ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 748688
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

飯縄山と高妻山

2015年10月21日(水) 〜 2015年10月22日(木)
 - 拍手
GPS
14:32
距離
20.7km
登り
2,215m
下り
2,069m

コースタイム

1日目
山行
4:41
休憩
0:47
合計
5:28
9:56
0:00
49
10:45
10:50
61
十阿弥陀
11:51
0:00
10
12:01
12:40
52
13:32
13:35
55
14:30
0:00
15
戸隠スキー場入口
14:45
0:00
18
スキー場駐車場
15:03
越水ケ原・戸隠小舎
2日目
山行
8:01
休憩
1:03
合計
9:04
6:03
53
6:56
7:00
12
H1450m付近
7:12
0:00
36
7:48
7:55
57
8:52
8:54
43
9:37
0:00
21
9:58
10:02
53
九勢至
10:55
11:15
48
12:03
12:23
44
九勢至
13:07
13:13
114
六弥勒・弥勒尾根コース分岐
天候 21日:晴
22日:曇
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き)〈北陸新幹線〉⇒長野駅→飯綱登山口(アルピコ交通バス)
帰り)戸隠牧場入口⇢戸隠キャンプ場(徒歩10分)→長野駅(アルピコ交通バス)⇒〈北陸新幹線〉
コース状況/
危険箇所等
飯縄山は全体に穏やかな道で危険箇所はない。
メインの南登山道は歩きやすく登山者も多い。
飯縄山から瑪瑙(めのう)山へは急坂を下ってから登り返す。
瑪瑙山からの下山道はいくつかの道があるが、スキー場に沿って下ることになる。

高妻山はアップダウンがあって歩行時間も長く、ハードな山歩きになる。
登りにとる一不動コースは、沢沿いで何度も渡渉を繰り返す。その後、帯岩の鎖場があるが、足場は確保できるので鎖を持って慎重にいけば問題はない。
稜線上はアップダウンが連続し、ピーク毎に十三仏信仰の小さな祠や像が置かれ、これが目安になる。特に九勢至から高妻山間は1時間ほどの急登となる。
下山は弥勒尾根コース、地図上では五地蔵山から分岐するようになっているが、実際は名前通りにそのひとつ前の六弥勒から分岐している。
弥勒尾根コースは新しい道で滑りやすいとあるが、普通に問題なく歩ける道だった。
その他周辺情報 宿泊は越水ケ原の戸隠小舎を利用、朝食5時と戸隠牧場入口まで送迎サービス付、がありがたい
初日、飯縄山南登山道の取り付き道路を行く
2015年10月21日 09:51撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/21 9:51
初日、飯縄山南登山道の取り付き道路を行く
この辺りはまだ黄葉が綺麗だ
2015年10月21日 09:50撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/21 9:50
この辺りはまだ黄葉が綺麗だ
飯綱神社奥宮一ノ鳥居
2015年10月21日 10:00撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 10:00
飯綱神社奥宮一ノ鳥居
十三仏のうちの六弥勒
2015年10月21日 10:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/21 10:30
十三仏のうちの六弥勒
気持ちの良い自然林を登っていく
2015年10月21日 10:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 10:56
気持ちの良い自然林を登っていく
冨士見の水場、富士は霞んで見えなかった
2015年10月21日 11:09撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 11:09
冨士見の水場、富士は霞んで見えなかった
ダケカンバの白が眩しい
2015年10月21日 11:14撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/21 11:14
ダケカンバの白が眩しい
天狗の硯石
2015年10月21日 11:16撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 11:16
天狗の硯石
南峰の稜線間近
2015年10月21日 11:35撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 11:35
南峰の稜線間近
下方に飯綱高原から長野方面の展望が広がる
2015年10月21日 11:36撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 11:36
下方に飯綱高原から長野方面の展望が広がる
飯縄神社奥宮(本宮)
2015年10月21日 11:48撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/21 11:48
飯縄神社奥宮(本宮)
飯縄南峰より飯縄山を見る
2015年10月21日 11:52撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/21 11:52
飯縄南峰より飯縄山を見る
飯縄山、後ろに高妻山が見える
2015年10月21日 12:26撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/21 12:26
飯縄山、後ろに高妻山が見える
飯縄山から北アルプスの稜線を望む
2015年10月21日 12:28撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/21 12:28
飯縄山から北アルプスの稜線を望む
こちらは火打山と妙高山
2015年10月21日 12:30撮影
2
10/21 12:30
こちらは火打山と妙高山
飯縄山頂上、向こうは南峰
2015年10月21日 12:36撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/21 12:36
飯縄山頂上、向こうは南峰
瑪瑙山の向こう、高妻山から戸隠連山
2015年10月21日 12:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/21 12:46
瑪瑙山の向こう、高妻山から戸隠連山
西側、北アルプスの白馬岳から後立山連峰を望む
2015年10月21日 12:52撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/21 12:52
西側、北アルプスの白馬岳から後立山連峰を望む
飯縄山と瑪瑙山間で、向こうは高妻山
2015年10月21日 13:02撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 13:02
飯縄山と瑪瑙山間で、向こうは高妻山
飯縄山を振り返る
2015年10月21日 13:04撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/21 13:04
飯縄山を振り返る
これから向かう瑪瑙山方面、後ろは高妻山
2015年10月21日 13:07撮影
1
10/21 13:07
これから向かう瑪瑙山方面、後ろは高妻山
瑪瑙山頂上
2015年10月21日 13:32撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/21 13:32
瑪瑙山頂上
瑪瑙山下のスキー場を下っていく、鋭く立った高妻山が近く見える
2015年10月21日 13:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/21 13:39
瑪瑙山下のスキー場を下っていく、鋭く立った高妻山が近く見える
その先、ダケカンバの林を抜ける
2015年10月21日 13:57撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/21 13:57
その先、ダケカンバの林を抜ける
冬の準備を終えた木々は縞枯れ模様に
2015年10月21日 14:03撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 14:03
冬の準備を終えた木々は縞枯れ模様に
スキー場下部はまだ紅葉が残っている
2015年10月21日 14:27撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/21 14:27
スキー場下部はまだ紅葉が残っている
戸隠スキー場入口で
2015年10月21日 14:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/21 14:30
戸隠スキー場入口で
二日目、戸隠牧場入口、高妻山登山の起点
2015年10月22日 06:02撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 6:02
二日目、戸隠牧場入口、高妻山登山の起点
始めは紅葉の残る樹林帯を行く
2015年10月22日 06:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 6:30
始めは紅葉の残る樹林帯を行く
大きな帯岩の鎖場を登って
2015年10月22日 07:13撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 7:13
大きな帯岩の鎖場を登って
脇に見えるのが不動滝か
2015年10月22日 07:23撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 7:23
脇に見えるのが不動滝か
その上の鎖場のトラバース道
2015年10月22日 07:26撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 7:26
その上の鎖場のトラバース道
氷清水、冷たくて美味しい
2015年10月22日 07:31撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 7:31
氷清水、冷たくて美味しい
一不動避難小屋で休憩
2015年10月22日 07:51撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 7:51
一不動避難小屋で休憩
これから向かう五地蔵山方向
2015年10月22日 07:51撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 7:51
これから向かう五地蔵山方向
下方に戸隠高原がぼんやりと見える
2015年10月22日 07:57撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 7:57
下方に戸隠高原がぼんやりと見える
四普賢手前でなんとか五地蔵山が見える
2015年10月22日 08:33撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 8:33
四普賢手前でなんとか五地蔵山が見える
四普賢に着く
2015年10月22日 08:35撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 8:35
四普賢に着く
戸隠山方面を振り返ると
2015年10月22日 08:45撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 8:45
戸隠山方面を振り返ると
五地蔵山頂上
2015年10月22日 08:52撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 8:52
五地蔵山頂上
もう一つ北側に五地蔵山頂上が
2015年10月22日 08:57撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 8:57
もう一つ北側に五地蔵山頂上が
向こうは八観音のピーク
2015年10月22日 09:20撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 9:20
向こうは八観音のピーク
九勢至に到着
2015年10月22日 09:57撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 9:57
九勢至に到着
これから向かう高妻山は
2015年10月22日 09:57撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 9:57
これから向かう高妻山は
登りつめると十阿弥陀
2015年10月22日 10:50撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 10:50
登りつめると十阿弥陀
そして高妻山頂上、辺りは白い雲
2015年10月22日 11:06撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/22 11:06
そして高妻山頂上、辺りは白い雲
八観音近くの西側谷筋
2015年10月22日 12:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 12:39
八観音近くの西側谷筋
戸隠方面
2015年10月22日 12:40撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 12:40
戸隠方面
登山道の脇にイワカガミの群落が続く
2015年10月22日 13:11撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 13:11
登山道の脇にイワカガミの群落が続く
六弥勒に到着
2015年10月22日 13:12撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 13:12
六弥勒に到着
六弥勒から弥勒尾根ルートが分かれる、登山道標識の左側を下る
2015年10月22日 13:12撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 13:12
六弥勒から弥勒尾根ルートが分かれる、登山道標識の左側を下る
弥勒尾根のダケカンバが美しい
2015年10月22日 14:04撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 14:04
弥勒尾根のダケカンバが美しい
山麓の霧の森を行く
2015年10月22日 14:28撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 14:28
山麓の霧の森を行く
霧の中、カエデが美しい
2015年10月22日 14:33撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 14:33
霧の中、カエデが美しい
幽幻的な雰囲気に包まれて
2015年10月22日 14:51撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 14:51
幽幻的な雰囲気に包まれて
戸隠牧場に到着
2015年10月22日 14:51撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 14:51
戸隠牧場に到着
霧の中の戸隠牧場
2015年10月22日 14:52撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 14:52
霧の中の戸隠牧場
一不動コースの分岐点に戻ってきた
2015年10月22日 14:59撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 14:59
一不動コースの分岐点に戻ってきた

