ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7488708
全員に公開
ハイキング
近畿

アフター登山が楽しいなんて言ってはダメ!楊柳山、青根ヶ峰、多武峰

2024年11月16日(土) 〜 2024年11月17日(日)
情報量の目安: S
都道府県 奈良県 和歌山県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:04
距離
12.8km
登り
825m
下り
831m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:21
休憩
0:04
合計
6:25
距離 8.8km 登り 559m 下り 563m
9:31
14
9:45
5
9:51
9
10:00
11
10:11
10:12
10
10:22
12
10:35
14
10:49
8
10:57
10:58
8
11:06
11:08
11
11:19
267
15:45
15:46
7
15:54
15:56
5
16:01
宿泊地
2日目
山行
1:05
休憩
0:40
合計
1:45
距離 4.0km 登り 267m 下り 268m
7:42
5
宿泊地
7:46
7:47
24
8:11
8:14
20
8:34
9:11
11
9:22
9:23
5
9:27
ゴール地点
天候 曇りのち雨。
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高野山奥の院駐車場1000円
金峯神社駐車場タダ
多武峰第一駐車場は500円ですが第二はタダ、なので第二に停めた。
コース状況/
危険箇所等
全て急登もなく歩き易いが全て展望ないので快晴の日に行く山ではない、できれば天気悪い日に選択して快晴の日は別の山にしたいね。
天気の悪い週末、久しぶりに定時まで仕事をしたオレは、妻とマル君連れ東名阪を走る事19時40分、亀山PAにやってきた。
2024年11月15日 19:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
25
11/15 19:41
天気の悪い週末、久しぶりに定時まで仕事をしたオレは、妻とマル君連れ東名阪を走る事19時40分、亀山PAにやってきた。
車中泊が大好きなマル君は興奮気味でいました。
2024年11月15日 19:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
46
11/15 19:51
車中泊が大好きなマル君は興奮気味でいました。
今宵も総菜つまみに車内で一杯、明日は低山なのとお隣奈良なので朝もゆっくりできる、至福の時間おくってます。
2024年11月15日 19:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
31
11/15 19:53
今宵も総菜つまみに車内で一杯、明日は低山なのとお隣奈良なので朝もゆっくりできる、至福の時間おくってます。
翌朝なんと!高野山は和歌山だと知りに亀山から2時間半オーバー着いたのは9時半をまわっていた。
2024年11月16日 09:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
11/16 9:29
翌朝なんと!高野山は和歌山だと知りに亀山から2時間半オーバー着いたのは9時半をまわっていた。
11月激混み高野山ですが妻とマル君より一足早く、天気悪くても大にぎわいの中いってきます。
2024年11月16日 09:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
18
11/16 9:31
11月激混み高野山ですが妻とマル君より一足早く、天気悪くても大にぎわいの中いってきます。
今日はこの後、雨予報なので出遅れた事は後々後悔することに。
2024年11月16日 09:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
11/16 9:32
今日はこの後、雨予報なので出遅れた事は後々後悔することに。
紅葉は今が旬な感じでとても気持ちよい。
2024年11月16日 09:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
31
11/16 9:35
紅葉は今が旬な感じでとても気持ちよい。
沢山の慰霊碑群を進むと奥の院手前を右へ、奥の院は帰りに寄る事にします。
2024年11月16日 09:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
11/16 9:38
沢山の慰霊碑群を進むと奥の院手前を右へ、奥の院は帰りに寄る事にします。
登る事20分、高野三山1座目は魔尼山。祠があって百霊峰チックですね。
2024年11月16日 10:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
18
11/16 10:00
登る事20分、高野三山1座目は魔尼山。祠があって百霊峰チックですね。
道は快適サクサク歩けます。
2024年11月16日 10:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
11/16 10:04
道は快適サクサク歩けます。
モロ植林された樹林帯ですが下木は綺麗に黄葉してました。
2024年11月16日 10:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
11/16 10:15
モロ植林された樹林帯ですが下木は綺麗に黄葉してました。
そして本日の大本命、楊柳山とうちゃく。もちろん百霊峰なのでセオリー通り祠あり。
2024年11月16日 10:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
27
11/16 10:22
そして本日の大本命、楊柳山とうちゃく。もちろん百霊峰なのでセオリー通り祠あり。
展望もないので三角点はタッチはせずチラ見して楊柳山サヨナラ。
2024年11月16日 10:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
20
11/16 10:22
展望もないので三角点はタッチはせずチラ見して楊柳山サヨナラ。
高野三山ラストは転軸山!簡単すぎる高野三山周回でした。
2024年11月16日 10:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
20
11/16 10:57
高野三山ラストは転軸山!簡単すぎる高野三山周回でした。
この先奥の院は撮影禁止で、しかも雨降ってきちゃった。
2024年11月16日 11:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
19
11/16 11:08
この先奥の院は撮影禁止で、しかも雨降ってきちゃった。
高野山はこの様に多くの慰霊碑が祭られていて。
2024年11月16日 11:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
11/16 11:12
高野山はこの様に多くの慰霊碑が祭られていて。
キャラバン日産慰霊碑もありました。
2024年11月16日 11:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
11/16 11:16
キャラバン日産慰霊碑もありました。
妻と合流した後は、焼き草餅たべながら奥の院をあとにします。
2024年11月16日 11:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
22
11/16 11:21
妻と合流した後は、焼き草餅たべながら奥の院をあとにします。
高野山の街に移動して先ずは腹ごしらえ、オレはとり、妻は山菜釜めしたべて大満足!マジ美味しかった。
2024年11月16日 11:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
42
11/16 11:50
高野山の街に移動して先ずは腹ごしらえ、オレはとり、妻は山菜釜めしたべて大満足!マジ美味しかった。
天気悪いのは残念だけど紅葉は最盛期ですね。
2024年11月16日 12:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
45
11/16 12:22
天気悪いのは残念だけど紅葉は最盛期ですね。
折角、高野山にきたので散策したいと思います。
2024年11月16日 12:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
19
11/16 12:27
折角、高野山にきたので散策したいと思います。
雨降ってるのでマル君リュックINして歩いてます。
2024年11月16日 12:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
45
11/16 12:28
雨降ってるのでマル君リュックINして歩いてます。
では行ってみましょう。
2024年11月16日 12:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
47
11/16 12:29
では行ってみましょう。
金剛峯寺?基本的にお寺の名前などは分かってなく歩いてます(笑)
2024年11月16日 12:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
18
11/16 12:31
金剛峯寺?基本的にお寺の名前などは分かってなく歩いてます(笑)
隅から隅まで見て回るなら1日ではムリなくらいお寺はある。
2024年11月16日 12:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
20
11/16 12:33
隅から隅まで見て回るなら1日ではムリなくらいお寺はある。
相当割愛しながら金剛峰寺根本大塔、実物は可なり大きいです。
2024年11月16日 12:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
22
11/16 12:36
相当割愛しながら金剛峰寺根本大塔、実物は可なり大きいです。
ホントいいタイミングて高野山巡れました。
2024年11月16日 12:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
21
11/16 12:40
ホントいいタイミングて高野山巡れました。
今年は東北とか行ったけど一番きれいな紅葉に和歌山であたりました。
2024年11月16日 12:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
34
11/16 12:42
今年は東北とか行ったけど一番きれいな紅葉に和歌山であたりました。
徳川所縁のお寺?
2024年11月16日 12:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
24
11/16 12:46
徳川所縁のお寺?
覚えてない?
2024年11月16日 12:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
11/16 12:47
覚えてない?
?名前は全て忘れましたが1時間の散策を経て高野山をあとにしました。
2024年11月16日 13:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
11/16 13:09
?名前は全て忘れましたが1時間の散策を経て高野山をあとにしました。
奈良へ移動中に立ち寄った酒蔵、美吉野醸造では生原酒ゲット。
2024年11月16日 14:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
22
11/16 14:53
奈良へ移動中に立ち寄った酒蔵、美吉野醸造では生原酒ゲット。
続いてやって来たのは吉野山。妻とは金峯神社で待ち合わせ。
2024年11月16日 15:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
11/16 15:34
続いてやって来たのは吉野山。妻とは金峯神社で待ち合わせ。
歩いて10分(笑)吉野山最高峰は青根ヶ峰とうちゃく。もちろん
日本百霊峰ですがモロ樹林帯。
2024年11月16日 15:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
19
11/16 15:45
歩いて10分(笑)吉野山最高峰は青根ヶ峰とうちゃく。もちろん
日本百霊峰ですがモロ樹林帯。
少し下ると展望ありました。山上ヶ岳でしょうか?
2024年11月16日 15:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
11/16 15:47
少し下ると展望ありました。山上ヶ岳でしょうか?
奈良の山はよく分かりません。
2024年11月16日 15:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
20
11/16 15:48
奈良の山はよく分かりません。
こちらも短いのに道は快適でした。
2024年11月16日 15:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
11/16 15:50
こちらも短いのに道は快適でした。
妻と合流して本日の山はおしまい。
2024年11月16日 15:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
11/16 15:54
妻と合流して本日の山はおしまい。
吉野山を下り奈良名物、柿の葉寿司お土産に買っていきました。
2024年11月16日 16:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
19
11/16 16:33
吉野山を下り奈良名物、柿の葉寿司お土産に買っていきました。
今夜の温泉は大宇陀温泉あきのの湯、ツルツルお肌になりました。
2024年11月16日 17:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
11/16 17:03
今夜の温泉は大宇陀温泉あきのの湯、ツルツルお肌になりました。
続いて道の駅 ‎宇陀路大宇陀。今夜は食料調達してないので。
2024年11月16日 17:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
11/16 17:50
続いて道の駅 ‎宇陀路大宇陀。今夜は食料調達してないので。
道の駅の目の前にある大和肉鷄専門居酒屋、鳥専笑楽ちょっこう。
2024年11月16日 17:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
11/16 17:51
道の駅の目の前にある大和肉鷄専門居酒屋、鳥専笑楽ちょっこう。
大和肉鷄は刺し身も焼きも最高に旨かった。
2024年11月16日 18:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
40
11/16 18:14
大和肉鷄は刺し身も焼きも最高に旨かった。
道の駅に戻り足湯したあとは車内で飲むこともなく速攻寝てました。
2024年11月16日 19:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
20
11/16 19:36
道の駅に戻り足湯したあとは車内で飲むこともなく速攻寝てました。
翌日は山に登る積りはなかったけど予想外の晴天に山を検索すると近くに日本百低山、多武峰ありました(笑)
2024年11月17日 07:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
11/17 7:46
翌日は山に登る積りはなかったけど予想外の晴天に山を検索すると近くに日本百低山、多武峰ありました(笑)
あっという間の山頂は日本百霊峰チック。
2024年11月17日 08:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
18
11/17 8:11
あっという間の山頂は日本百霊峰チック。
とった多武峰!初めて聞きました(笑)山頂は昨日に続いてモロ樹林帯です。
2024年11月17日 08:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
22
11/17 8:12
とった多武峰!初めて聞きました(笑)山頂は昨日に続いてモロ樹林帯です。
下山すると大和葛城山と金剛銅山みえました。
2024年11月17日 08:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
26
11/17 8:27
下山すると大和葛城山と金剛銅山みえました。
登山口には談山神社あってマル君と待ち合わせ。
2024年11月17日 08:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
32
11/17 8:36
登山口には談山神社あってマル君と待ち合わせ。
マル君、水タップリ飲んだ後は600円払って談山神社です。
2024年11月17日 08:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
28
11/17 8:37
マル君、水タップリ飲んだ後は600円払って談山神社です。
水のおかげで勢いよく登る。
2024年11月17日 08:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
21
11/17 8:42
水のおかげで勢いよく登る。
本殿は靴を脱ぐため交代で見学してきました。
2024年11月17日 08:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
22
11/17 8:44
本殿は靴を脱ぐため交代で見学してきました。
予想外のド快晴ですが多武峰は展望なく残念な山ですね。
2024年11月17日 08:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
21
11/17 8:48
予想外のド快晴ですが多武峰は展望なく残念な山ですね。
本殿の様子。
2024年11月17日 08:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
11/17 8:49
本殿の様子。
十三の塔が有名らしい?
2024年11月17日 08:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
32
11/17 8:52
十三の塔が有名らしい?
全体的には若干早い気しますが綺麗に紅葉している木もありました
2024年11月17日 08:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
26
11/17 8:56
全体的には若干早い気しますが綺麗に紅葉している木もありました
談山神社ベストショットと書いてありました。
2024年11月17日 08:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
26
11/17 8:57
談山神社ベストショットと書いてありました。
昨日も今日もアフター登山のほうが楽しかったな(笑)下神します。
2024年11月17日 08:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
20
11/17 8:59
昨日も今日もアフター登山のほうが楽しかったな(笑)下神します。
マル君、2日間お疲れさまでした。
2024年11月17日 09:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
45
11/17 9:00
マル君、2日間お疲れさまでした。
奈良最後は名物コンニャク食べて。
2024年11月17日 09:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
27
11/17 9:09
奈良最後は名物コンニャク食べて。
針テラスでは今夜のお買い物済ませ。
2024年11月17日 10:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
11/17 10:29
針テラスでは今夜のお買い物済ませ。
伊賀に途中下車して忍者の里は激混みにつき中止!ラーメンたべて帰路につきました。
2024年11月17日 11:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
47
11/17 11:48
伊賀に途中下車して忍者の里は激混みにつき中止!ラーメンたべて帰路につきました。
撮影機器:

感想

天気の悪い日に行こうと考えていた山に登る日がやってきた(笑)
11月16日絶好の高野山日和です、予報は午前くもり午後から小雨なので朝一に高野三山の周回と高野山の見学なんて考えながら亀山PAで車中泊、三重で泊まればお隣の奈良県の高野山なんて直ぐだと思い朝はノンビリしていた。前日に確認しておけばいいのに出発前に改めてGoogleマップを見ると高野山まで、なんと2時間半オーバー!しかも高野山は奈良県ではなく和歌山県だった!とぉーーー。
11月の高野山は激混みするとも聞いていて駐車場も心配なのでぶっ飛ばして行きましたが、そこは天気悪いせいなのかガラ空き心配無用でした。
山としては正直、名山に選ばれている以外はしょうもない山で魅力も展望もなにもありませんが、高野山、青根ヶ峰、多武峰ともにアフター登山のほうが楽しく、山目当てにいくより神社やお寺見学についでに登る山だと思いました。
今回は時間的に寄れること出来なかったが青根ヶ峰のアフターとしては吉野山の千本桜などあり、季節をかえて再訪したいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:666人

コメント

こんばんは
私は本日高野山に登りました。ニアミスですね。
2024/11/17 18:37
munaitaさん こんばんは🌆
マジですか💦1日違いのニアミスとっても残念😢また何処かでお会いしましょうではなく、一緒登りましょう😊
ヨロシクです🙇‍♂️お疲れ様でした。
2024/11/17 18:56
いいねいいね
1
ルピモさん、こんにちは🎶

マルちゃんの笑顔にとろけております😍
ほんと可愛い💓

高野山、紅葉どんぴしゃでしたね🍁
日曜日は空も快晴で、赤がすばらしく映えてて鮮やかですね〜✨

美吉野醸造さんのお酒、飲んだことある気がします。
甘くてふるーてぃだったような。
日本酒専門店で店主のおすすめで出てきてすっごく美味しかった記憶があります😄

旅先の温泉もいいけど、旅先の居酒屋、いいですよね〜🎶
大和肉鶏、刺身はももとレバーでしょうか。つやっつやですね✨
こういうのはお店じゃないと食べられないですよね〜、うらやましき😍

高野山、お疲れ様でした。
また次回も楽しみにしております🎶
2024/11/18 8:45
いいねいいね
1
かやまるさん こんにちは😃
高野山の紅葉、ドンピシャにハマりまして、天気は映えなくても、鮮やかな赤や黄色、とっても楽しめましたよ😊

美吉野醸造ですが、特に調べてなくて通り道沿いにあった酒蔵です。妻が試飲して、あえて常温で保存してある生原酒をチョイス、これまた大当たりで数々の日本酒飲んでますが、過去5本の指に入る美味しさでした。言葉では表現出来ない味わい、旅の途中での偶然出会い、素晴らしい酒蔵に巡り会えました。是非ご賞味あれ🙇‍♂️

大和肉鷄は、ももと肝なのであたりです。胡麻油がきいて肉に甘みとの絡みが最高にうまい😋それ以外言葉はありませんね。おっしゃる通り温泉もいいけど旅先で出会う居酒屋もいいものですね😊

この先冬場はマル君との旅が増えそうです、どうぞヨロシクお願いします🙇‍♂️
コメントどうもありがとうございました🙏
2024/11/18 11:23
いいねいいね
1
おはようございます。
自分はわざわざ飛行機飛ばして高野山行くのに、サクッと車で行けるのがその近さがわかりますね。高野山の紅葉、ホントにきれいですよね。山よりよっぽどきれいだと思います。人工的な紅葉がいかによく考えて作られているかわかります。
私も一人で毎週山登りしているのが飽きてきてつまらないので、早くこういう楽しい旅行が出きるようになりたいです😌
2024/11/18 9:55
いいねいいね
1
murphyさん こんにちは😃
奈良は比較的近くてサクッと行ける感覚で高野山に向かいました。そうしたら奈良ではなく和歌山だった😱最近、新潟や東北やら着々行ってたので、それと比べれば近いですが、それなりに山道長くて遠く感じましたよ😅
この先、ガツガツ山登りはやめて、旅中心の山旅ですね👍murphyさんも来年には訪れますよ。因みに来週は娘とふもとっぱらキャンプついでに低山でも登ってきますわ🤣
コメントどうもありがとうございました🙇‍♂️
2024/11/18 11:33
いいねいいね
1
ルピモさん♪こんばんは🌠

高野山、奈良って勘違いするのわかります。
和歌山は、海とミカンのイメージですよね。
大阪からも遠いんです。

おっしゃる通り!
高野三山は高野山の紅葉とグルメがセット。
多武峰は談山神社の紅葉とグルメがセット。
青根ヶ峰は吉野山の紅葉とグルメがセット。
すべて、桜🌸に置き換えてもオッケーです♪

…と、えらそうに言ってますが、高野三山も多武峰も登ったことありません(笑)毎回、紅葉とグルメがメインになってます💦

高野山はいつも「他に行く山がない、お天気が悪い日」に行ってたので、今年も16か17で考えてましたが、雨降りなのでやめました。もし行っていたら、マル君にもお会いできてたかも知れないですね。ざんねーん🤣
2024/11/27 19:31
いいねいいね
1
アヤチャン🐱さん こんばんは🌆

高野山はお寺、てっきり奈良県と勘違いしてました、おっしゃるように和歌山県は海のイメージなのと岐阜県から和歌山県に行くには三重の尾鷲経由で行くものだと思っておりました。

先週登った山は日本百霊山なので全てお寺や神社があります、しかも奈良のお寺は立派なので、ついアフター登山の方が楽しくなってしまいましたわ🤣

あと、奈良はお酒も美味しく、夜の居酒屋で食した大和肉鶏なんてホント美味しくて、また食べたい。居酒屋のために奈良まで再訪したいなんて考えてましたよ😃

もし☔️予報でなければ、高野山で会えたなんてホント残念😢高野三山なんて展望ないから雨でも来て欲しかったな😊いつかどこかでお会いできるの楽しみに山に登り続けますね。

寒くなってきましたがお体には気を付けて山楽しんで下さい🙏
コメントどうもありがとうございました🙇‍♂️
2024/11/27 21:57
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
高野三山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら