記録ID: 7468701
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
疲れた前黒山
2024年11月09日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:58
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 718m
- 下り
- 722m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
こんちくわ
お天気も良くて葛老山の一部紅葉も綺麗だったので気分良く2座目に。
登ったことはないが、地元と言っていいぐらいの近さに軽く考え下調べ無しで来てしまった。
しか~し 出だし登山口間違え、林道終わると杉、桧林で薄暗い、道も意外と分かりにくい(鹿柵が破れてるだけかとオモタら道)、急斜面を登った中腹は広い丸みのある斜面で落ち葉で登山道が分からん、山頂も見えんから方向が…😵💫
登山アプリ地図とピンクテープ頼りであるが、今の時期西陽が目線に入ってピンクテープ見づらいし、お天気は良いが樹林帯が12時で薄暗い。
(後日気づくが、西陽が当たって偏光メガネがサングラス化して薄暗かったのだろう 笑笑)。
これ下山時間、間違えたら不味くね😳
出だしで入山禁止が2ヶ所も重なったし、他に登山者居なそうだし(山頂手前で下山する1組にスライドしました🙇)、落ち葉で隠れたクマのウンコ踏んづけるし…フンダリケッタリ
かなり遭難警戒本気モードに。
更に意外と登りが辛くてキツイ
やっとこさ登頂しまして、思った以上に疲労感があり、早く下山したかったが20分ほど休憩。
下山気をつけなきゃって思ってるそばから、
念の為地図アプリ見たらコースから90°外れて歩いている。
マジっすか? 何でこんなはっきりした道があるの?と思いながら登り返す。
暗くなる前にとスピードUPしながら、幸いピンクテープも登りより見やすい。
無事下山しましたが、遭難する時ってこんな感じの時なんだろ~なと思いながら、早めに地図アプリ確認して良かったと つくづく思った山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する