ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 744321
全員に公開
ハイキング
甲信越

リハビリ順調!紅葉の五頭山(スキー場コース〜三ノ峰コース)

2015年10月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.9km
登り
711m
下り
704m

コースタイム

日帰り
山行
2:28
休憩
0:42
合計
3:10
6:50
40
どんぐりの森駐車場
7:30
30
六合目
8:00
8:05
5
8:10
8
8:18
8:30
10
一ノ峰
8:40
9:05
20
9:25
35
長助清水
10:00
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<どんぐりの森登山口>
JR「新発田駅」から車で20分
JR羽越本線「水原駅」から車で20分
磐越自動車道「安田IC」から車で15分
コース状況/
危険箇所等
特に危険な個所はありません
その他周辺情報 お風呂は、出湯温泉、今坂温泉、村杉温泉と選ぶのが難しいです
お食事は、釜飯で有名な「山茂登」
ケーキなら「エリカーノ」
豆腐なら「川上豆腐店」
天気予報は晴れ!
なのにドンヨリ
1
天気予報は晴れ!
なのにドンヨリ
この時点で駐車場には7台
3
この時点で駐車場には7台
アキレス腱のことを考えて、あまり急ではないスキー場コース〜登ります
1
アキレス腱のことを考えて、あまり急ではないスキー場コース〜登ります
ミスコースしそうなところにはロープが張られています
ミスコースしそうなところにはロープが張られています
5分もしないうちに3合目
5分もしないうちに3合目
分かりやすい
そして、新しぃ〜
3
分かりやすい
そして、新しぃ〜
冬はこの上を歩いていました
昔のゲレンデですが、植林しているようです
2
冬はこの上を歩いていました
昔のゲレンデですが、植林しているようです
左手にゲレンデが見えます
左手にゲレンデが見えます
ゲレンデとの分岐です
このままゲレンデを歩きます
後で気づいたのですがミスコース!
冬の感覚で歩くとダメですね
2
ゲレンデとの分岐です
このままゲレンデを歩きます
後で気づいたのですがミスコース!
冬の感覚で歩くとダメですね
冬に休憩でよく使っている東屋が見えます
冬に休憩でよく使っている東屋が見えます
ゲレンデの行き止まり
冬はこのまま直進していますが凄い藪
右に踏み跡があったのでそちらへ進むと
1
ゲレンデの行き止まり
冬はこのまま直進していますが凄い藪
右に踏み跡があったのでそちらへ進むと
分岐へ
左へ曲がる
こちらが正規ルート
1
分岐へ
左へ曲がる
こちらが正規ルート
またまた分かりやす!
2
またまた分かりやす!
冬はもっと左を通っているなぁ〜
2
冬はもっと左を通っているなぁ〜
いつの間にか五合目
いつの間にか五合目
ああ〜ガスかかってる〜
2
ああ〜ガスかかってる〜
ここは巻いて行くのか〜
冬はズンズン稜線を攻めているので、何か変な感じ
ここは巻いて行くのか〜
冬はズンズン稜線を攻めているので、何か変な感じ
紅葉はまだかな?
紅葉はまだかな?
良い目印
出湯コースとの分岐
春に来たなぁ〜
1
出湯コースとの分岐
春に来たなぁ〜
六合目です
この辺りから紅葉が始まってます
1
六合目です
この辺りから紅葉が始まってます
どっちにしようか迷ってしまう
五頭は温泉多すぎ!!
ほんとイイとこ
4
どっちにしようか迷ってしまう
五頭は温泉多すぎ!!
ほんとイイとこ
懐かしのロープ場
1
懐かしのロープ場
こういうところが面白い
3
こういうところが面白い
七合目に到着
休むかどうか迷ったけど、とにかく八合目へ
1
七合目に到着
休むかどうか迷ったけど、とにかく八合目へ
五頭名物
八合目に到着
ここまで来れば、五ノ峰までスグだったので、とりあえず休まず進む
1
八合目に到着
ここまで来れば、五ノ峰までスグだったので、とりあえず休まず進む
もうすぐ五ノ峰
な〜んかガスが出てきた( ;∀;)
もうすぐ五ノ峰
な〜んかガスが出てきた( ;∀;)
五ノ峰に到着
コーラを注入!
鐘を鳴らしてGo!!
6
五ノ峰に到着
コーラを注入!
鐘を鳴らしてGo!!
四ノ峰への分岐
この辺りはたくさん落葉してました
2
四ノ峰への分岐
この辺りはたくさん落葉してました
三ノ峰に到着
休まず次に進も!
3
三ノ峰に到着
休まず次に進も!
二ノ峰への分岐
かわいらしいケルンが目印
2
二ノ峰への分岐
かわいらしいケルンが目印
だ〜れも居ない一ノ峰
ガスガスなので、風が冷たい
山頂に行くのは止めよ
3
だ〜れも居ない一ノ峰
ガスガスなので、風が冷たい
山頂に行くのは止めよ
まぁとにかく鐘を鳴らして戻ろう
5
まぁとにかく鐘を鳴らして戻ろう
三ノ峰の避難小屋へ
貸し切り状態!!
2
三ノ峰の避難小屋へ
貸し切り状態!!
仕事前のブレックファスト!!
山で食べるウインナーも意外に美味しぃ
7
仕事前のブレックファスト!!
山で食べるウインナーも意外に美味しぃ
三ノ峰の下降ポイント
紅葉しています
ここでも鐘を鳴らしてGo!
2
三ノ峰の下降ポイント
紅葉しています
ここでも鐘を鳴らしてGo!
こういう看板、好きだなぁ
3
こういう看板、好きだなぁ
長助清水の分岐
新しいベンチが二つ
イイ感じの休憩ポイントです
3
長助清水の分岐
新しいベンチが二つ
イイ感じの休憩ポイントです
紅葉は来週あたりがイイかも
3
紅葉は来週あたりがイイかも
久しぶりに来た夏道の三ノ峰コース
すんごい整備されています
2
久しぶりに来た夏道の三ノ峰コース
すんごい整備されています
おっ、何だ
コントロールポストのような六合目の看板
3
おっ、何だ
コントロールポストのような六合目の看板
登山口に到着!
どんぐりの森キャンプ場です
トイレはありません
1
どんぐりの森キャンプ場です
トイレはありません
沢まで降りれなくなりました
1
沢まで降りれなくなりました
戻ってくると駐車場がいっぱいに
この下もいっぱい
3
戻ってくると駐車場がいっぱいに
この下もいっぱい
菱ヶ岳の駐車場は上は2台、その他も空いていました
3
菱ヶ岳の駐車場は上は2台、その他も空いていました

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 サブザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ 熊鈴

感想

徐々に回復しつつあるアキレス腱
今日は菩提寺山からステップアップして、仕事前に五頭山に行ってきました。
足のことを考えスキー場コースから登り、距離的に三ノ峰コースに下るルートどりをしました。

紅葉は6合目あたりから始まっていました。
三ノ峰付近では、かなり落葉していますが、来週くらいが見ごろだと思います。
生憎のガスで景色があまりよくありませんでしたが、良い足慣らしになりました。

スキー場コースも三ノ峰コースも最近冬しか歩いていなく、夏道は何年振りなんだろうというくらい記憶になかったので新鮮でした。
久しぶりい歩きましたが、どちらも良いコースです。
スキー場コースは膝にやさしい感じでした。
また三ノ峰コースは、ものすごく整備されていてビックリしました。
あれだけ段差が大きかったのが、小学生の歩幅でも大丈夫になってました。。
NPOの方々が一生懸命整備されているおかげだと思います。
快適な道、ワタシのアキレス腱にも優しかったです。ありがとうございました。

三ノ峰までに3名の方とすれ違い、一ノ峰から三ノ峰に戻って2名の方。
そこからかなりの人数の方々とすれ違いました。
それで駐車場に戻ってきたらものすごい数の車がごった返し。
冬も思いましたが、五頭に登るなら7時くらいまでに駐車場に着くのがオススメです。

来週は仕事で二王子に登るので、ヤマレコはお休みさせていただきます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:700人

コメント

仕事前にですか!
もうすっかり回復してるようですね
それにしてもお仕事前の登山とは
私にはとても真似出来ません^^;

お疲れ様でした!
2015/10/19 12:50
お疲れ様です!
bamosuさん、おはようございます!
おかげさまで、思っていた以上に歩けるようになりました
徐々にですが、ステップアップしていこうと思います
次は二王子なので、また怪我をしないように注意します。

2週連続で仕事に休みがなく、それで比較的遅くから出勤できる日曜日の朝に登りました
2015/10/20 5:14
拝見しました〜
順調に回復してるようですね。よかった(*^_^*)
五頭はやっぱ人気にだけあってよく整備されてますし
安心して歩けますね
二王子も油断せずに、着実にリハが進むことを
お祈りしてます
2015/10/20 12:47
Re: 拝見しました〜
yasu_3さん、こんばんは!
おかげさまで順調に回復してます。
この日は紅葉の有名どころへ行くツアーのバスを高速の入り口で見かけました。
それで空いていると思ってましたが、そんなことは無くビックリしました。
五頭、快適ですね〜
ベースにされている方が多いのもうなずけます。

二王子は大勢で行くので、ゆっくりリハビリしながら登ります
2015/10/21 20:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら