黄葉の富士山(スバルライン三合目〜奥庭〜六合目〜馬返し)


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 777m
- 下り
- 1,037m
コースタイム
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 4:23
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路)馬返し〜富士山駅:500円 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
今日は初めて頂上を目指さないトレッキング.数年前の黄葉レポート@ヤマレコを見つけて,きっと今週末あたりが黄葉ピークのはず!と思って行ってみたらドンピシャでした :) 今年はこれまで,誰かの紅葉レポートを見つけてから行動していて,ピークを若干過ぎた紅葉しか見ていなかったので,今日は大満足です(ピークを1週間過ぎたぐらいならまだまだ素敵ではありますが).
実は初めての富士山.選んだコースは,スバルライン三合目→奥庭→スバルライン五合目→吉田口六合目→吉田口一合目→馬返し.奥庭に着くまでは,結構倒木が多く(数年前のレコ通り),跨いだり中腰でくぐったり.道迷いするほどではありませんでしたが,ちょっと面倒なコースでした.そして,奥庭に出ると,火山の真っ黒な岩の間から鮮やかな黄葉のコントラストが美しい景色に!今日はお天気も良く,さらに真っ青な空もプラスされてより一層美しかったです.
スバルラインは思ったより長かったですが,カメラをしまう隙がないぐらい,歩きながらずっと写真を撮っていたので全然苦になりませんでした(笑)そして,再びレコ通り,五合目の雰囲気は異様ですね... ここは日本?という感じ.黄葉ピークのせいもあってか,観光バスがズラーーーッと並んでいました.五合目でお昼休憩しようと思っていましたが,あまりの観光客の多さに怯み(笑),そのまま六合目を目指しました(結局六合目手前の小屋でお昼をとったのですが).
本日の最高点,六合目まで来ると岩岩岩.あのあたりが森林限界でしょうか?美しい富士山→荒々しい富士山へと変貌を遂げていました.でも,見上げると,上部だけ冠雪した富士山の姿は,荒々しいながらもやっぱり美しい.そして河口湖・山中湖方面の樹海を見下ろす風景にも感動しました.
素敵な黄葉と冠雪富士山を今まで以上に間近で見られて大満足なのですが,それを表現する語彙の足りないこと... :( 写真で少しでも伝われば幸いです(でも写真のスキルもないのであまり役に立たないかも).
いいねした人