記録ID: 7473187
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
谷川岳 マチガ沢・一ノ倉沢・幽ノ沢・茂倉沢
2024年11月10日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 365m
- 下り
- 369m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 4:44
距離 12.2km
登り 365m
下り 369m
11:22
1分
スタート地点
16:11
ゴール地点
天候 | 天候:曇り 気温:10℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
・JR京浜東北線(大宮行) 川崎4:34発~上野5:09着 ・JR高崎線(高崎行) 上野5:13発~高崎6:55着 ・JR上越線(水上行)高崎7:11発~水上8:18着 ・JR上越線(長岡行)水上8:28発~土合8:37着 ・川崎~水上3,410円 水上~土合240円 合計3,650円 ※川崎~土合3,740円(水上精算より90円高いので水上で改札を出てSuica精算し券売機で切符購入した方がお得。水上から先はSuica不可) ・土合駅~谷川岳ベースプラザ:徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・谷川岳ベースプラザ~新道入口 国道291号線の片側1車線の舗装路を車の通行に注意しながら下る ・新道 土合橋~マチガ沢出合 比較的平らな幅広の砂利道 ・新道 マチガ沢出合~一ノ倉沢出合・幽ノ沢出合・JR避難小屋 アップダウンのある細い道。若干藪漕ぎ感あり ・JR避難小屋~旧道への登り 整備されてない急登の狭い登山道。下りはお勧めしません。 ・旧道 ~茂倉沢出合 広い緩やかな登りの砂利道。茂倉沢の直前、崩落で道がなくなったように細くなる。トラロープでのアップダウン危険箇所あり⚠️ここで引き返す ・旧道 茂倉沢出合~幽ノ沢出合・一ノ倉沢出合 車が通行出来る幅広の砂利道 ・旧道 一ノ倉沢出合~谷川岳ベースプラザ 車が通行出来る幅広の舗装路 |
その他周辺情報 | 宿泊 湯檜曽温泉(ゆびそおんせん) ホテル湯の陣 ・夕食・朝食 共にバイキング ・比較的料金安価の宿でお勧めです。 ・今回は通常予約で1泊2食付き10,248円(入湯税150円込み) ・30日前予約や60日前予約でそれぞれ1,100円、2,200円引きあり |
写真
装備
個人装備 |
ココヘリ
長袖シャツ
長ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料(500ml消費)
笛(ザックの胸ベルトにあり)
計画書(オンライン)
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯(iPhone、Apple Watch)
モバイルバッテリー
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
1泊2日の谷川岳 1日目 ハイキングに変更
渡渉がある新道は今回で2回目
1回目とは反対周りで歩いてみました♪
水量少なめで渡りやすかったです♪もちろんストック使ってドボンなしです👍
しかし…。大きな水溜まりで水深を見誤りドボン😱笑
茂倉沢出合は行ってみたかったので良かったけど、その先は危険⚠️みたい。その先はもう行かなくてもいいかなぁ😅
寝不足と旧道への急登で体力奪わてかなりの疲労
こういう時って歩いても歩いてもなかなかゴールに辿り着かないんだよね😆
おまけにゴールで16時12分発のバスがちょうど来てたけど2分後に出発😳コインロッカーに預けてた荷物のピックアップがあり諦めました😢次の最終バス17時05分発に乗ることに…
幽ノ沢出合でお会いしたレンタル自転車の方と山行情報を交換し時間を潰せて良かったです♪
次は晴れの日に歩きたいなぁ☺️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する