ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7473187
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

谷川岳 マチガ沢・一ノ倉沢・幽ノ沢・茂倉沢

2024年11月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:48
距離
12.2km
登り
365m
下り
369m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
0:15
合計
4:44
距離 12.2km 登り 365m 下り 369m
11:22
1
スタート地点
11:37
55
12:38
12:39
23
13:01
13:03
24
13:27
13:36
36
14:12
14:15
41
14:56
19
15:16
25
15:41
19
16:01
16:03
4
16:11
ゴール地点
天候 天候:曇り
気温:10℃
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
◼️行き
・JR京浜東北線(大宮行) 川崎4:34発~上野5:09着
・JR高崎線(高崎行) 上野5:13発~高崎6:55着
・JR上越線(水上行)高崎7:11発~水上8:18着
・JR上越線(長岡行)水上8:28発~土合8:37着
・川崎~水上3,410円 水上~土合240円 合計3,650円
※川崎~土合3,740円(水上精算より90円高いので水上で改札を出てSuica精算し券売機で切符購入した方がお得。水上から先はSuica不可)
・土合駅~谷川岳ベースプラザ:徒歩
コース状況/
危険箇所等
・谷川岳ベースプラザ~新道入口
 国道291号線の片側1車線の舗装路を車の通行に注意しながら下る

・新道 土合橋~マチガ沢出合
  比較的平らな幅広の砂利道

・新道 マチガ沢出合~一ノ倉沢出合・幽ノ沢出合・JR避難小屋
  アップダウンのある細い道。若干藪漕ぎ感あり

・JR避難小屋~旧道への登り
  整備されてない急登の狭い登山道。下りはお勧めしません。

・旧道 ~茂倉沢出合
  広い緩やかな登りの砂利道。茂倉沢の直前、崩落で道がなくなったように細くなる。トラロープでのアップダウン危険箇所あり⚠️ここで引き返す

・旧道 茂倉沢出合~幽ノ沢出合・一ノ倉沢出合
  車が通行出来る幅広の砂利道

・旧道 一ノ倉沢出合~谷川岳ベースプラザ
  車が通行出来る幅広の舗装路
その他周辺情報 宿泊
湯檜曽温泉(ゆびそおんせん) ホテル湯の陣
・夕食・朝食 共にバイキング
・比較的料金安価の宿でお勧めです。
・今回は通常予約で1泊2食付き10,248円(入湯税150円込み)
・30日前予約や60日前予約でそれぞれ1,100円、2,200円引きあり
国道291号線を水上方面へ下る
2024年11月10日 11:28撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/10 11:28
国道291号線を水上方面へ下る
谷川岳インフォメーションセンター
行きの谷川岳登頂に向かった時にオリジナル熊鈴購入🐻🛎️1,500円
2024年11月10日 11:31撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 11:31
谷川岳インフォメーションセンター
行きの谷川岳登頂に向かった時にオリジナル熊鈴購入🐻🛎️1,500円
新道入口。土合橋から新道へ
2024年11月10日 11:37撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 11:37
新道入口。土合橋から新道へ
紅葉🍁
曇っているからか写真だといい色が出ない…💦
2024年11月10日 11:37撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 11:37
紅葉🍁
曇っているからか写真だといい色が出ない…💦
土合橋堰堤付近
2024年11月10日 11:38撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 11:38
土合橋堰堤付近
滝もあり
2024年11月10日 11:41撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 11:41
滝もあり
川と山⛰️この景色好き🥰
2024年11月10日 11:53撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 11:53
川と山⛰️この景色好き🥰
この景色もいいなぁ🥰
2024年11月10日 12:10撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 12:10
この景色もいいなぁ🥰
ぼーっと水の流れを見てましたー😑
仕事のモヤモヤ😶‍🌫️とか忘れられる😇
2024年11月10日 12:10撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 12:10
ぼーっと水の流れを見てましたー😑
仕事のモヤモヤ😶‍🌫️とか忘れられる😇
白毛門(しらがもん)側の一筋の沢も良い感じ🥰
2024年11月10日 12:19撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 12:19
白毛門(しらがもん)側の一筋の沢も良い感じ🥰
一目で分かりやすい木の地図🗾
下の2つの段ズレが気になる😅
2024年11月10日 12:19撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 12:19
一目で分かりやすい木の地図🗾
下の2つの段ズレが気になる😅
近くの東屋でお昼休みに
このザックが私のです
2024年11月10日 12:21撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/10 12:21
近くの東屋でお昼休みに
このザックが私のです
地元のイトーヨーカドーで買ったりんごあんぱん
このイトーヨーカドー…
来年1月26日で閉店だそうです😢御用達だったのでとても残念😆
2024年11月10日 12:21撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/10 12:21
地元のイトーヨーカドーで買ったりんごあんぱん
このイトーヨーカドー…
来年1月26日で閉店だそうです😢御用達だったのでとても残念😆
紅葉🍁まみれ〜🥰
2024年11月10日 12:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/10 12:22
紅葉🍁まみれ〜🥰
行動食
今度、ザバスのバーも食べたい
2024年11月10日 12:28撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/10 12:28
行動食
今度、ザバスのバーも食べたい
気温10℃
2024年11月10日 12:31撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 12:31
気温10℃
マチガ沢出合。渡渉します
先に見える斜めってる階段登ります💦
2024年11月10日 12:35撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 12:35
マチガ沢出合。渡渉します
先に見える斜めってる階段登ります💦
旧道への連絡道その1
2024年11月10日 12:38撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 12:38
旧道への連絡道その1
白毛門(しらがもん)側の沢その1
綺麗な白い石の扇沢と紅葉🍁
2024年11月10日 12:57撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 12:57
白毛門(しらがもん)側の沢その1
綺麗な白い石の扇沢と紅葉🍁
一ノ倉沢出合。水量少なめで渡渉しやすい
2024年11月10日 12:58撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 12:58
一ノ倉沢出合。水量少なめで渡渉しやすい
白毛門(しらがもん)側の沢その2
こういう色の区切りがある景色が好き🥰
上部は雲の中☁️
2024年11月10日 12:58撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/10 12:58
白毛門(しらがもん)側の沢その2
こういう色の区切りがある景色が好き🥰
上部は雲の中☁️
旧道への連絡道その2
2024年11月10日 13:01撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 13:01
旧道への連絡道その2
昔の案内板
2024年11月10日 13:02撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/10 13:02
昔の案内板
幽ノ沢出合。ここも難なく渡渉
2024年11月10日 13:10撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 13:10
幽ノ沢出合。ここも難なく渡渉
幽ノ沢…って書いてあります
2024年11月10日 13:10撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 13:10
幽ノ沢…って書いてあります
JR見張小屋に到着
何の見張をしてるのだろうか?🤔
2024年11月10日 13:27撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/10 13:27
JR見張小屋に到着
何の見張をしてるのだろうか?🤔
この案内板から振り返って旧道を目指します。急登の連絡道を登ります💦
旧道への案内がないので分かりづらい…
2024年11月10日 13:27撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 13:27
この案内板から振り返って旧道を目指します。急登の連絡道を登ります💦
旧道への案内がないので分かりづらい…
至る所にこの標識あり
2024年11月10日 13:28撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 13:28
至る所にこの標識あり
見張小屋付近にあった水道の蛇口?
ひねったけど何も出て来ませんでした…
2024年11月10日 13:29撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 13:29
見張小屋付近にあった水道の蛇口?
ひねったけど何も出て来ませんでした…
写真だと分かりずらいけど急登です💦
2024年11月10日 13:32撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 13:32
写真だと分かりずらいけど急登です💦
岩岩の急登💦
2024年11月10日 13:38撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 13:38
岩岩の急登💦
急登を登り切った旧道へ到着
案内板が外されてます。冬の準備雪対策です☃️
2024年11月10日 13:46撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 13:46
急登を登り切った旧道へ到着
案内板が外されてます。冬の準備雪対策です☃️
開けるとこんな感じ
2024年11月10日 13:46撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 13:46
開けるとこんな感じ
上部の雲が邪魔☁️
2024年11月10日 13:49撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/10 13:49
上部の雲が邪魔☁️
紅葉🍁
谷川岳は赤い紅葉少ないみたい
2024年11月10日 13:59撮影 by  iPhone 13, Apple
3
11/10 13:59
紅葉🍁
谷川岳は赤い紅葉少ないみたい
未踏だった茂倉沢出合
2024年11月10日 14:09撮影 by  iPhone 13, Apple
3
11/10 14:09
未踏だった茂倉沢出合
急に広い道がなくなった😳なぜ🙃
2024年11月10日 14:09撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 14:09
急に広い道がなくなった😳なぜ🙃
かっこいい岩壁🥰
2024年11月10日 14:10撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/10 14:10
かっこいい岩壁🥰
トラロープ🐯🪢のアップダウン危険箇所⚠️
疲労もあり行ける気がしない…
茂倉沢出合の到達は諦めて引き返します🥲
2024年11月10日 14:12撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 14:12
トラロープ🐯🪢のアップダウン危険箇所⚠️
疲労もあり行ける気がしない…
茂倉沢出合の到達は諦めて引き返します🥲
左側にも別な沢あり
2024年11月10日 14:12撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 14:12
左側にも別な沢あり
初の茂倉沢出合が観れて嬉しい🥰
2024年11月10日 14:12撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 14:12
初の茂倉沢出合が観れて嬉しい🥰
右に振ると素晴らしい紅葉🍁が
2024年11月10日 14:14撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/10 14:14
右に振ると素晴らしい紅葉🍁が
迫力ある滝も。真夏に涼みに来たら気持ちよさそう☺️
2024年11月10日 14:15撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 14:15
迫力ある滝も。真夏に涼みに来たら気持ちよさそう☺️
引き返します。だいぶ昔に崩落したみたい。道なくなってます😆
2024年11月10日 14:16撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 14:16
引き返します。だいぶ昔に崩落したみたい。道なくなってます😆
谷川岳の紅葉🍁は黄色やオレンジ色が多い
2024年11月10日 14:44撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/10 14:44
谷川岳の紅葉🍁は黄色やオレンジ色が多い
赤・黄・緑の三色盛り😍
信号🚥みたい😅
2024年11月10日 14:48撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/10 14:48
赤・黄・緑の三色盛り😍
信号🚥みたい😅
何とかのしずく💧😅
2024年11月10日 14:55撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 14:55
何とかのしずく💧😅
幽ノ沢出合。渡渉❓しまーす💦
2024年11月10日 14:56撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 14:56
幽ノ沢出合。渡渉❓しまーす💦
幽ノ沢〜
上部が雲で見えず残念😢
2024年11月10日 14:56撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 14:56
幽ノ沢〜
上部が雲で見えず残念😢
白毛門側の紅葉も素晴らしい👍
2024年11月10日 14:58撮影 by  iPhone 13, Apple
3
11/10 14:58
白毛門側の紅葉も素晴らしい👍
かっこいい岩岩🪨と紅葉🍁
2024年11月10日 15:06撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 15:06
かっこいい岩岩🪨と紅葉🍁
一ノ倉沢出合。ここは渡渉なし👇
2024年11月10日 15:16撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 15:16
一ノ倉沢出合。ここは渡渉なし👇
さすが一ノ倉沢。迫力あります😍
上部の雲がなければなぁ…
2024年11月10日 15:16撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/10 15:16
さすが一ノ倉沢。迫力あります😍
上部の雲がなければなぁ…
一ノ倉沢の下流側
2024年11月10日 15:16撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/10 15:16
一ノ倉沢の下流側
トイレと電気バス
電気バスは今日で営業終了みたい。来春までお休み💤
2024年11月10日 15:18撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 15:18
トイレと電気バス
電気バスは今日で営業終了みたい。来春までお休み💤
昨年来た時には撤去されてた案内板
一ノ倉の名付けの由来が書いてあります
2024年11月10日 15:18撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 15:18
昨年来た時には撤去されてた案内板
一ノ倉の名付けの由来が書いてあります
晴れてたらこの絶景😳また来まーす!
2024年11月10日 15:19撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 15:19
晴れてたらこの絶景😳また来まーす!
マチガ沢出合…
谷川岳ベースプラザでレンタルした自転車に乗った人ともここで出会い😅笑
帰りのバスでもお会いしましたー♪
尾瀬の絶景写真を見せて頂きありがとうございました😊
2024年11月10日 15:39撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 15:39
マチガ沢出合…
谷川岳ベースプラザでレンタルした自転車に乗った人ともここで出会い😅笑
帰りのバスでもお会いしましたー♪
尾瀬の絶景写真を見せて頂きありがとうございました😊
お写真も撮って差し上げました♪
一ノ倉沢の方が迫力あるから是非!とお伝えし向かわれました👍
2024年11月10日 15:39撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 15:39
お写真も撮って差し上げました♪
一ノ倉沢の方が迫力あるから是非!とお伝えし向かわれました👍
下流側
2024年11月10日 15:39撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/10 15:39
下流側
標高835m
2024年11月10日 15:41撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 15:41
標高835m
案内板
ここが撮影ポイントにも
2024年11月10日 15:43撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 15:43
案内板
ここが撮影ポイントにも
谷川岳山岳資料館までもうすぐの所
今日は茂倉沢は手前までだったけど、全部みて来たよー🤗
2024年11月10日 16:07撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 16:07
谷川岳山岳資料館までもうすぐの所
今日は茂倉沢は手前までだったけど、全部みて来たよー🤗
今日も熊に合わなくて良かった😅
今日買ったかわいい熊鈴のお陰かな🛎️笑
2024年11月10日 16:09撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/10 16:09
今日も熊に合わなくて良かった😅
今日買ったかわいい熊鈴のお陰かな🛎️笑
谷川岳ベースプラザに無事ゴール㊗️🎊
2024年11月10日 16:10撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 16:10
谷川岳ベースプラザに無事ゴール㊗️🎊
終わりのご褒美は谷川岳ベースプラザの売店で買った冷凍ワッフル🧇😋
冷凍だとちょっとボソボソ感が…
常温に戻してから食べた方がもっと美味しいかも
2024年11月10日 16:25撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/10 16:25
終わりのご褒美は谷川岳ベースプラザの売店で買った冷凍ワッフル🧇😋
冷凍だとちょっとボソボソ感が…
常温に戻してから食べた方がもっと美味しいかも
今日購入、大活躍⁉️の熊鈴🐻🛎️
かわいい🥰
2024年11月10日 16:32撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/10 16:32
今日購入、大活躍⁉️の熊鈴🐻🛎️
かわいい🥰
いつものお宿🏨へ到着です♪
バスの運転手さんから「湯の陣ですかー?」と聞かれ、そうだと答えると…ちょうど入口前で降ろしてくれました🙏
バス停が少し先の遠い所にあるんです😅
温泉入って疲れを取ります♨️お疲れ様でしたー♪
2024年11月10日 17:14撮影 by  iPhone 13, Apple
11/10 17:14
いつものお宿🏨へ到着です♪
バスの運転手さんから「湯の陣ですかー?」と聞かれ、そうだと答えると…ちょうど入口前で降ろしてくれました🙏
バス停が少し先の遠い所にあるんです😅
温泉入って疲れを取ります♨️お疲れ様でしたー♪
撮影機器:

装備

個人装備
ココヘリ 長袖シャツ 長ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料(500ml消費) 笛(ザックの胸ベルトにあり) 計画書(オンライン) ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯(iPhone、Apple Watch) モバイルバッテリー サングラス タオル ストック

感想

1泊2日の谷川岳 1日目 ハイキングに変更

渡渉がある新道は今回で2回目

1回目とは反対周りで歩いてみました♪

水量少なめで渡りやすかったです♪もちろんストック使ってドボンなしです👍

しかし…。大きな水溜まりで水深を見誤りドボン😱笑

茂倉沢出合は行ってみたかったので良かったけど、その先は危険⚠️みたい。その先はもう行かなくてもいいかなぁ😅

寝不足と旧道への急登で体力奪わてかなりの疲労

こういう時って歩いても歩いてもなかなかゴールに辿り着かないんだよね😆

おまけにゴールで16時12分発のバスがちょうど来てたけど2分後に出発😳コインロッカーに預けてた荷物のピックアップがあり諦めました😢次の最終バス17時05分発に乗ることに…

幽ノ沢出合でお会いしたレンタル自転車の方と山行情報を交換し時間を潰せて良かったです♪

次は晴れの日に歩きたいなぁ☺️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
上越・蓬峠越え
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら