記録ID: 7488708
全員に公開
ハイキング
近畿
アフター登山が楽しいなんて言ってはダメ!楊柳山、青根ヶ峰、多武峰
2024年11月16日(土) 〜
2024年11月17日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:04
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 825m
- 下り
- 831m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 6:25
距離 8.8km
登り 559m
下り 563m
天候 | 曇りのち雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
金峯神社駐車場タダ 多武峰第一駐車場は500円ですが第二はタダ、なので第二に停めた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全て急登もなく歩き易いが全て展望ないので快晴の日に行く山ではない、できれば天気悪い日に選択して快晴の日は別の山にしたいね。 |
写真
撮影機器:
感想
天気の悪い日に行こうと考えていた山に登る日がやってきた(笑)
11月16日絶好の高野山日和です、予報は午前くもり午後から小雨なので朝一に高野三山の周回と高野山の見学なんて考えながら亀山PAで車中泊、三重で泊まればお隣の奈良県の高野山なんて直ぐだと思い朝はノンビリしていた。前日に確認しておけばいいのに出発前に改めてGoogleマップを見ると高野山まで、なんと2時間半オーバー!しかも高野山は奈良県ではなく和歌山県だった!とぉーーー。
11月の高野山は激混みするとも聞いていて駐車場も心配なのでぶっ飛ばして行きましたが、そこは天気悪いせいなのかガラ空き心配無用でした。
山としては正直、名山に選ばれている以外はしょうもない山で魅力も展望もなにもありませんが、高野山、青根ヶ峰、多武峰ともにアフター登山のほうが楽しく、山目当てにいくより神社やお寺見学についでに登る山だと思いました。
今回は時間的に寄れること出来なかったが青根ヶ峰のアフターとしては吉野山の千本桜などあり、季節をかえて再訪したいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:666人
私は本日高野山に登りました。ニアミスですね。
マジですか💦1日違いのニアミスとっても残念😢また何処かでお会いしましょうではなく、一緒登りましょう😊
ヨロシクです🙇♂️お疲れ様でした。
マルちゃんの笑顔にとろけております😍
ほんと可愛い💓
高野山、紅葉どんぴしゃでしたね🍁
日曜日は空も快晴で、赤がすばらしく映えてて鮮やかですね〜✨
美吉野醸造さんのお酒、飲んだことある気がします。
甘くてふるーてぃだったような。
日本酒専門店で店主のおすすめで出てきてすっごく美味しかった記憶があります😄
旅先の温泉もいいけど、旅先の居酒屋、いいですよね〜🎶
大和肉鶏、刺身はももとレバーでしょうか。つやっつやですね✨
こういうのはお店じゃないと食べられないですよね〜、うらやましき😍
高野山、お疲れ様でした。
また次回も楽しみにしております🎶
高野山の紅葉、ドンピシャにハマりまして、天気は映えなくても、鮮やかな赤や黄色、とっても楽しめましたよ😊
美吉野醸造ですが、特に調べてなくて通り道沿いにあった酒蔵です。妻が試飲して、あえて常温で保存してある生原酒をチョイス、これまた大当たりで数々の日本酒飲んでますが、過去5本の指に入る美味しさでした。言葉では表現出来ない味わい、旅の途中での偶然出会い、素晴らしい酒蔵に巡り会えました。是非ご賞味あれ🙇♂️
大和肉鷄は、ももと肝なのであたりです。胡麻油がきいて肉に甘みとの絡みが最高にうまい😋それ以外言葉はありませんね。おっしゃる通り温泉もいいけど旅先で出会う居酒屋もいいものですね😊
この先冬場はマル君との旅が増えそうです、どうぞヨロシクお願いします🙇♂️
コメントどうもありがとうございました🙏
自分はわざわざ飛行機飛ばして高野山行くのに、サクッと車で行けるのがその近さがわかりますね。高野山の紅葉、ホントにきれいですよね。山よりよっぽどきれいだと思います。人工的な紅葉がいかによく考えて作られているかわかります。
私も一人で毎週山登りしているのが飽きてきてつまらないので、早くこういう楽しい旅行が出きるようになりたいです😌
奈良は比較的近くてサクッと行ける感覚で高野山に向かいました。そうしたら奈良ではなく和歌山だった😱最近、新潟や東北やら着々行ってたので、それと比べれば近いですが、それなりに山道長くて遠く感じましたよ😅
この先、ガツガツ山登りはやめて、旅中心の山旅ですね👍murphyさんも来年には訪れますよ。因みに来週は娘とふもとっぱらキャンプついでに低山でも登ってきますわ🤣
コメントどうもありがとうございました🙇♂️
高野山、奈良って勘違いするのわかります。
和歌山は、海とミカンのイメージですよね。
大阪からも遠いんです。
おっしゃる通り!
高野三山は高野山の紅葉とグルメがセット。
多武峰は談山神社の紅葉とグルメがセット。
青根ヶ峰は吉野山の紅葉とグルメがセット。
すべて、桜🌸に置き換えてもオッケーです♪
…と、えらそうに言ってますが、高野三山も多武峰も登ったことありません(笑)毎回、紅葉とグルメがメインになってます💦
高野山はいつも「他に行く山がない、お天気が悪い日」に行ってたので、今年も16か17で考えてましたが、雨降りなのでやめました。もし行っていたら、マル君にもお会いできてたかも知れないですね。ざんねーん🤣
高野山はお寺、てっきり奈良県と勘違いしてました、おっしゃるように和歌山県は海のイメージなのと岐阜県から和歌山県に行くには三重の尾鷲経由で行くものだと思っておりました。
先週登った山は日本百霊山なので全てお寺や神社があります、しかも奈良のお寺は立派なので、ついアフター登山の方が楽しくなってしまいましたわ🤣
あと、奈良はお酒も美味しく、夜の居酒屋で食した大和肉鶏なんてホント美味しくて、また食べたい。居酒屋のために奈良まで再訪したいなんて考えてましたよ😃
もし☔️予報でなければ、高野山で会えたなんてホント残念😢高野三山なんて展望ないから雨でも来て欲しかったな😊いつかどこかでお会いできるの楽しみに山に登り続けますね。
寒くなってきましたがお体には気を付けて山楽しんで下さい🙏
コメントどうもありがとうございました🙇♂️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する