ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 748080
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

みんなの山。高尾山〜リハビリハイク。高尾−陣馬山往復

2015年10月19日(月) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
27.9km
登り
1,488m
下り
1,469m

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
1:30
合計
7:30
6:30
50
7:20
7:30
0
7:30
40
8:10
120
10:10
11:00
60
12:00
12:20
50
13:10
0
13:10
13:20
40
14:00
高尾山口
天候 晴れっ。
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
試験のためしばらく山を中断してましたがやっと再会。リハビリです。
2015年10月19日 06:57撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
10/19 6:57
試験のためしばらく山を中断してましたがやっと再会。リハビリです。
6号路が好き。
2015年10月19日 07:05撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
10/19 7:05
6号路が好き。
高尾−陣馬山往復は初めて。ランナーさんではないので、てくてく行きましょう。
2015年10月19日 07:33撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
10/19 7:33
高尾−陣馬山往復は初めて。ランナーさんではないので、てくてく行きましょう。
トネアザミかな。花はやっぱり無視できない。お花に対して失礼ですもんね。
2015年10月19日 07:35撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
10/19 7:35
トネアザミかな。花はやっぱり無視できない。お花に対して失礼ですもんね。
うわ!この先で道の真ん中にヒキガエルが。私気持ち悪くてダメなんです。ヒキガエル。。
2015年10月19日 07:36撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
10/19 7:36
うわ!この先で道の真ん中にヒキガエルが。私気持ち悪くてダメなんです。ヒキガエル。。
ヒキガエルが怖くて少し走りました。50分で頂上到着。速いのか遅いのかよくわからない。
2015年10月19日 07:51撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
10/19 7:51
ヒキガエルが怖くて少し走りました。50分で頂上到着。速いのか遅いのかよくわからない。
私含めて5人でしたね。静寂の高尾山。素敵なくらい気持ち良いです。
2015年10月19日 07:52撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
10/19 7:52
私含めて5人でしたね。静寂の高尾山。素敵なくらい気持ち良いです。
富士山、もう根雪になったようです。
2015年10月19日 07:57撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
10/19 7:57
富士山、もう根雪になったようです。
リュウノウギクかな。
2015年10月19日 07:59撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
10/19 7:59
リュウノウギクかな。
ノアザミ。
2015年10月19日 07:59撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
10/19 7:59
ノアザミ。
ヤクシソウ。
2015年10月19日 08:13撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
10/19 8:13
ヤクシソウ。
サラシナショウマ。高尾山にもふつうに自生してたんだ。
2015年10月19日 08:14撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
10/19 8:14
サラシナショウマ。高尾山にもふつうに自生してたんだ。
ヤマハッカ。甲武信の東沢にもあったな。
2015年10月19日 08:17撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
10/19 8:17
ヤマハッカ。甲武信の東沢にもあったな。
お!センブリ発見!
2015年10月19日 08:18撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
10/19 8:18
お!センブリ発見!
リンドウの仲間だということが良く分かりますね。
2015年10月19日 08:19撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
10/19 8:19
リンドウの仲間だということが良く分かりますね。
ノコンギク。
2015年10月19日 08:22撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
10/19 8:22
ノコンギク。
秋ですね。
2015年10月19日 08:25撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
10/19 8:25
秋ですね。
城山。なめこ汁飲みたいなー。平日はやってないのかな。
2015年10月19日 08:36撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
10/19 8:36
城山。なめこ汁飲みたいなー。平日はやってないのかな。
赤や。
2015年10月19日 08:38撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
10/19 8:38
赤や。
黄のモミジ。紅葉は一部で急速に始まっていました。
2015年10月19日 08:39撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
10/19 8:39
黄のモミジ。紅葉は一部で急速に始まっていました。
ホトトギス。鳴きません。
2015年10月19日 08:39撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
10/19 8:39
ホトトギス。鳴きません。
この時間はまだ、ほとんど人はいません。お勧めですよ朝高尾。
2015年10月19日 09:11撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
10/19 9:11
この時間はまだ、ほとんど人はいません。お勧めですよ朝高尾。
キンミズヒキ。
2015年10月19日 09:17撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
10/19 9:17
キンミズヒキ。
ノッポロガンクビソウ。
2015年10月19日 09:23撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
10/19 9:23
ノッポロガンクビソウ。
行きは巻き道禁止。リハビリですもんね?すぐに後悔したけれど。
2015年10月19日 09:48撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
10/19 9:48
行きは巻き道禁止。リハビリですもんね?すぐに後悔したけれど。
ヤマウルシでしょうか。
2015年10月19日 09:52撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
10/19 9:52
ヤマウルシでしょうか。
センブリは大豊作です。
2015年10月19日 09:54撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
10/19 9:54
センブリは大豊作です。
ほんとにかわいらしい花です。センブリ茶は苦いのにね。
2015年10月19日 09:54撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
10/19 9:54
ほんとにかわいらしい花です。センブリ茶は苦いのにね。
レースがあるみたいです。
2015年10月19日 10:02撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
10/19 10:02
レースがあるみたいです。
私は植物観察の方がいいな。オクモミジハグマ、懐かしい花です。
2015年10月19日 10:04撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
10/19 10:04
私は植物観察の方がいいな。オクモミジハグマ、懐かしい花です。
ツルリンドウはまだ開花せず。残念。
2015年10月19日 10:05撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
10/19 10:05
ツルリンドウはまだ開花せず。残念。
センボンヤリ。閉鎖花かな。
2015年10月19日 10:06撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
10/19 10:06
センボンヤリ。閉鎖花かな。
これは、なんだっけ?ダリア?私、山野草以外の花の名前はほとんど分かりません。
2015年10月19日 10:12撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
10/19 10:12
これは、なんだっけ?ダリア?私、山野草以外の花の名前はほとんど分かりません。
フユノハナワラビだ。
2015年10月19日 10:14撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
10/19 10:14
フユノハナワラビだ。
右側は針葉樹に対し左側は広葉樹。高尾の特徴はこの両者が共存していることです。
2015年10月19日 10:23撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
10/19 10:23
右側は針葉樹に対し左側は広葉樹。高尾の特徴はこの両者が共存していることです。
ニシキギかな。
2015年10月19日 10:24撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
10/19 10:24
ニシキギかな。
やっぱり広葉樹が良いですよね。
2015年10月19日 10:24撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
10/19 10:24
やっぱり広葉樹が良いですよね。
コウヤボウキ。
2015年10月19日 10:25撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
10/19 10:25
コウヤボウキ。
マツカゼソウ。
2015年10月19日 10:31撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
10/19 10:31
マツカゼソウ。
やっとついたあ。折り返し地点の陣馬山。
2015年10月19日 10:43撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
10/19 10:43
やっとついたあ。折り返し地点の陣馬山。
ここから奥多摩まで行った人物を知っています。無理。
2015年10月19日 10:44撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
10/19 10:44
ここから奥多摩まで行った人物を知っています。無理。
いい天気でした。
2015年10月19日 10:48撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
10/19 10:48
いい天気でした。
マユミの実。
2015年10月19日 11:01撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
10/19 11:01
マユミの実。
一休み&昼寝。さあ、帰ろう。
2015年10月19日 10:52撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
10/19 10:52
一休み&昼寝。さあ、帰ろう。
下りは早いね。2度目の景信山でごはんにします。
2015年10月19日 12:30撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
10/19 12:30
下りは早いね。2度目の景信山でごはんにします。
ザックは軽くなったけど腹が重くなり、スピードダウン。2度目の高尾山は朝の50倍くらいの人口でした。
2015年10月19日 13:44撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
10/19 13:44
ザックは軽くなったけど腹が重くなり、スピードダウン。2度目の高尾山は朝の50倍くらいの人口でした。
かわいいね、幼稚園の遠足かな。俺も保育園で来ました。30年くらい前の話です。
2015年10月19日 13:44撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
10/19 13:44
かわいいね、幼稚園の遠足かな。俺も保育園で来ました。30年くらい前の話です。
6号路で帰ろうと思ったけれど参拝します。
2015年10月19日 13:56撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
10/19 13:56
6号路で帰ろうと思ったけれど参拝します。
なんか変なのがいる。。
2015年10月19日 13:57撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
10/19 13:57
なんか変なのがいる。。
彫刻や仏像も好きです。いい仕事してるよな。
2015年10月19日 13:58撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
10/19 13:58
彫刻や仏像も好きです。いい仕事してるよな。
帰ってきました。
2015年10月19日 14:25撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
10/19 14:25
帰ってきました。
今月実家のラーメン屋が47年の歴史に幕を下ろしました。お客さんに感謝。死んだ親父と一人で7年やった母親に感謝。
2015年10月19日 14:25撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7
10/19 14:25
今月実家のラーメン屋が47年の歴史に幕を下ろしました。お客さんに感謝。死んだ親父と一人で7年やった母親に感謝。
ヤマミゾソバ。
2015年10月19日 14:27撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
10/19 14:27
ヤマミゾソバ。
ツリフネソウ。
2015年10月19日 14:27撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
10/19 14:27
ツリフネソウ。
あれは!
2015年10月19日 14:30撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
10/19 14:30
あれは!
ムササビ!本物が見たいです。。
2015年10月19日 14:30撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
10/19 14:30
ムササビ!本物が見たいです。。
夜はまた水草を眺める。。
2015年10月19日 23:32撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
10/19 23:32
夜はまた水草を眺める。。
撮影機器:

感想

久しぶりの山です。
朝の山の空気を新鮮に感じました。
やっぱり山はイイですね。

また山歩き再会します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:494人

コメント

久しぶりだね
こんばんは。

どうしたのかと思ったけど。
勉強してたのかな。

高尾も陣馬もこのところ、行ってないな〜。
年に一度、行くか行かないかだから・・・。
そういえば、駅前に温泉施設が出来たんだよね。
もうオープンしたのかな。
また人が増えそう。
2015/10/22 22:51
Re: 久しぶりだね
シリウスさん♪
お勉強してました〜。合格率15%の難関なので山断ちしました。
それでも週二回は15キロのジョギングはしてました。今日は谷川岳でした。
高尾山も陣馬山を往復すればよいトレーニングになると思いますよ。お手頃だし!
温泉は秋オープン予定でしたよね?もうオープンしたのかな。混みそうだな〜
2015/10/23 19:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
陣馬山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山-城山-高尾山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら