記録ID: 74739
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
阿弥陀岳 南稜〜中央稜
2010年08月20日(金) [日帰り]


- GPS
- 09:55
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,296m
- 下り
- 1,277m
コースタイム
船山十字路(ゲート)-5:45
南稜への分岐(林道)-:6:07
稜線上(1820m)-6:25
立場山-7:50
青ナギ-8:10
無名峰(2540m)-9:00
P3ルンゼ取り付き部-10:00
阿弥陀岳-10:55
昼休憩-30分
中央稜分岐-11:45
広河原沢二股分岐付近(1900m)-14:35
堰堤(林道終点)-15:05
船山十字路(ゲート)-15:30
南稜への分岐(林道)-:6:07
稜線上(1820m)-6:25
立場山-7:50
青ナギ-8:10
無名峰(2540m)-9:00
P3ルンゼ取り付き部-10:00
阿弥陀岳-10:55
昼休憩-30分
中央稜分岐-11:45
広河原沢二股分岐付近(1900m)-14:35
堰堤(林道終点)-15:05
船山十字路(ゲート)-15:30
天候 | 曇り、時々晴れ、ガスで眺望なし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
船山十字路から林道を歩き南稜コースへの分岐を行くとすぐに沢の渡渉点があるが、渡渉後、稜線への道は左岸下流方向にあるので注意。 P3ルンゼ取り付き部まで踏み跡しっかりあり、問題なし。 P3ルンゼ取り付き部分までのトラバース路にはワイヤーあり。 中央稜の森林帯は踏み跡がしっかりしているが、沢付近は注意要。 |
写真
感想
P3の取り付きの最初の一歩が怖かった。取り付きそこなったら、そのまま滑落してしまうし、高いところが苦手なので、本気で引き返そうと思った。ただ、あとは三点指示さえ守れば、大丈夫でしたが。中央稜は、踏み跡がしっかりしていますが、沢筋に到達してからは、見失わないよう注意が必要。このルートは他人任せのハイカーは使わないと思いますので、大丈夫かと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1712人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する