ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 747607
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山

石鎚山ピストン

2015年09月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:51
距離
8.6km
登り
625m
下り
613m

コースタイム

日帰り
山行
3:31
休憩
1:20
合計
4:51
8:26
71
土小屋登山口
9:37
9:39
33
10:12
10:17
13
10:30
11:41
13
11:54
11:56
13
12:09
12:09
68
13:17
土小屋登山口
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
土小屋登山口の駐車場は舗装されており、50台以上駐車可(無料)
コース状況/
危険箇所等
鎖場(二の鎖、三の鎖)の太い鎖には足を掛ける三角形のステップが付いており、これを使えば何とか登れる
その他周辺情報 国民宿舎古岩屋荘の温泉(400円)
駐車場の案内図
2015年09月27日 08:20撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 8:20
駐車場の案内図
石鎚神社
2015年09月27日 08:22撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 8:22
石鎚神社
登山口
2015年09月27日 08:26撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 8:26
登山口
成就社との分岐
2015年09月27日 09:33撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 9:33
成就社との分岐
休憩所
2015年09月27日 09:35撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 9:35
休憩所
二の鎖分岐
2015年09月27日 09:37撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 9:37
二の鎖分岐
頑丈な太い鎖を頼りに登っていく
2015年09月27日 09:39撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 9:39
頑丈な太い鎖を頼りに登っていく
二の鎖を無事に登り切る
2015年09月27日 10:02撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:02
二の鎖を無事に登り切る
三の鎖
2015年09月27日 10:03撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:03
三の鎖
頂上(弥山)に到着
2015年09月27日 10:12撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:12
頂上(弥山)に到着
山頂の指示盤
2015年09月27日 10:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:14
山頂の指示盤
時計もぴったり
2015年09月27日 10:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:15
時計もぴったり
すぐ近くなので行ってみる…
2015年09月27日 10:17撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:17
すぐ近くなので行ってみる…
天狗岳
2015年09月27日 10:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:30
天狗岳
あっちの方が高いように見えるので更に行ってみる…
2015年09月27日 10:31撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:31
あっちの方が高いように見えるので更に行ってみる…
毎年来ていらっしゃるみたいだな…
2015年09月27日 10:44撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:44
毎年来ていらっしゃるみたいだな…
裏を見てみると…
2015年09月27日 10:45撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:45
裏を見てみると…
手前から南尖峰、天狗岳、弥山
2015年09月27日 10:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:47
手前から南尖峰、天狗岳、弥山
少し天気が良くなってきた…
2015年09月27日 11:40撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 11:40
少し天気が良くなってきた…
下の分岐がよく見える…
2015年09月27日 11:41撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 11:41
下の分岐がよく見える…
頂上山荘
2015年09月27日 11:56撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 11:56
頂上山荘
分岐に戻る
2015年09月27日 12:11撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 12:11
分岐に戻る
歩き易い道を戻る
2015年09月27日 12:40撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 12:40
歩き易い道を戻る
登山口の案内図
2015年09月27日 13:17撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 13:17
登山口の案内図
駐車場に戻る。お疲れ様。
2015年09月27日 13:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 13:21
駐車場に戻る。お疲れ様。
帰りの石鎚スカイラインより
2015年09月27日 13:55撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 13:55
帰りの石鎚スカイラインより
あんなトコよく行って来たなwww
2015年09月27日 13:55撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 13:55
あんなトコよく行って来たなwww

感想

前日午後に剣山の登山口(見ノ越)から土小屋へ向かったが、途中カーナビの指示通りに高知県のいの町側から吉野川に沿って県道40号を上がって行こうとしたところ、町役場支所の前の看板に道路が崩壊したままになっていて土小屋方面には行けないとあり、仕方なく南から迂回して愛媛県側から石鎚スカイライン経由で行くことにする…。
 そこで最短ルートの国道494号を通って高知県仁淀川町から愛媛県久万高原町へ抜けたが、この道が舗装はされていたものの県境に近づくにつれ信じられないほど細くなりうんざりするwww
 愛媛県側に入ると段々と道が太くなったが(夜だったので対向車が来なくて助かった)、最短ルートではなくもう少し南側から迂回すれば良かったと反省する…。
 石鎚スカイラインは夜間は通行止めになっており、手前の駐車場(無料)に日付が変わる頃にようやく到着して車中泊する。
 翌朝7時にゲートが開くと駐車場を出発し、土小屋には30分弱で着く。車内で1時間位掛かって準備を済ませ、8時半前に登山口を出発する。
 途中、成就社ルートとの合流点までは非常に歩き易い道が続くので1時間強で着く。この先の二の鎖からが本番といった感じで、最初鎖に頼らずに登り始めたが、すぐに手詰まりになり、仕方なく鎖を使って登ることにした…。すると、登るにつれどんどん傾斜がキツくなり、しまいには足場もなくなるので、足も鎖に付いている三角形の足環に入れて両手両足とも鎖にしがみ付いて登るようになるwww
 三の鎖も同様で、同じ鎖に上にも下にも人がしがみ付きながら登っているのを見ると蜘蛛の糸のカンダタになったようで落ち着かなかったが、この太い鎖は重くて頑丈な上に定期的にメインテナンスされているらしく、憎たらしいほどしっかりしていたので不安は全く感じなかった…。
 三の鎖を登り切ると程なくして弥山の石鎚神社頂上社の側に出た。既に沢山の人で賑わっており、すぐ近くに天狗岳が見えたので、写真を撮ってから早速行ってみると、途中の一枚岩になっている岩場の通過にちょっと手間取ったが、なんとか巻き道は使わずに着く。すると、ちょっと先に更に高そうな場所が見えたのでそこにも行ってみると、そこが南尖峰の頂上だった。そこでゆっくり食事しながら休んでいると、単独行の男性が来て熊本の方だというのでこれから行く予定の九州の山について伺うととても親切に詳しく教えて下さった。2週間位前に噴いたばかりの阿蘇の中岳や高岳についても、入山規制で全く行けないという事はないが、無理に行っても上の方はガスで見通しが悪い上に地形的にも平べったくて自分の位置が分からなくなる程なので行ってもつまらないよ、ということだった…。
 どうしようかなと考えあぐねながら12時前に弥山に戻り、下りは巻き道の階段から下って行くと、13時半前には登山口に着く。
 下山後は国民宿舎古岩屋荘の温泉(400円)でゆっくりしてから、しまなみ海道(休日ETC料金2210円)を渡って本州に戻り九州に向かったが、山口市の手前で眠くなったのでコンビニの裏の広い駐車場で車中泊して、次の日は移動日に充てた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
土小屋から残雪石鎚山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
御来光の滝から中沢で石鎚山に
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら