記録ID: 745435
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
黄色に染まった浅間山を見に黒斑山へ
2015年10月18日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:57
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 570m
- 下り
- 567m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 2:46
- 合計
- 6:13
距離 7.9km
登り 588m
下り 586m
9:30
9:40
20分
トーミの頭
13:24
天候 | 快晴(^^)v |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝7時頃で9割方埋まっていました。 トイレ(チップ制)はビジターセンターに有りますが、営業時間外は使用できません。 24時間使用できるトイレ(チップ制)は裏手の方に有ります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ー登山口〜槍ヶ鞘ー 所々で眺望の良いところが有るので、飽きずに登れます。 槍ヶ鞘からの浅間山は感動です。 ー槍ヶ鞘〜黒斑山ー 浅間山に見惚れて登山道を踏み外さぬように。 トーミの頭からの眺望も絶景です。 ー黒斑山〜蛇骨岳ー 東側は切れ落ちているので、スレ違いの時などは要注意。 蛇骨岳からは北側の眺望が良いです。 |
その他周辺情報 | 登山後の温泉は『あぐりの湯こもろ』。 500円なり。 フル装備で文句なし。 露天風呂から見える浅間山がいいですねぇ。 \(^o^)/ |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25000地形図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
デジカメ
十徳ナイフ
GPS
ガイド地図
|
---|
感想
黄色く染まった浅間山を見たくて、黒斑山へ行ってみた。
出だしから雲海とその上に浮かぶ山々。
そして、真っ白に雪化粧した富士山。
足を止めてボーッとしたくなる絶景(≧∇≦)b
標高が上がるにつれて、中央アルプス、御嶽山、北アルプスなどが見えてくる。
そして、槍ヶ鞘からは黄色く染まった浅間山がドーンとお出迎え。
これまた、ボーッとしたくなる絶景です(^^)v
時間とともに雲が多くなってきたが、山頂付近にいる間は、ずーっと絶景を楽しめました。
デジカメ(CANON PowerShot G3 X)も新調したし、多少はマトモな写真が撮れたかな?
GPSの電池交換を忘れており、槍ヶ鞘までで電池切れ。゜(゜´Д`゜)゜。
なので、それ以降は手書きです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する