記録ID: 7464532
全員に公開
ハイキング
丹沢
10年ぶりの丹沢・塔ノ岳。
2024年11月09日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 389m
- 下り
- 1,244m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 7:09
距離 9.3km
登り 389m
下り 1,244m
8:01
6分
スタート地点
15:15
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
10年前、
東京単身赴任が終わり大阪へ戻る
2024年3月9日に登った"雪の塔ノ岳"以来です。
大倉尾根(バカ尾根)は暇さえあれば、
よく登っていました。
塔ノ岳には登山口から
観音茶屋、見晴茶屋、駒止茶屋、堀山の家、
立花山荘、続いて山頂の尊仏山荘があります。
毎回、休憩なしでどこまで登れるか?
を試していました。
今回は堀山の小屋までゆっくり登り、
左手に富士山、右手に二ノ塔、三ノ塔を
眺めながら長いキツイ階段を登り立花山荘へ。
振り返るとススキ越しに広がる
陽に光る相模湾を眺めながら
我慢して山頂へ。
"帰って来たぜ!塔ノ岳。"
久しぶりの塔ノ岳はやっぱりキツかった。
初冠雪のニュースに
期待してましたが、富士山頂に雪はなく、
だけど、目の前に広がる雄大な姿を堪能。
富士山を眺めながら昼食を取り
筋肉痛の足を構いなががら、
ゆっくり下山。
帰りは、お決まりの鶴巻温泉の♨️へ。
塩分のキツイ湯に浸り、
汗と流して帰路に着く。
次回は積雪期の真っ白な富士山が楽しみです。
[カバー写真]
塔ノ岳山頂より富士山を望む。
※10年前にFBに投稿した文章が懐かしい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する