記録ID: 744321
全員に公開
ハイキング
甲信越
リハビリ順調!紅葉の五頭山(スキー場コース〜三ノ峰コース)
2015年10月18日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 711m
- 下り
- 704m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
JR「新発田駅」から車で20分 JR羽越本線「水原駅」から車で20分 磐越自動車道「安田IC」から車で15分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所はありません |
その他周辺情報 | お風呂は、出湯温泉、今坂温泉、村杉温泉と選ぶのが難しいです お食事は、釜飯で有名な「山茂登」 ケーキなら「エリカーノ」 豆腐なら「川上豆腐店」 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
サブザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
熊鈴
|
---|
感想
徐々に回復しつつあるアキレス腱
今日は菩提寺山からステップアップして、仕事前に五頭山に行ってきました。
足のことを考えスキー場コースから登り、距離的に三ノ峰コースに下るルートどりをしました。
紅葉は6合目あたりから始まっていました。
三ノ峰付近では、かなり落葉していますが、来週くらいが見ごろだと思います。
生憎のガスで景色があまりよくありませんでしたが、良い足慣らしになりました。
スキー場コースも三ノ峰コースも最近冬しか歩いていなく、夏道は何年振りなんだろうというくらい記憶になかったので新鮮でした。
久しぶりい歩きましたが、どちらも良いコースです。
スキー場コースは膝にやさしい感じでした。
また三ノ峰コースは、ものすごく整備されていてビックリしました。
あれだけ段差が大きかったのが、小学生の歩幅でも大丈夫になってました。。
NPOの方々が一生懸命整備されているおかげだと思います。
快適な道、ワタシのアキレス腱にも優しかったです。ありがとうございました。
三ノ峰までに3名の方とすれ違い、一ノ峰から三ノ峰に戻って2名の方。
そこからかなりの人数の方々とすれ違いました。
それで駐車場に戻ってきたらものすごい数の車がごった返し。
冬も思いましたが、五頭に登るなら7時くらいまでに駐車場に着くのがオススメです。
来週は仕事で二王子に登るので、ヤマレコはお休みさせていただきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:700人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
もうすっかり回復してるようですね
それにしてもお仕事前の登山とは
私にはとても真似出来ません^^;
お疲れ様でした!
bamosuさん、おはようございます!
おかげさまで、思っていた以上に歩けるようになりました
徐々にですが、ステップアップしていこうと思います
次は二王子なので、また怪我をしないように注意します。
2週連続で仕事に休みがなく、それで比較的遅くから出勤できる日曜日の朝に登りました
順調に回復してるようですね。よかった(*^_^*)
五頭はやっぱ人気にだけあってよく整備されてますし
安心して歩けますね
二王子も油断せずに、着実にリハが進むことを
お祈りしてます
yasu_3さん、こんばんは!
おかげさまで順調に回復してます。
この日は紅葉の有名どころへ行くツアーのバスを高速の入り口で見かけました。
それで空いていると思ってましたが、そんなことは無くビックリしました。
五頭、快適ですね〜
ベースにされている方が多いのもうなずけます。
二王子は大勢で行くので、ゆっくりリハビリしながら登ります
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する