ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7498023
全員に公開
ハイキング
東北

矢祭山&檜山(福島百名山)

2024年11月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:57
距離
8.2km
登り
801m
下り
804m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:03
休憩
1:51
合計
6:54
距離 8.2km 登り 801m 下り 804m
8:02
37
8:58
9:01
14
9:16
9:30
26
9:56
10:12
6
10:32
10:33
3
10:36
10:39
13
10:52
10:53
5
10:58
11:00
11
11:11
11:21
26
11:47
11:48
63
12:51
13:34
27
14:00
47
14:48
14:50
2
14:52
14:53
4
14:57
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ 22度
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
矢祭山鮎の里公園のところに登山者🅿︎あり
15台くらい
トイレあり、近くに自販機あり
その他周辺情報 矢祭山観光センター 鮎の塩焼き
矢祭山駅
矢祭山鮎の里公園
蕎麦においで@道の駅さとみ
朝は天気が悪いです😆
2024年11月17日 07:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
11/17 7:07
蕎麦においで@道の駅さとみ
朝は天気が悪いです😆
里見かかし祭り@里見ふれあい館
2024年11月17日 07:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
11/17 7:15
里見かかし祭り@里見ふれあい館
里見のお茶摘み娘😄
2024年11月17日 07:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
11/17 7:16
里見のお茶摘み娘😄
公園(あゆの吊り橋)の方に駐車場🅿️があります
2024年11月17日 07:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
11/17 7:59
公園(あゆの吊り橋)の方に駐車場🅿️があります
まずは矢祭山に行ってみます😃
2024年11月17日 08:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
11/17 8:06
まずは矢祭山に行ってみます😃
朝はお天気がイマイチでしたが、紅葉は綺麗です😃
2024年11月17日 08:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
22
11/17 8:06
朝はお天気がイマイチでしたが、紅葉は綺麗です😃
オレンジ🧡
2024年11月17日 08:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
23
11/17 8:11
オレンジ🧡
奇石が見渡せる展望地
2024年11月17日 08:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
22
11/17 8:13
奇石が見渡せる展望地
松の木の黄色と緑色が綺麗です。
2024年11月17日 08:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
11/17 8:14
松の木の黄色と緑色が綺麗です。
あゆの吊り橋が見えます
2024年11月17日 08:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
11/17 8:22
あゆの吊り橋が見えます
あの辺りに登れるみたいです。
2024年11月17日 08:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
22
11/17 8:26
あの辺りに登れるみたいです。
ドウダンツツジ
2024年11月17日 08:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
11/17 8:27
ドウダンツツジ
イチョウが2本、まっきっき😃
2024年11月17日 08:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
11/17 8:33
イチョウが2本、まっきっき😃
キレイです。
2024年11月17日 08:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
11/17 8:37
キレイです。
ツツジがけっこう咲いていました😆
18
ツツジがけっこう咲いていました😆
福島百名山 矢祭山に到着です。
2024年11月17日 08:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
11/17 8:57
福島百名山 矢祭山に到着です。
天空に浮かんだ島のよう😃
いまから向かう天道塚です。
2024年11月17日 08:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
11/17 8:58
天空に浮かんだ島のよう😃
いまから向かう天道塚です。
モンローリップ😄
2024年11月17日 08:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
11/17 8:59
モンローリップ😄
2024年11月17日 09:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
11/17 9:12
天道塚からの眺め
2024年11月17日 09:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
20
11/17 9:15
天道塚からの眺め
とても綺麗です😍
2024年11月17日 09:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
11/17 9:15
とても綺麗です😍
すごいです!
2024年11月17日 09:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
23
11/17 9:23
すごいです!
まるでミツマタのよう?です😁
16
まるでミツマタのよう?です😁
朱色です。
2024年11月17日 09:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
20
11/17 9:56
朱色です。
2024年11月17日 09:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
11/17 9:56
2024年11月17日 09:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
11/17 9:57
静かな里山の風景に癒されます😃
2024年11月17日 09:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
20
11/17 9:57
静かな里山の風景に癒されます😃
矢祭山はツツジ🌺の時期も良いみたいです。
2024年11月17日 10:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
23
11/17 10:01
矢祭山はツツジ🌺の時期も良いみたいです。
ここ、先端まで歩いていけます😃
2024年11月17日 10:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
11/17 10:03
ここ、先端まで歩いていけます😃
紅いです。
2024年11月17日 10:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
11/17 10:03
紅いです。
遮断機はありません😅
2024年11月17日 10:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
11/17 10:33
遮断機はありません😅
矢祭山駅。電車の旅も良さそうです。
2024年11月17日 10:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
11/17 10:33
矢祭山駅。電車の旅も良さそうです。
さっきまでいた岩場の展望地です。
2024年11月17日 10:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
11/17 10:35
さっきまでいた岩場の展望地です。
あの赤い木々の下が遊歩道になっています。散策おすすめです。
2024年11月17日 10:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
20
11/17 10:39
あの赤い木々の下が遊歩道になっています。散策おすすめです。
あゆの吊り橋を渡って桧山に向かいます。
2024年11月17日 10:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
11/17 10:39
あゆの吊り橋を渡って桧山に向かいます。
桧山の入り口は橋や滝や石仏がたくさんあります。
2024年11月17日 10:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
11/17 10:44