感想

信州の戸隠高原を挟む2つの山、飯縄山と高妻山にでかけた。
初日に飯縄山に登り、翌日早朝から高妻山を目指すことにした。
長野駅からのバスで飯縄登山口へ。天気もよく、気持よく歩ける。
冨士見の水場の後、急坂になるがまもなく森林限界を抜け、飯綱高原から長野方面の展望が広がる。しかし晴れてはいても水蒸気が多く遠くは白く霞んでいる。
稜線に出て飯綱神社を見てすぐに南峰に、ここから頂上には10分の高原散歩だ。ここでは西側に広がる北アルプスの稜線を眺めながら歩くのが楽しい。
飯縄山頂上は広々としていて大勢の人が休んでいる。ここで昼食をとる。
北アルプスは白馬から後立山、槍穂高もハッキリ見える。先日の雪は消えているようだ。その手前に高妻山と戸隠連峰が、そして北側は火打と妙高山が特徴のある姿を見せてくれる。
展望を堪能し、次の瑪瑙山に向かう。ここからは人の影が消え、静かな山歩きとなる。
瑪瑙山からは戸隠スキー場のゲレンデに沿って下っていく。この辺りの山腹の木々は葉が落ち縞枯れ模様になっていて、これが何とも美しく見える。
今宵の宿、戸隠小舎はスキー場入口から10分のところだ。

二日目、高妻山登山口の戸隠牧場まで車で送ってもらう。朝6時にスタートするが、昨日から一変して上空は雲に覆われている。
牧場から広葉樹の森に入り、沢沿いを行く。ここではまだ紅葉に囲まれ雰囲気は悪くない。
何度となく渡渉を繰り返して帯岩の鎖場に。大きな1枚岩を鎖を頼りに登っていく。そのあとは鎖場のトラバースが続く。近くに滝も見える。
氷清水で冷たい水を口に入れ、まもなく稜線に達し、一不動の避難小屋に着く。

高妻山と飯縄山は十三仏信仰で共通し、13個の像、祠が道端に置かれている。飯縄山は南登山道で完結するが、高妻山の場合はその先の乙妻山に13番目があり、高妻山頂上手前に10番目の十阿弥陀が置かれている。1番目の一不動のあと、縦走路の各ピークに番号順に置かれているので、これが登山者にはよい目印になる。

縦走路からの展望はガスに隠れてほとんどきかない。五地蔵の展望箇所もやり過ごすことになる。ただ雲の合間から周辺山々や下方の戸隠高原がかすかに見えることがあり、変化を付けてくれる。
道の両脇にはイワカガミの群落が続き、これはぜひシーズンに見てみたい規模だ。
九勢至に着き、ここで荷を軽くして高妻山への急登に備える。約1時間で十阿弥陀に、そして岩場をまたいですぐに頂上に達する。
上空は時折雲が流れて薄く陽がこぼれ、20分ほど様子をみていたが、結局、展望はかなわず、頂上標識にタッチして下山することにした。
九勢至に戻って、ここで昼食をとる。
平日で天気はイマイチだが、意外と登山者は多い。年齢も各層に渡って幅広い。中には猛烈な健脚者もみかける。
帰りは六弥勒から長い樹林帯の中の道、弥勒尾根を下る。下るに従い紅葉の林が霧にドップリと包まれ、幽幻的な雰囲気を感じさせてくれる。
トータル2時間ほどの下りで予定通りに戸隠牧場に。
ここで早速、生ビール、そして名物の戸隠そばを味わい、二日間の山行を終えた。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:704人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら