ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7479730
全員に公開
ハイキング
近畿

【和歌山旅レコ】高野山と女人道(摩尼山~楊柳山~転軸山)と龍神温泉

2024年11月12日(火) [日帰り]
 - 拍手
akone1107 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:29
距離
14.4km
登り
495m
下り
500m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:37
休憩
0:53
合計
5:30
距離 14.4km 登り 495m 下り 500m
9:23
20
愛宕前バス停
9:43
9:47
12
9:59
10:00
9
10:09
10:10
40
10:50
11:08
14
11:22
11:23
5
11:28
11:32
21
11:53
11:54
16
12:10
12:11
15
12:26
12:27
18
12:45
12:46
24
13:10
13:16
13
13:29
13:30
52
14:22
14:24
9
14:33
14:44
9
14:53
愛宕前バス停
天候 11/12の天気は晴れ!
麓の気温は23℃って…11月半ばと思えない💦
山の中はもう少し低く、歩きやすい日和でした♪
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
11/11(月)
<東京→和歌山>
新幹線 東京11:30-(のぞみ29)-14:00新大阪
JR阪和線 新大阪14:13-(くろしお15)-15:15和歌山

11/12(火)
レンタカーにて:
<和歌山市内→高野山>
*和歌山→高野山 56km(高速:和歌山北IC-かつらぎ西IC)約1h20
*金剛峯寺付近に、数ヶ所無料駐車場あり
<高野山→龍神温泉>
*高野山→龍神温泉 56km約1h10
コース状況/
危険箇所等
奥の院を過ぎて、しばし車道を歩き山道へ。
道標も多く、歩きやすいコースですが、
木道が朽ちて、鉄の杭が剥き出しになっているものが複数箇所あり、要注意⚠️

「山と高原地図」では、転軸山を下り公園に出たあと、霊園内を通る道が記されていますが、通行禁止の看板があり通行不可。
少し迷いました。

【女人道(にょにんみち)について】
高野山は明治時代まで女性の入山を厳しく規制していました。
高野山には7つの参詣道があり、各入口に女性が籠るための女人堂が建てられ、女人信者は弘法大師の御廟を山の上から拝みたいと、女人堂から女人堂へ厳しい峰を辿ったといわれ、この道を「女人道」と呼ぶそうです。

【トイレ】
金剛峯寺や奥の院付近には観光客用のトイレ多数。
コンビニでも貸していただけます。
山の中にはトイレはありません。

【クマ】
ビジターセンターの方によると、高野山にもクマは生息し、年に数回は目撃されているそうです。
その他周辺情報 ◆和歌山市内の食事◆
「牛のかたりべ」
https://wakayama.goguynet.jp/2021/10/14/ushinokataribe/
ふらりと入った焼肉屋さんですが、めちゃ美味しい👍
蛇口レモンサワーがあって、若者向けかと思いきや、かなり美味しい焼肉店でした。

「多田屋」
https://note.com/yoidorennu/n/n9a2ce0725385
牛のかたりべの前にある店。
朝から飲める大衆酒場として有名らしい。
居心地良いし、美味しかった〜♪


◆高野山のお菓子◆
「みろく石本舗」
http://www.mirokuishi.com/okashi/
金剛峯寺前のバス通りに面する菓子屋。
みろく石饅頭が1番人気。焼餅や六方焼もとっても美味♪

◆宿泊◆
「ドーミーイン和歌山」
JR和歌山駅から徒歩3分。利便性がよく、大浴場あり。
https://dormy-hotels.com/dormyinn/hotels/wakayama/

「龍神温泉 上御殿」
https://www.kamigoten.jp/
高野山と熊野大社本宮の中間に位置する温泉。上御殿は徳川頼宣が建てた宿で、今も徳川の殿様の部屋が残されています。
※支払いは現金のみ。
11/11(月)
新大阪から「くろしお」に乗ってやってきました。
2024年11月11日 15:17撮影 by  iPhone 11, Apple
17
11/11 15:17
11/11(月)
新大阪から「くろしお」に乗ってやってきました。
そう、ここは和歌山。
今日から5泊6日で和歌山ぐるっと旅にいってきま〜す♪
2024年11月11日 15:17撮影 by  iPhone 11, Apple
24
11/11 15:17
そう、ここは和歌山。
今日から5泊6日で和歌山ぐるっと旅にいってきま〜す♪
初日は和歌山市泊。
駅前の大通りもいい感じ^^
2024年11月11日 16:57撮影 by  iPhone 11, Apple
12
11/11 16:57
初日は和歌山市泊。
駅前の大通りもいい感じ^^
うろうろ歩いて、焼肉屋さんに入ってみましょ♪
21
うろうろ歩いて、焼肉屋さんに入ってみましょ♪
レモンサワーが蛇口から出てきます。
渋谷とかで、若い子が行く店にあるタイプww
2024年11月11日 18:32撮影 by  iPhone 11, Apple
17
11/11 18:32
レモンサワーが蛇口から出てきます。
渋谷とかで、若い子が行く店にあるタイプww
肉質が良くって、どれもうんま〜でした👍
2024年11月11日 18:02撮影 by  iPhone 11, Apple
25
11/11 18:02
肉質が良くって、どれもうんま〜でした👍
2軒目も行っちゃおうっ!
(すでに酔ってますww)
24
2軒目も行っちゃおうっ!
(すでに酔ってますww)
赤星がある店はいい店って決まってる👍
まぁまぁ飲みすぎましたが、早めに寝て、明日に備えましょ〜
2024年11月11日 19:04撮影 by  iPhone 11, Apple
22
11/11 19:04
赤星がある店はいい店って決まってる👍
まぁまぁ飲みすぎましたが、早めに寝て、明日に備えましょ〜
11/12(火)
翌日...
レンタカーで高野山にやってきました♪
駐車場を出ると、目の前には壇上伽藍の立派な中門
2024年11月12日 09:38撮影 by  iPhone 11, Apple
16
11/12 9:38
11/12(火)
翌日...
レンタカーで高野山にやってきました♪
駐車場を出ると、目の前には壇上伽藍の立派な中門
根本大塔(こんぽんだいとう)という立派な多宝塔を過ぎて、奥の院方面へ。
2024年11月12日 09:40撮影 by  iPhone 11, Apple
20
11/12 9:40
根本大塔(こんぽんだいとう)という立派な多宝塔を過ぎて、奥の院方面へ。
この道は蛇腹道。
高野山の地形を龍に例え、ちょうどお腹辺りになるのが由来だそう。
2024年11月12日 09:49撮影 by  iPhone 11, Apple
16
11/12 9:49
この道は蛇腹道。
高野山の地形を龍に例え、ちょうどお腹辺りになるのが由来だそう。
東塔など、立派な建物を横目に、
2024年11月12日 09:50撮影 by  iPhone 11, Apple
15
11/12 9:50
東塔など、立派な建物を横目に、
紅葉の蛇腹道を進みます。
2024年11月12日 09:51撮影 by  iPhone 11, Apple
31
11/12 9:51
紅葉の蛇腹道を進みます。
参道のお店でお菓子を買って、行動食としよう!
と言いつつ、買ってすぐに食べる人(笑
2024年11月12日 10:14撮影 by  iPhone 11, Apple
20
11/12 10:14
参道のお店でお菓子を買って、行動食としよう!
と言いつつ、買ってすぐに食べる人(笑
青い空✨いい日に来れました♪
2024年11月12日 10:23撮影 by  iPhone 11, Apple
16
11/12 10:23
青い空✨いい日に来れました♪
奥の院へと続く道の脇には、多くの偉人が眠る墓地。
2024年11月12日 10:37撮影 by  iPhone 11, Apple
14
11/12 10:37
奥の院へと続く道の脇には、多くの偉人が眠る墓地。
立派な杉の道。
2024年11月12日 10:39撮影 by  iPhone 11, Apple
13
11/12 10:39
立派な杉の道。
大きな杉に触れてみる♪
23
大きな杉に触れてみる♪
この奥に弘法大師の御廟。
弘法大師は今もこの地で修行を続けているとされており、橋を渡ると、写真も携帯使用も帽子もNG。
御廟に近づくと、すごいパワーを感じました✨
2024年11月12日 10:52撮影 by  iPhone 11, Apple
16
11/12 10:52
この奥に弘法大師の御廟。
弘法大師は今もこの地で修行を続けているとされており、橋を渡ると、写真も携帯使用も帽子もNG。
御廟に近づくと、すごいパワーを感じました✨
奥の院を出て、一旦車道を進み、案内の通りに歩けば女人道。
2024年11月12日 11:15撮影 by  iPhone 11, Apple
12
11/12 11:15
奥の院を出て、一旦車道を進み、案内の通りに歩けば女人道。
マツカゼソウ咲いてる♪
2024年11月12日 11:23撮影 by  iPhone 11, Apple
13
11/12 11:23
マツカゼソウ咲いてる♪
歩きやすい道です。
2024年11月12日 11:37撮影 by  iPhone 11, Apple
12
11/12 11:37
歩きやすい道です。
紅葉もいい感じ✨
2024年11月12日 11:44撮影 by  iPhone 11, Apple
13
11/12 11:44
紅葉もいい感じ✨
1座目の摩尼山(まにさん)1004m
ちっこい山頂標識♪
2024年11月12日 11:48撮影 by  iPhone 11, Apple
21
11/12 11:48
1座目の摩尼山(まにさん)1004m
ちっこい山頂標識♪
信仰の山なので、山頂や道の途中にはたくさんの祠
2024年11月12日 11:49撮影 by  iPhone 11, Apple
12
11/12 11:49
信仰の山なので、山頂や道の途中にはたくさんの祠
さっき買った焼餅をパクッと。
うんま〜です♪
2024年11月12日 11:50撮影 by  iPhone 11, Apple
18
11/12 11:50
さっき買った焼餅をパクッと。
うんま〜です♪
黒河峠(くろことうげ)
昔は奈良と高野山を結ぶ最短ルートだったそう。
2024年11月12日 12:12撮影 by  iPhone 11, Apple
14
11/12 12:12
黒河峠(くろことうげ)
昔は奈良と高野山を結ぶ最短ルートだったそう。
クロモジの木が多いね🍂
2024年11月12日 12:15撮影 by  iPhone 11, Apple
14
11/12 12:15
クロモジの木が多いね🍂
2座目の楊柳山(ようりゅうさん)1008m
2024年11月12日 12:25撮影 by  iPhone 11, Apple
23
11/12 12:25
2座目の楊柳山(ようりゅうさん)1008m
三等三角点楊柳山。祠の後ろにありました。
昼休憩予定でしたが、ツアーの団体が到着してしまい、早々に退散💦
2024年11月12日 12:26撮影 by  iPhone 11, Apple
17
11/12 12:26
三等三角点楊柳山。祠の後ろにありました。
昼休憩予定でしたが、ツアーの団体が到着してしまい、早々に退散💦
この先もずっといい道。
楊柳山では団体さんに会いましたが、それ以外に出会ったのは4人ほど。
2024年11月12日 12:27撮影 by  iPhone 11, Apple
15
11/12 12:27
この先もずっといい道。
楊柳山では団体さんに会いましたが、それ以外に出会ったのは4人ほど。
クロモジ林が黄色く色づいています✨
2024年11月12日 12:41撮影 by  iPhone 11, Apple
16
11/12 12:41
クロモジ林が黄色く色づいています✨
昼休憩をきちんと取らなかったので、道の脇で昼ご飯。
昨日和歌山市内で買ったパン。
2024年11月12日 12:56撮影 by  iPhone 11, Apple
19
11/12 12:56
昼休憩をきちんと取らなかったので、道の脇で昼ご飯。
昨日和歌山市内で買ったパン。
枯れているような、紅葉しているような^^
2024年11月12日 13:04撮影 by  iPhone 11, Apple
15
11/12 13:04
枯れているような、紅葉しているような^^
車道の手前に大きな杉の木。
550年前の街道杉の名残だそう。
2024年11月12日 13:12撮影 by  iPhone 11, Apple
16
11/12 13:12
車道の手前に大きな杉の木。
550年前の街道杉の名残だそう。
一旦車道に出て、またすぐに山道へ
2024年11月12日 13:17撮影 by  iPhone 11, Apple
11
11/12 13:17
一旦車道に出て、またすぐに山道へ
昔の標柱に「轉軸山」との表記。
2024年11月12日 13:17撮影 by  iPhone 11, Apple
12
11/12 13:17
昔の標柱に「轉軸山」との表記。
またなんか食べてるよww
13
またなんか食べてるよww
3座目の転軸山(てんじくさん)915m
2024年11月12日 13:29撮影 by  iPhone 11, Apple
21
11/12 13:29
3座目の転軸山(てんじくさん)915m
転軸山を越すと、東屋やベンチあり
2024年11月12日 13:41撮影 by  iPhone 11, Apple
13
11/12 13:41
転軸山を越すと、東屋やベンチあり
車道に出ても、ポイントごとに案内看板があるのでありがたい!
2024年11月12日 14:01撮影 by  iPhone 11, Apple
11
11/12 14:01
車道に出ても、ポイントごとに案内看板があるのでありがたい!
参道に出ると紅葉オンパレード🍁
25
参道に出ると紅葉オンパレード🍁
大きな銀杏✨
2024年11月12日 14:19撮影 by  iPhone 11, Apple
12
11/12 14:19
大きな銀杏✨
蛇腹道に戻って来ました♪
2024年11月12日 14:30撮影 by  iPhone 11, Apple
14
11/12 14:30
蛇腹道に戻って来ました♪
陽の光に照らされる紅葉🍁
2024年11月12日 14:31撮影 by  iPhone 11, Apple
23
11/12 14:31
陽の光に照らされる紅葉🍁
朝はゆっくり見れなかった壇上伽藍をじっくり見学♪
迫力の根本大塔✨
2024年11月12日 14:32撮影 by  iPhone 11, Apple
21
11/12 14:32
朝はゆっくり見れなかった壇上伽藍をじっくり見学♪
迫力の根本大塔✨
御影堂
2024年11月12日 14:34撮影 by  iPhone 11, Apple
14
11/12 14:34
御影堂
御社(みやしろ)
2024年11月12日 14:39撮影 by  iPhone 11, Apple
12
11/12 14:39
御社(みやしろ)
六角経蔵
2024年11月12日 14:46撮影 by  iPhone 11, Apple
15
11/12 14:46
六角経蔵
六角経蔵の基壇の把手を押して一周すると、読経したのと同じ効果があるとか。もちろん周ってみました^^
31
六角経蔵の基壇の把手を押して一周すると、読経したのと同じ効果があるとか。もちろん周ってみました^^
中門は四天王像が守っています。
こちらは広目天ね。
2024年11月12日 14:47撮影 by  iPhone 11, Apple
14
11/12 14:47
中門は四天王像が守っています。
こちらは広目天ね。
愛宕神社の紅葉も素晴らしかったな✨
さて、車に乗って本日のお宿へ向かいます。
2024年11月12日 14:54撮影 by  iPhone 11, Apple
19
11/12 14:54
愛宕神社の紅葉も素晴らしかったな✨
さて、車に乗って本日のお宿へ向かいます。
高野山から1時間ほどで龍神温泉上御殿へ。
こちらは玄関。
2024年11月12日 18:17撮影 by  iPhone 11, Apple
12
11/12 18:17
高野山から1時間ほどで龍神温泉上御殿へ。
こちらは玄関。
玄関横の小上がりも雰囲気がいい。
2024年11月12日 18:13撮影 by  iPhone 11, Apple
15
11/12 18:13
玄関横の小上がりも雰囲気がいい。
こじんまりした旅館で、部屋には鍵もなく、アメニティなどもないですが、静かで居心地がよく、ゆったり時間流れます。
18
こじんまりした旅館で、部屋には鍵もなく、アメニティなどもないですが、静かで居心地がよく、ゆったり時間流れます。
部屋からの眺め
2024年11月12日 16:37撮影 by  iPhone 11, Apple
14
11/12 16:37
部屋からの眺め
美人の湯と言われるお風呂は泉質良し♨︎
顔にひたひたしましたよ^^
22
美人の湯と言われるお風呂は泉質良し♨︎
顔にひたひたしましたよ^^
露天風呂は一つなので、鍵をかけて順番に入ります。
沢の音が心地よく、ずっと入っていたいけど、独り占めも申し訳ないからサッと上がりました^^
17
露天風呂は一つなので、鍵をかけて順番に入ります。
沢の音が心地よく、ずっと入っていたいけど、独り占めも申し訳ないからサッと上がりました^^
夕飯は鹿肉の刺身やイワナや山菜の天ぷらなど、山のものを使って作られています。(写真を撮る前にイワナを食べちゃったので、上のお皿が空なの)
2024年11月12日 18:33撮影 by  iPhone 11, Apple
27
11/12 18:33
夕飯は鹿肉の刺身やイワナや山菜の天ぷらなど、山のものを使って作られています。(写真を撮る前にイワナを食べちゃったので、上のお皿が空なの)
静かな夜は更けて行くのでした...
さて、明日は何処へ^^
2024年11月12日 18:15撮影 by  iPhone 11, Apple
20
11/12 18:15
静かな夜は更けて行くのでした...
さて、明日は何処へ^^

感想

夫のリフレッシュ休暇を利用して、5泊6日の和歌山旅行を計画。
和歌山出身の友人に連れられ、何度か観光したことはがあったのですが、こんな風に自主的に計画を立ててじっくり周るのは初めて。

初日は和歌山市内に宿泊し、翌日からレンタカーで和歌山県内あちこち行きますよ♪

この日は高野山に参詣し、女人道と言われる高野三山を巡りました。
霊験あらたかな弘法大師の御廟を前にし、力がみなぎる感覚。
女人禁制の時代、御廟を拝むために苦労して山に登った女人信者に思いを馳せたのでした。
下山後は龍神温泉でお風呂に浸かり、ゆっくり休みました。
さて、明日は何処へ?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:331人

コメント

和歌山旅レコ第一弾、お疲れ様でした
この後もどんどんレコが続く訳ですね、楽しみです
高野山、いいなぁ〜😄
2024/11/18 6:21
いいねいいね
1
鷲尾健さん こんにちは!
和歌山レコ第一弾です♪
和歌山にこんなにたくさんの見所や名山があるなんて、今まで知らなかったわ💦
高野山のお寺も良いし、女人道と言われる山道も素敵。
おすすめです👍
2024/11/18 10:17
いいねいいね
1
アコねーさま♪こんばんは🌠
旅レコ第一弾に、今更ながらの遅コメで申し訳ないで〜す!

初日の焼肉屋さん、レモンサワー飲み放題なんですね!行ってみたいけど、いつもクルマやもんなぁ。公共利用の山とセットにできないか、なんかいい案を考えてみよう!焼肉屋さんに入る前から、アコねーさま、すでに酔ってるみたい(笑)ご機嫌ですね♪ウキウキ楽しかったのが伝わります😊

毎年、高野山の紅葉を見に行ってるのに、実はちゃんと女人道を歩いたことがないのです。いつか歩きたいとは思っているのですが。きちんと調べて歩かれてるので参考になります。

蛇腹道の紅葉がいい感じですね。今がピークみたいで、今年は行けるかな〜。53の交差点にある、もみじと銀杏の大木。ウッドさんが毎年、信号機と一緒に撮るお気に入りのポイントです。焼き餅はいつも買ったら、すぐにその場でたべちゃいます♡お泊まりの龍神温泉上御殿!「くぅ〜!いいとこ泊まってんなぁ!」と、つい独り言が出てしまいました〜(笑)…つづく。
2024/11/19 19:49
いいねいいね
1
アヤちゃん こんにちは!
アヤちゃんの馴染みエリアにお邪魔してきましたよ♪
高野山に行っていたのはレコで知っていたので、アヤちゃんのことを思い出しながら歩きましたよ!
イチョウとモミジの交差点🍁素敵ですよね✨ウッドさんのお気に入りなんですね👍さすが✨
見所ありすぎて、スマホでパシャパシャしました♪
アヤちゃんは女人道は歩いていないの?意外だけど、いつか歩くときあったらこのレコを思い出してくれたら嬉しいです👍

お酒ね(笑
酒飲み夫婦なので、どこへ行ってもガブガブ飲んじゃうんです💦
この店はレモンサワーが蛇口から出てきてビックリ❗️お肉はめちゃ美味しくて、大大満足のお味でした✨アヤちゃんたちは車移動が多いけど、機会があったらオススメしたいな〜
お酒飲む前から酔ってるみたいな私...アホがバレますね(笑

龍神温泉も最高だし、テンション上がりまくってました〜
...続く...笑
2024/11/20 8:27
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
高野三山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら