ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 743989
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山(ちはや園地)

2015年10月17日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
子連れ登山 Hacchy その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:04
距離
6.6km
登り
481m
下り
458m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:12
休憩
2:08
合計
4:20
距離 6.6km 登り 481m 下り 476m
11:01
81
大阪府立金剛山駐車場
12:22
15
伏見峠
12:37
12:38
7
星と自然のミュージアム
12:45
14:50
10
ピクニック広場
15:00
15:02
6
ロープウェイ山頂駅
15:08
13
ロープウェイ千早駅
15:21
大阪府立金剛山駐車場
天候 曇り少しだけ雨
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道309号を富田林方面へ進み、河南町神山南交差点を右折後千早赤阪村森屋交差点を右折、千早ロープウェイ方面へ進み、大阪府立金剛登山道駐車場へ。
コース状況/
危険箇所等
念仏坂、伏見峠ルートはコンクリートの道なので、危険箇所等はありません。
その他周辺情報 途中2箇所湧き水あり。
ちはや園地内にトイレは2箇所。オムツ替えベッドはありませんが、キャンプ場管理広場のトイレにはフィッティングボードがあるので、立てる子供なら問題ありません。(星と自然のミュージアム内にもあります)
金剛山駐車場に駐車しました。登山道に向うなら奥に停めたほうがいいです。
2015年10月17日 11:18撮影 by  SOL23, Sony
5
10/17 11:18
金剛山駐車場に駐車しました。登山道に向うなら奥に停めたほうがいいです。
階段を下りて登山道へ。
2015年10月17日 11:18撮影 by  SOL23, Sony
5
10/17 11:18
階段を下りて登山道へ。
「お父さん、これ食べてもいい?」
勝手に何でも食べないように!
2015年10月17日 11:19撮影 by  SOL23, Sony
6
10/17 11:19
「お父さん、これ食べてもいい?」
勝手に何でも食べないように!
登山道を元気いっぱいに登っていきます!
5
登山道を元気いっぱいに登っていきます!
杉並木が続きます。お姉ちゃんは一人でどんどん進みます。
「お父さん、赤い実が落ちてるけど食べてもいい?」
だから何でも勝手に…
5
杉並木が続きます。お姉ちゃんは一人でどんどん進みます。
「お父さん、赤い実が落ちてるけど食べてもいい?」
だから何でも勝手に…
かたやもう一方はこんな感じ。
20
かたやもう一方はこんな感じ。
「水さわりたい!」
何とか手を伸ばして触りました。
6
「水さわりたい!」
何とか手を伸ばして触りました。
「あそこをロープウェイが通るねんで!」
「ロープウェイって?」
どう説明したらわかるんでしょうね?
3
「あそこをロープウェイが通るねんで!」
「ロープウェイって?」
どう説明したらわかるんでしょうね?
滝の前でお得意のポーズ♪
9
滝の前でお得意のポーズ♪
また湧き水。ちょっとなめてみました。
7
また湧き水。ちょっとなめてみました。
そうそう、忘れてました。
ここでひこ殿をお姉ちゃんのザックに。
お姉ちゃん大喜びです♪
12
そうそう、忘れてました。
ここでひこ殿をお姉ちゃんのザックに。
お姉ちゃん大喜びです♪
かたやもう一方はずっと何か食べてます…
10
かたやもう一方はずっと何か食べてます…
ちょっと坂が急になってきました。
がんばれー!!
4
ちょっと坂が急になってきました。
がんばれー!!
ちょっと急坂が続きます。お姉ちゃん少ししんどそう。
2
ちょっと急坂が続きます。お姉ちゃん少ししんどそう。
無事に登れるように3人でお祈り。
1
無事に登れるように3人でお祈り。
傾斜がなだらかになってきました。
紅葉もいい感じ。
4
傾斜がなだらかになってきました。
紅葉もいい感じ。
「お父さん、トイレ行きたい」
あと少し、急いで!!
3
「お父さん、トイレ行きたい」
あと少し、急いで!!
地図でトイレの場所を確認。急ごう!
2
地図でトイレの場所を確認。急ごう!
無事ちはや園地内に到着♪
4
無事ちはや園地内に到着♪
小額ですが協力させていただきました。
3
小額ですが協力させていただきました。
遊具のある広場に向います。
2
遊具のある広場に向います。
お父さんもお疲れです。
10
お父さんもお疲れです。
「お父さん、ひっぱってー」
シュリンゲで引っ張ります。
14
「お父さん、ひっぱってー」
シュリンゲで引っ張ります。
大きな松の木の前でお得意のポーズ♪
15
大きな松の木の前でお得意のポーズ♪
ここを登れば…
星と自然のミュージアム。
3
星と自然のミュージアム。
見晴らしはなかなか。
2
見晴らしはなかなか。
早速遊具に。登れるかな?
とりあえずごはんにしようよ〜。
7
早速遊具に。登れるかな?
とりあえずごはんにしようよ〜。
休憩所でおにぎり。
その後でソフトクリームを食べました(\310)
13
休憩所でおにぎり。
その後でソフトクリームを食べました(\310)
これは何かな〜。弟にとっては初めて見るものばかりです。
6
これは何かな〜。弟にとっては初めて見るものばかりです。
二人で山登り。登頂できるのか?
6
二人で山登り。登頂できるのか?
二人で座ってはいポーズ。
この直後家内から電話が。ライブカメラでこの様子を見ていたそうです(^^)
8
二人で座ってはいポーズ。
この直後家内から電話が。ライブカメラでこの様子を見ていたそうです(^^)
草むらで転げまわっています。
11
草むらで転げまわっています。
お姉ちゃんはお山の上でポーズ。
6
お姉ちゃんはお山の上でポーズ。
星と自然のミュージアムを見学。無料です。
4
星と自然のミュージアムを見学。無料です。
ここの模型を見学。
「あっ!さっきここにいた!」
6
ここの模型を見学。
「あっ!さっきここにいた!」
遠く大峰の山々を望む。
「お父さん、あそこに行きたかってんけどなぁ…」
7
遠く大峰の山々を望む。
「お父さん、あそこに行きたかってんけどなぁ…」
でもかなり雲に覆われている模様。
1
でもかなり雲に覆われている模様。
さあ、そろそろ帰ろう!
2
さあ、そろそろ帰ろう!
帰りはD…もとい「ある方」に習ってロープウェイに乗ります。
4
帰りはD…もとい「ある方」に習ってロープウェイに乗ります。
入り口前で搭乗締め切りのアナウンスが!
でも係員の方が待ってくれました。
3
入り口前で搭乗締め切りのアナウンスが!
でも係員の方が待ってくれました。
「お父さん、乗っていいの?」
みんな待っていただいているので早く乗りましょう。
6
「お父さん、乗っていいの?」
みんな待っていただいているので早く乗りましょう。
駐車場まであと少し!
3
駐車場まであと少し!
お父さんの後ろの方は活動を停止しているような…
6
お父さんの後ろの方は活動を停止しているような…
やはり。
お姉ちゃんもひこ殿もお疲れさまでした。
お姉ちゃんは疲れのためか、転んで両膝をすりむいてしまいました。あと少しだったのにね〜。
10
お姉ちゃんもひこ殿もお疲れさまでした。
お姉ちゃんは疲れのためか、転んで両膝をすりむいてしまいました。あと少しだったのにね〜。
いっぱい遊んだね♪
お姉ちゃんに「また来ようね」って言ってもらえました(^^)
12
いっぱい遊んだね♪
お姉ちゃんに「また来ようね」って言ってもらえました(^^)
撮影機器:

感想

金曜日の帰りに行動食用の羊羹を買って、さあ明日の大峰縦走に備えよう!と思い、家に帰ってみると…
家内が「体調が悪いから山は中止にできない?」とのこと。
さすがにほっといて行く訳にもいかず、仕方なく順延に。
でも朝起きるとどうしてもどこかに行きたくなり、前々から考えていた、子供2人を連れてのちはや園地行きを実行することに。
心配な点は2つ。
1つ目は、5歳のお姉ちゃんの体力と気力。家にいると文句ばっかりでなかなか我慢ができないので。
もう1つはもうすぐ2歳の弟がおとなしくキャリーに乗っていてくれるのか?家では手が付けられない暴れん坊。

朝、キャリーを出してくると、弟が興味ありげに近づいてきました。
とりあえず乗せてみると、大喜び。降ろすと乗せろ乗せろとアピールしてくる。
これなら何とかなりそう!ということで、急いで準備。
うちのベビーキャリー(モンベル)は結構古いやつで、荷物がほとんど入りません。
キャリーのうしろに子供用リュックと、ウエストポーチをつけることで収納量を増やしています。
重さは…キャリー(2キロ)、ハイドレーション(1,5キロ)、ペットボトル(1,5キロ)、おにぎり等(1キロ)、そして子供(13キロ)と、合計19キロになってしまいました。もうこれくらいが限界かも…
コースはどこがいいのか?金剛山は年に何回登りますが、いつも水越側、しかも谷筋ばっかりなので、子連れで行けるようなコースはわかりません。
本道ももう7〜8年ほど行ってませんし、記憶では段差が多く、小さい子供が行けるのかどうか自信がない…ネットで調べてみると、ロープウェイ近くの道なら広くてコンクリートなので大丈夫そう。

登り始めてみると、お姉ちゃんは思った以上にがんばって歩いてくれます。
弟は謎の歌(まだあまりしゃべれないので)をずっと歌ってご機嫌♪
とりあえず食べ物を与えておけば大丈夫そうです。
伏見峠手前でお姉ちゃんが「トイレに行きたい」と言い出したときは少し焦りましたが、我慢できる距離だったので事なきを得ました。トイレもすごくきれいで、洋式もあったので、幼児でも安心です。

ピクニック広場には遊具は1つだけだったのですが、広場中央にある山がすごく楽しかったらしく、二人で何度も登ったり下りたりを繰り返していました。
弟は転げまわって泥んこになってしまいました。着替えを持って行っていてよかったです。

次は山頂広場まで行ってみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:547人

コメント

かわいいですね!
Hacchyさん、おはようございます(^O^)
こんな小さいお子さんがいらっしゃるんですね!
ホントかわいい(^.^)
お父さんと山デビューいいですね\(^o^)/
私達も8月に生まれたばっかりの孫と一緒に
山に行くのが今の夢です(^_^)v
2015/10/18 11:06
Re: かわいいですね!
chasseさん、こんばんは。
お姉ちゃんの方は、小さいころから川西能勢口の裏手にある、石切山や釣鐘山、さらに万願寺(金太郎のお墓のあるところです)を超えて中山等、家からキャリーに乗せて歩いて行ってました。
でも二人を連れて行くのはやはり大変ですね。
お孫さんとの山行き、楽しみですね
私もそうですが、お孫さんに負けないように日々精進しないといけないですね。
2015/10/18 22:34
チームひこにゃんに山ガール
Hacchyさん、こんばんは。

チームひこにゃんに正真正銘の山ガールが加わったんですね!
喜ばしいことこの上ないです

小さなお子さんが山を歩いていると景色が明るくなります
ぼくちゃんもお父さんの背中は寝心地がよかったようですね
2015/10/19 1:00
Re: チームひこにゃんに山ガール
yamaotocoさん、こんばんは。
正真正銘の山ガール…なんて言ってしまって大丈夫ですか?後々問題発言になりませんでしょうか
お姉ちゃんは帰りの車の中でもザックにつけたひこ殿をずっとさわっていました。よほど御気に召したようですよ
これから少しずつでも子連れで山に行けるようにしていきたいですが、私の体力が持つかどうか…弟君はあほほどご飯を召し上がられるので、どんどん体重が増える一方なので
2015/10/19 1:48
作戦!?
Hacchyさん、こんにちは。
予定の大峰とは違っているようですが、ほのぼの親子で金剛山。「山行き」は達成できたような・・。でも、娘さんが山を受け入れてくれれば楽しみも広がると思われます。
弟さんは、理解が進むにはもう少し先・・?かな?
とり合えず、山に行けばおやつが一品増える作戦ってどうでせようか???
2015/10/19 6:34
Re: 作戦!?
DCTさん、こんばんは。
がっつり山行きの予定だったので、いささか物足りなさはありますが、これはこれで「できたらいいな〜」と予てから考えていたことでしたので、満足です。
お姉ちゃんにとって、今回は「山に行く」ではなく、「山の公園に行く」だったので、普通の山だと喜んでくれるかどうかは未知数ですが、道中の草花を喜んで見ていたので花がたくさん咲いている山なら大丈夫かも知れません
弟君は食べ物さえあれば大丈夫ですが、食べ続けないと文句を言うので鮭とばがいいかもしれませんね
2015/10/19 23:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら