPS
- 04:58
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 695m
- 下り
- 695m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
見張山の登山道は少し荒れてる |
写真
感想
ここ最近県内の山を全然登ってないので、今回はリトル比良の末端を攻めると言うことで、岳山〜見張山を歩くことに。
駐車場は近江高島駅のコインパーキングを利用し、ここからのアタックだ。
住宅地を抜け、寺を過ぎれば登山道へと案内される。
初めは白坂の隣を登るが、シダ藪が多く歩きにくいが距離は短めなので我慢して突き進もう。
シダ藪が終わると岳観音堂跡地を通過し、それからは一気に登ることになる。
展望が開けたところまで行けば山頂はすぐそこだ。
山頂は祠があり鬱蒼としてるが、裏からは北側の展望が拝められる。
岳山山頂からは気持ちの良い尾根道を歩き、分岐を折れたら鳥越峰の登りに入る。
登り切る手前でオウム岩があり、ここからの景色は北側の景色がメインだが、この日は北風が強くて暴風の中で、とてもゆっくり出来なかった。
オウム岩から鳥越峰までは長くはなく到着出来るが、やはりこの山頂に展望はない。
そしてこの鳥越峰〜見張山までの間は倒木が多いので歩きづらい。
見張山の山頂からの展望はないが、この山頂から少し行けば鉄塔広場があり、ここからの琵琶湖の景色は素晴らしい。
さっきの暴風もなく大休止をするのにもってこいだ。
鉄塔広場からは下山になるが、下山する前に打下城跡も踏んでおくと良い。
下り切るところで草藪が待ち構えているが、間違いではないのでそのまま突破しよう。
無事に近江高島駅に着いたのだが、コインパーキングの整理券が強風でどっかに飛んでしまい、紛失するというアクシデントがあった。
花も見れたし景色も思っていた以上に良かったので、それなりに充実した山旅ができた。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する