記録ID: 745615
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
紅葉を探して 榛名山・掃部ヶ岳
2015年10月18日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 353m
- 下り
- 345m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
湖畔の宿記念公園からの登山口は指標がなく分かり辛い。 入山してから吾妻荘からの登山道と合流するまではかなりの急登で雨後は滑るので下山には不向き。 |
その他周辺情報 | 榛名湖温泉・「ゆうすげ」510円。 |
写真
左に道らしき道が山に入っていっています。
ここが、掃部ヶ岳登山口です。何の指標もありません。
はじめは右に行ったり左に行ったりで分からずウロウロ。
スマホのGPSを起動させ、地図ロイドに表示させて位置を確認。どうやらここらしいと判断。
ここが、掃部ヶ岳登山口です。何の指標もありません。
はじめは右に行ったり左に行ったりで分からずウロウロ。
スマホのGPSを起動させ、地図ロイドに表示させて位置を確認。どうやらここらしいと判断。
入山したあとは、時おり木に赤いペンキで印が着けられており、迷うことはありません。しかしかなりの急登で、しかも黒土に落ち葉が乗って昨日の雨で濡れており、非常に滑りやすい道でした。
そしてようやく指標が出ました。吾妻荘からの登山道との分岐になります。これでようやく道が合っていたことが分かりほっと一安心。下山には湖畔の宿駐車場と表示されております。
でも下山には使わない方が無難だと思います。
でも下山には使わない方が無難だと思います。
撮影機器:
感想
10/17に相馬山に登るつもりで榛名湖に行ったものの、午前中は雨。霧雨ていどなら決行しようと思っていたが、けっこうしっかり降っていたため断念。
10/18の天気予報は良かったので、いつものお気に入りの宿に宿泊。
そしてこの日は10:30のバスに乗りたかったために相馬山は止めて、近くて手軽に登れそうな掃部ヶ岳にした。
しかし湖畔の宿記念公園からの登山口が分からず、タイムロス。何とか登山開始できたのが8:48。
バスの時間を気にしながらの駆け足登山になってしまい、あまり楽しむ余裕がなかった。紅葉も昨年は11月の1週目で遅かったので今年は少し早めに行ってみたが、逆に早すぎたようだ。自然を読むのは難しいすなー。
紅葉はまだまだだったが、榛名富士はじめ、榛名山の外輪山の山々は山容が美しく好きなエリアの一つだ。登山者も少なく、静かな山歩きができ、夏山シーズンが終わった後に夏の疲れを癒すのに最適な場所として2年連続で榛名山になった。手軽に行けるし、また行こうと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1040人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する