記録ID: 74896
全員に公開
ハイキング
奥秩父
毛木場駐車場からの甲武信ヶ岳周回
2010年08月21日(土) [日帰り]



- GPS
- 10:55
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,304m
- 下り
- 1,301m
コースタイム
毛木場駐車場(毛木平)5:58出発→十文字峠分岐6:06発→大山袛神社6:27発→7:43着ナメ滝7:45発→9:12着千曲川源流9:20発→9:40着国師岳・金峰山分岐9:45発→10:05着甲武信岳山頂10:45発→11:22着三宝山11:30発→12:10着尻岩12:18発→12:56着武信白岩山の手前岩山13:01発→13:10着武信白岩山の分岐13:10発→14:05着大山14:12発→15:00着十文字小屋15:25発→15:42着八丁坂の頭15:42発→16:20着水場16:30発→16:45着十文字峠分岐16:45発→16:53着毛木場駐車場(毛木平)17:00発
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは、毛木平(毛木場←駐車場の地図表記)から千曲川源流経由、甲武信ヶ岳、三宝山、武信白岩岳、大山、十文字小屋、八丁坂の頭経由の周回コースを歩きました。危険な箇所はありません。 太った私にはきつい山登りとなりましたが、通常の方であれば、夏場晴天時、毛木場駐車場から千曲川源流までの湿度が高いことを我慢すれば、登山道は、ほぼ樹林に覆われ、直射日光に当たることはほとんどありませんので、夏場でも快適なハイキングが出来るのではないでしょうか? 千曲川源流から甲武信ヶ岳への登山は、ウッドチップの敷き詰められた登山道が中心であり、足に優しい道です。特にこの時期、登山道は「きのこロード」とも呼べる状況で、至る所に色々なきのこが生え、きのこ観察をしながらの登山も出来ます。 |
写真
十文字小屋に着きました。小屋の女主人は、気さくで感じの良い綺麗な人でした。最近、高妻山に登られたとのこと。若い男女のパーティーの方が休んでいました。美味しいコーヒーを飲ませていただいて一息つきました。
感想
結構、体重があるのと快晴で気温が高かったせいで周回に11時間も掛かってしまい、最後はヘトヘトでした。ペットボトルは8本飲み切りました。8本のうち4本は自宅で凍らせたものを冷却材代わりに使用しています。体に熱が籠る方には効果があると思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1947人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する