記録ID: 7451166
全員に公開
ハイキング
近畿
なーかーへーち(滝尻〜熊野本宮)
2024年11月03日(日) 〜
2024年11月04日(月)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 31:25
- 距離
- 41.8km
- 登り
- 2,329m
- 下り
- 2,363m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 7:09
距離 16.3km
登り 1,134m
下り 903m
8:53
7分
スタート地点
16:02
アイリスパークオートキャンプ場
2日目
- 山行
- 8:32
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 9:56
距離 25.5km
登り 1,195m
下り 1,451m
6:22
61分
アイリスパークオートキャンプ場
16:18
本宮大社前
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス
南紀白浜線(ホワイトビーチシャトル )西武高速バス https://www.seibubus.co.jp/sp/kousoku/line/line_whitebeachshuttle.html 路線バス🌞 熊野本宮線 龍神バス(紀伊田辺〜滝尻) https://www.ryujinbus.com/route/kumano_hongu/ 八木新宮特急バス 奈良交通(本宮本社前〜湯の峰) https://www.narakotsu.co.jp/temporary/yagi-shingu/ 熊野御坊南海バス(湯の峰〜那智・大門坂方面) https://kumanogobobus.nankai-nanki.jp/ 各地から熊野本宮🚌🚙🚄⛩ https://www.hongu.jp/access/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
〜 ✖ちゅうへんろ ◎中辺路(なかへち)ってこんなとこ(でした) 〜 ・路 (滝尻〜熊野本宮大社) 整備が施されており、大きく足上げる心配の地点もない一般ハイキング道。 迂回路や指示票なども多く、明瞭な路なので道迷いの心配も………と ボーッ🤤っと歩いてると思いっきり道を間違ってしまったことが幾度となくありました… 民家脇、登山道、林道、車道などなど道が変化する古道なので、ボーッと注意です。 ・樹 紅葉まだ1割程度にも満たない感じでした。 でも、色づいたらスゴイ綺麗だろうなってポイントがちらほら… 大部分は針葉樹人工林ですが、いにしえの参詣道なので巨木にも出会えます♡ マツのイイ匂いがする気持ちのいいハイキング道でした。 |
その他周辺情報 | 🌴中辺路町観光協会(熊野古道館) ⇒滝尻バス停スグ。モンベル製品&グッズ多々 https://www.nakahechi.jp/ ✅熊野古道 スタンプ押印帳 & 踏破証明書 ⇒いい旅の思い出になります。 https://www.sekaiisan-wakayama.jp/walk/ouinchou.html 🛒Aコープ紀南 熊野古道ちかつゆ店 ⇒べんりな近露スーパーマーケット。 https://www.ja-kinan.or.jp/business/tenpo.html 🏡熊野古道なかへち美術館 ⇒明治・大正画家たちが描く熊野の南画展が開催中。 https://www.city.tanabe.lg.jp/nakahechibijutsukan/ 奥熊野温泉 女神の湯 ⇒民宿プランで泊まりました。施設は古いけどイイ湯♨ https://irispark.jp/ 湯の峰温泉 民宿あづまや ⇒二人泊なら旅館のほうオススメかも。レトロ♨旅館 https://www.adumaya.co.jp/ 🛀新宮市公衆浴場 なぎの湯 ⇒新宮駅近くのキレイで広い銭湯。 https://www.shinguu.jp/spots/detail/D0098 🍣徐福寿司 ⇒新宮駅目の前テイクアウト可。 https://jofuku.jp/ |
写真
撮影機器:
感想
楽しかったー!
『道の世界遺産 熊野古道』はじめての紀伊山地・世界遺産の霊場あるきでした。
なかなか来れない場所なので、よくよく調べて訪れましたが中辺路&本宮って
まだまだ熊野古道&紀伊山地の一端なんだろうなってひしひし感じました。
和歌山の山々って広くて奥深い…!
樹々が香る風
霊場を支える人々と巡礼者たちが1000年紡いでゆく いにしえの道 なかへち
とっても清々しいハイキング山旅になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する