桧山の入り口は橋や滝や石仏がたくさんあります。
いい感じです😃
2024年11月17日 10:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
11/17 10:50
いい感じです😃
2024年11月17日 10:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
11/17 10:50
黄色の世界です。
とても静かです。
2024年11月17日 11:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
11/17 11:05
黄色の世界です。
とても静かです。
こちら側の景色も素晴らしいです。
2024年11月17日 11:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
11/17 11:05
こちら側の景色も素晴らしいです。
階段が錆びて穴が空いています😅
2024年11月17日 11:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
11/17 11:15
階段が錆びて穴が空いています😅
桧山は黄色い世界
2024年11月17日 11:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
11/17 11:20
桧山は黄色い世界
リンドウとキノコ🍄
18
リンドウとキノコ🍄
やっぱり黄色い世界😃
2024年11月17日 11:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
11/17 11:31
やっぱり黄色い世界😃
赤っぽい木々にも出会いました。
2024年11月17日 12:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
11/17 12:44
赤っぽい木々にも出会いました。
目が忙しいです😄
19
目が忙しいです😄
福島百名山 桧山に着きました。
ここまで遠く感じました😅
2024年11月17日 12:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
11/17 12:51
福島百名山 桧山に着きました。
ここまで遠く感じました😅
山頂からの眺望はとても良いです!
2024年11月17日 12:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
11/17 12:54
山頂からの眺望はとても良いです!
奥のギザギザの山々は奥久慈男体山や白木山、高崎山です。
2024年11月17日 12:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
11/17 12:56
奥のギザギザの山々は奥久慈男体山や白木山、高崎山です。
素晴らしい景色です。
気温が高く暑いです😆
2024年11月17日 12:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
11/17 12:57
素晴らしい景色です。
気温が高く暑いです😆
眺めサイコーです!
2024年11月17日 12:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
11/17 12:57
眺めサイコーです!
テーブルや椅子があり、ゆっくり山ご飯もできそうです😃
2024年11月17日 12:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
11/17 12:58
テーブルや椅子があり、ゆっくり山ご飯もできそうです😃
さっきまでいた矢祭山です!
2024年11月17日 13:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
11/17 13:13
さっきまでいた矢祭山です!
まっかな紅葉🍁
2024年11月17日 14:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
11/17 14:12
まっかな紅葉🍁
🍁
2024年11月17日 14:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
11/17 14:12
🍁
🍁まっかだな〜、まっかだな〜🍁
2024年11月17日 14:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
11/17 14:12
🍁まっかだな〜、まっかだな〜🍁
2024年11月17日 14:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
11/17 14:23
不思議な空間
2024年11月17日 14:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
11/17 14:23
不思議な空間
川の近くはモミジがたくさんあります。
2024年11月17日 14:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
11/17 14:24
川の近くはモミジがたくさんあります。
2024年11月17日 14:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
11/17 14:29
すごいです!カメラマンがたくさんいました。
2024年11月17日 14:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
22
11/17 14:32
すごいです!カメラマンがたくさんいました。
撮り鉄の方が茂みにいました😁
2024年11月17日 14:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
11/17 14:32
撮り鉄の方が茂みにいました😁
奇石がたくさんあります
2024年11月17日 14:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
11/17 14:34
奇石がたくさんあります
矢祭山友情の森バンガロー
この時期、ここに泊まれたらサイコー!
でも、誰も泊まっていませんでした😅
2024年11月17日 14:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
11/17 14:39
矢祭山友情の森バンガロー
この時期、ここに泊まれたらサイコー!
でも、誰も泊まっていませんでした😅
午後の陽に照らされて、紅葉がいっそうキレイです😍
2024年11月17日 14:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
11/17 14:42
午後の陽に照らされて、紅葉がいっそうキレイです😍
2024年11月17日 14:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
11/17 14:42
2024年11月17日 14:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
11/17 14:43
2024年11月17日 14:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
11/17 14:43
2024年11月17日 14:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
11/17 14:43
2024年11月17日 14:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
11/17 14:44
川辺が公園と遊歩道になっていて、たくさんの人が散策していました。
2024年11月17日 14:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
11/17 14:46
川辺が公園と遊歩道になっていて、たくさんの人が散策していました。
2024年11月17日 14:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
11/17 14:46
あゆの吊り橋
2024年11月17日 14:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
11/17 14:48
あゆの吊り橋
見ぬ人に何と語らんみちのくの
矢祭山の秋の夕暮れ🍁
2024年11月17日 14:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
11/17 14:49
見ぬ人に何と語らんみちのくの
矢祭山の秋の夕暮れ🍁
芝生の公園になってます。
2024年11月17日 14:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
11/17 14:54
芝生の公園になってます。
矢祭山といえば、コレ!
2024年11月17日 15:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
11/17 15:03
矢祭山といえば、コレ!
子持ちAYU😃
2024年11月17日 15:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
11/17 15:07
子持ちAYU😃
里見ジェラート、16時まで販売です。
ギリギリ間に合いました😄
2024年11月17日 16:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
11/17 16:08
里見ジェラート、16時まで販売です。
ギリギリ間に合いました😄
撮影機器:

感想

『見ぬ人に何と語らんみちのくの
矢祭山の秋の夕暮れ』
この短歌が心に沁みる一日となりました。
以前、何回かこの地を車で通ったことがあり、なにもない田舎に突然現れた小さな観光地のような不思議な空間の矢祭町にずっと興味がありました😃
山あり川あり、
食あり花あり景色あり、そして駅も目の前にあります😄
歩いてみると、矢祭山は期待以上の素晴らしい山でした😃
眺望がよく、静かで歩きやすい山でした。
川向かいには桧山があります。
こちらは矢祭山とはまた違った趣きの山でした。山の入り口には滝や橋や石像がたくさんあります。
山頂からの景色が抜群で、テーブルや椅子もありました。
東北最南端の町、矢祭町
素晴らしいところでした😃
次はツツジの時期にまた来たいとおもいます😃

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人

コメント

こんにちは👋
おぉ〜矢祭の紅葉、いぃ〜感じですねぇ〜👏
紅葉狩りの後のアユもいぃ〜ですねぇ〜
矢祭のアユって大きい気がしますよね🤔
毎回、塩焼きか?唐揚げか?フライか?
って悩んじゃないます🤭
お疲れ様でした🙏
2024/11/20 8:35
いいねいいね
1
Varonさん
おはようございます😃
Varonさんは奥久慈だったのですね。
わたしは通り越して矢祭山まで行ってきました。
確かに鮎、大きいのかな?
子持ち鮎の塩焼きは初めて食べました😃おいしかったです😋
2024/11/20 9:23
いいねいいね
1
おっ!矢祭山に行ったのですね♪

私が矢祭山と檜山に登ったのは両方とも8月でしたので暑くて大汗をかきながら登った記憶がありますが矢祭山のフカフカした腐葉土の登山道とそこからの眺めは今も鮮明に覚えています。

というか、紅葉が素晴らしすぎますね🤩今までなんでこの時期に行かなかったのだろうと後悔してしまいそうです。次は必ず😁
子持ち鮎の塩焼きも美味しそうです😋

『ヤマレコに思ひ馳せなむみちのくの矢祭山に舞うもみじ葉を🍁』 (駄💦)

2024/11/20 11:59
いいねいいね
1
Haku😎banさん
こんにちは😃
私の中で、鮎の塩焼きといえば、Haku😎banさんなんです!😄
10匹以上お土産に購入した…と山レコで読んだのが、インパクト大なんです😄
矢祭山は紅葉の時期とツツジの時期が良さそうですよ😃
行くまでそんなに期待していなかったのですが、本当に素晴らしい里山で、お気に入りになりました😄
2024/11/20 12:34
いいねいいね
1
メロンソーダさん こんにちは!
矢祭山、檜山。
車で通ると、突然現れる福島県って感じの綺麗な山ですよね〜!✨🍄😁
きのこ🍄老菌ですが、饅頭形の食べられそうな感じのきのこですね。(食べられそうに見えると毒説あり)
私もお気に入りの山です。😁✨
お疲れ様でした!😁
2024/11/20 14:48
いいねいいね
1
andounouenさん
こんばんは😃
andounouenさんの山レコを読んで、里見かかし祭りを見てみたくて…
今回、たまたま思いがけず見ることができました😃
しかも、朝だったので貸し切りでした〜😁
食べられそうなキノコは毒がありそうですよね😅🍄
紅葉もきれいで、鮎の塩焼きもおいしかったです!
2024/11/20 18:34
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら