ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 750019
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

藤原岳 〜女子会 紅葉狩り登山と山カフェ〜

2015年10月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:20
距離
11.0km
登り
1,080m
下り
1,087m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:35
休憩
2:42
合計
9:17
8:35
21
10:34
10:35
45
11:20
11:23
14
11:37
11:38
29
12:07
14:17
19
14:36
14:47
12
14:59
15:08
26
15:34
15:35
10
15:45
15:46
31
16:17
16:18
48
17:06
17:08
27
17:35
17:36
16
17:52
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
西藤原駅
コース状況/
危険箇所等
聖宝寺コース 登ってすぐのところで崖崩れなのか?かなりガレていて歩くのに注意が必要なところあり。
他、ガレ・ザレありで転ばないように注意が必要(必ず転ぶけど)
山頂はかなりガスっている様子ですが…。
2015年10月24日 08:31撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/24 8:31
山頂はかなりガスっている様子ですが…。
2015年10月24日 08:31撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/24 8:31
登山口に向かう途中のホトトギスが凄い勢いで咲いていました。
2015年10月24日 08:45撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/24 8:45
登山口に向かう途中のホトトギスが凄い勢いで咲いていました。
裏道登山口へ〜
2015年10月24日 08:56撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
10/24 8:56
裏道登山口へ〜
お茶の花
2015年10月24日 08:57撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
10/24 8:57
お茶の花
2015年10月24日 08:58撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/24 8:58
駒さる?
2015年10月24日 09:00撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/24 9:00
駒さる?
3人で無事下山をお祈りしてきました。
2015年10月24日 09:00撮影 by  DSC-WX7 , SONY
3
10/24 9:00
3人で無事下山をお祈りしてきました。
2015年10月24日 09:00撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
10/24 9:00
長〜い階段の始まり。
2015年10月24日 09:01撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/24 9:01
長〜い階段の始まり。
2015年10月24日 09:06撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
10/24 9:06
アザミ
2015年10月24日 09:02撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
10/24 9:02
アザミ
高野箒
2015年10月24日 09:06撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
10/24 9:06
高野箒
2015年10月24日 09:08撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/24 9:08
階段を上りきるとマス釣り場。
2015年10月24日 09:09撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/24 9:09
階段を上りきるとマス釣り場。
2015年10月24日 09:11撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
10/24 9:11
カリガネソウだそうです。
2015年10月24日 09:12撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/24 9:12
カリガネソウだそうです。
登山口到着。
2015年10月24日 09:15撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
10/24 9:15
登山口到着。
登山ポスト。登山届を入れて登山開始。
2015年10月24日 09:19撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
10/24 9:19
登山ポスト。登山届を入れて登山開始。
ここでヘビ二匹に遭遇。
2015年10月24日 09:21撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
10/24 9:21
ここでヘビ二匹に遭遇。
大きめなヘビさんに遭遇。
写真中央あたり。
2015年10月24日 09:20撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/24 9:20
大きめなヘビさんに遭遇。
写真中央あたり。
堤堰を高まいていきます。
2015年10月24日 09:22撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
10/24 9:22
堤堰を高まいていきます。
2015年10月24日 09:25撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
10/24 9:25
2015年10月24日 09:27撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
10/24 9:27
下の方は滑りやすい急降りなので注意。
2015年10月24日 09:25撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
10/24 9:25
下の方は滑りやすい急降りなので注意。
2015年10月24日 09:26撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/24 9:26
2015年10月24日 09:26撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/24 9:26
すぐに綺麗な滝があります。
2015年10月24日 09:29撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
10/24 9:29
すぐに綺麗な滝があります。
2015年10月24日 09:40撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/24 9:40
2015年10月24日 09:43撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
10/24 9:43
名前不明(^^;(e)
2015年10月24日 09:44撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/24 9:44
名前不明(^^;(e)
大文字草
2015年10月24日 09:51撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/24 9:51
大文字草
2015年10月24日 09:58撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
10/24 9:58
2015年10月24日 09:59撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
10/24 9:59
2015年10月24日 10:07撮影 by  DSC-WX7 , SONY
10/24 10:07
2015年10月24日 10:09撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
10/24 10:09
2015年10月24日 10:09撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
10/24 10:09
2015年10月24日 10:16撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/24 10:16
2015年10月24日 10:16撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
10/24 10:16
2015年10月24日 10:31撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/24 10:31
トリカブト。
2015年10月24日 10:40撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/24 10:40
トリカブト。
2015年10月24日 10:44撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/24 10:44
やっと紅葉が見えてきた。
2015年10月24日 10:46撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
10/24 10:46
やっと紅葉が見えてきた。
2015年10月24日 10:47撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/24 10:47
マユミ
2015年10月24日 10:49撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/24 10:49
マユミ
わからない。
2015年10月24日 10:56撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
10/24 10:56
わからない。
2015年10月24日 10:57撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
10/24 10:57
2015年10月24日 11:00撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/24 11:00
2015年10月24日 11:08撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/24 11:08
ガスっている。紅葉しているんだけど。
2015年10月24日 11:15撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/24 11:15
ガスっている。紅葉しているんだけど。
ちょっと紅葉綺麗なところに。
5
ちょっと紅葉綺麗なところに。
2015年10月24日 11:20撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/24 11:20
大貝戸との分岐です。にぎわっています。
2015年10月24日 11:21撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
10/24 11:21
大貝戸との分岐です。にぎわっています。
2015年10月24日 11:27撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/24 11:27
2015年10月24日 11:34撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/24 11:34
2015年10月24日 11:44撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/24 11:44
2015年10月24日 12:00撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
10/24 12:00
2015年10月24日 12:05撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/24 12:05
山荘が見えてきた。
2015年10月24日 12:06撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/24 12:06
山荘が見えてきた。
山メシの準備開始!
2015年10月24日 12:18撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5
10/24 12:18
山メシの準備開始!
2015年10月24日 12:31撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
10/24 12:31
パンケーキ焼き中♪
6
パンケーキ焼き中♪
2015年10月24日 12:46撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
7
10/24 12:46
2015年10月24日 12:51撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
10/24 12:51
美味しかったよ〜(*´∀`*)(e)
9
美味しかったよ〜(*´∀`*)(e)
2015年10月24日 12:51撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
10/24 12:51
飾り付け中♪
2015年10月24日 12:51撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
10/24 12:51
飾り付け中♪
パンケーキ2回目焼き中♪
2015年10月24日 13:27撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
10/24 13:27
パンケーキ2回目焼き中♪
2回目は2枚重ねて、間にクリームとフルーツ入れてみました♪(e)
8
2回目は2枚重ねて、間にクリームとフルーツ入れてみました♪(e)
スープもベーコンエッグ、ウインナソテーも美味しかった〜(*´∀`*)
8
スープもベーコンエッグ、ウインナソテーも美味しかった〜(*´∀`*)
2015年10月24日 13:42撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5
10/24 13:42
2015年10月24日 13:53撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/24 13:53
展望台へ行く途中
2015年10月24日 14:25撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/24 14:25
展望台へ行く途中
同じく展望台へ行く途中、山荘方面を振り返って。
2015年10月24日 14:30撮影 by  DSC-WX7 , SONY
5
10/24 14:30
同じく展望台へ行く途中、山荘方面を振り返って。
2015年10月24日 14:26撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
10/24 14:26
展望台到着〜
2015年10月24日 14:35撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5
10/24 14:35
展望台到着〜
タッチ
2015年10月24日 14:36撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
10/24 14:36
タッチ
私もタッチ(e)
2015年10月24日 14:37撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
10/24 14:37
私もタッチ(e)
山頂でポーズ
紅葉しているけどガスっていて残念。
2
紅葉しているけどガスっていて残念。
2015年10月24日 14:48撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
10/24 14:48
こんなところに。
こんなところに隠れててびっくりしたね〜(e)
2015年10月24日 15:15撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/24 15:15
こんなところに。
こんなところに隠れててびっくりしたね〜(e)
2015年10月24日 16:29撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/24 16:29
2015年10月24日 16:49撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/24 16:49
マムシグサの実
2015年10月24日 17:04撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/24 17:04
マムシグサの実
鳥居を抜けて終了〜
2015年10月24日 17:05撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
10/24 17:05
鳥居を抜けて終了〜

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ
共同装備
ツェルト

感想

女子3人で登ってきました。
登り始めは階段が続きますが、その後は普通の登山道になります。
少し危険なガレ場があり、慎重に進みました。
8合目までは、ほとんど人に会いませんでしたが、8合目以降は表道と合流するため、一気に人が増えてにぎやかになります。
山頂まで約時間で到着!
非難小屋で2時間半もの間、山めしを楽しみました(笑)
帰りははザレまくりガレまくりの道を何度も転びそうになりながらようやく下山!
残念ながら紅葉は少し遅かったようですが、藤原岳はとても良い山でした。
少し怖かったけどね(^_^;)

今日は、女子3人で藤原岳でした♪

紅葉が見頃かな〜〜っとこの日に設定しましたが・・・
残念ながら終わりかけ( ̄▽ ̄;)
今年は全体的に早いようで・・・先週の方が良かったのかも?
花や紅葉は時期を狙うのが難しいですね〜〜。

今回も前回4月と同様、裏道で登って、表道で下山にしましたが・・・
裏道、どうもところどころ小規模な土砂崩れがあったようで・・・
春にはそんなところはなかったのに、狭い登山道に、斜面から崩れてきた小石が堆積している箇所が2箇所ほどあり、滑ると危ないので、ゆっくり、慎重に歩きました(^^; ちょっとスリルありました(^^;
前回も辛かった急登。今回は山ご飯のため、荷物が重く(笑)やっぱりしんどかったです(笑)

それでも3人でわいわいと登り、植林帯を抜けると、気持ちいいところへ出ます♪ このあたりで、ちょっと紅葉も見れるように(*´∀`*)

大貝戸と合流して、急登をまた登り、藤原山荘へ。
混んでるかな〜〜って思ってましたが、ガラガラ!
暖かくて日が差していたので、皆さん、外で食べてました。
私たちは山カフェなので、早速山荘のテーブルに荷物を広げて、作りました♪
パンケーキに野菜たっぷりのミネストローネ、ベーコンエッグにソーセージソテー、とーーーっても、美味しかったです(*´∀`*)
まったり食べて、荷物を山荘にデポして、空身で展望台へ♪
少しガスっていて、写真では綺麗にうつりませんでしたが・・・
周りの山々の紅葉が綺麗でした♪

そして、下山。
前回は・・・滑るのが怖くて、小学生にも抜かれ・・・下山に凄く時間がかかってしまいましたが・・・
今回は尻餅もつかず、大きく滑ることもなく、コースタイム通りに歩けました♪
それなりにこの半年で成長したんだな〜〜っと改めて実感でした♪

それにしても山カフェ楽しかったです(*´∀`*)
またまた皆でわいわい山へ行きたいな〜〜♪

私は藤原岳は春以来。とてもしんどかったのを覚えていますので
登だけでせいいっぱいで山メシする余裕があるんだろうか?ばてばてなんじゃないかなと
思っていました。荷物も結構重く、紅葉の季節だということで山荘はいっぱいなんじゃないかな?と。
そして、今回は初めてのコース、聖宝寺(裏道)から登ります。
なかなか険しいと聞いていたので春は大貝戸ピストンでした。(それでもばてばてでした)

自分的にはいろいろな「大丈夫かな?」を抱えて(笑)自分のレベルも確認したいし…
というのもあり、他のメンバー以上に私には修業と考えていたかなと思います。
でも今回のメンバーは信頼できる頼もしい仲間たち。そういう意味では全く不安はなし。

聖宝寺からのコースはなかなか変化があって、それなりに急登あり、ガレ・ザレありの要注意な場所もあったけど適度なスリルでなかなか良い道でした。
とはいえ、何度も何度も転びました。

最初のところでヘビさんに会い、歩いている途中で山道ではムカデを二度見かけました。
「ムカデがいたよ」「そう?気づかんかった〜」←たくましい〜。(笑)
ヘビを見てもムカデを見てもあまり驚かなくなったのも成長なのか?

紅葉は思ったほどでなかったので残念でした。ガスっていたし、遅かったのか早かったのかわかりません。
上に行くと紅葉している木がところどころありましたが、ガスっていて途中の開けた展望では紅葉しているんだろうけどあまりよく見えず。
肉眼では見えていたけど写真にうまく撮れないところも…。
もう少しすっきりしていたら近くの山の紅葉がもっときれいに見えたかもしれない。

山荘に到着、earielさんが先に行って〇の合図を送ってくれました〜。
山荘内は空いていましたラッキー!
そしてテーブルにそれぞれ持ち寄った山メシ道具をいっぱいに並べ、準備開始。

misamisaさん
スープ担当。家で煮込んできてくれたたっぷり野菜にトマトソースを混ぜてあたためてくれました。とってもおいしかった!!

earielさん
パンケーキ担当。
粉から練って焼いてくれました。火加減が心配だったけど思ったよりも火加減は大丈夫でした。
それよりもearielさん持参の山フライパンなかなかいいです。油無くても焦げ付かないんです。

miroku
トッピング用のフルーツ盛り付け、ウインナーとベーコンを炒める。

なぜか事前に打ち合わせをしたように、みなてきぱきと作業を進めます。
(いつも素晴らしいと思います)
どんどん御馳走が並んでいきます。パンケーキもどんどん焼けてお皿に盛って行きます。
一回目の粉を全部焼いたところでいただきます。

パンケーキの盛り付けはそれぞれ好きなものを〜。この時間は子供の用に楽しい時間です。
(earielさん持参のケーキシロップ・メープルシロップ・チョコレートソース・生クリーム・粉砂糖)I
そして・・・
味は最高でした!!!パンケーキ最高!!これは楽しいし感動ですよ。

二度目のパンケーキを焼き、思いっきり食べた後、荷物を山荘にデポして身軽で山頂へ出発。

春からずっと記憶の片隅に残っていたカレンフェルトの平原にやっと戻ってまいりました。(笑)
ここもガスっていて紅葉はいまいち見れませんでしたが、きっとガスってなければ山頂から綺麗な紅葉が見れたと思います。

山荘に戻り、下山は大貝戸から。
前回の春来た時は、大貝戸ピストンだったけど 聖宝寺からのほうが変化があって楽しいなと思いました。 大貝戸は花も無く、ただただ頑張ってひたすら下りました。

山荘には今日、テン泊する方がいました。下山時にもテン泊の方と何人もすれ違いました。
大貝戸登山口の休憩所では翌日登って竜ヶ岳に行くんだよ、という方がお食事をされていました。
毛布がおいてあって(もちろんその方達のですね)こんなところで泊まられる人もいるんだとちょっとびっくりでした。
私もいつかは山荘に止まって御池方面に行ってみたいです。

今回のパンケーキランチは大成功。やっぱり少し膝が痛み、腿がプルプルしていたけど前回よりはまだ余裕があったなと思いました。ほんのちょっとは成長したのかなと。

いっぱい楽しんだので下山が少し遅れ、降りる頃には暗くなっていました。
そして女3人でしゃべりながら駅の道のりを歩いていたら話に夢中になって駅を通り過ぎてしまいました。(笑)
慌てて戻り、駅から帰途につきました。そのため、ルートはそのまま通り過ぎてあるルートで表示しております。(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1069人

コメント

山荘内で通りすがり⁉ました
初めまして。
多分山荘の中で一瞬お会いし、挨拶をさせていただいたと思います。今週末御池岳か藤原岳でテント泊するのに一応避難小屋もチェックしておこうと二階にとんとんと上がりました。
下山が17時、ゆっくりされましたね。私達19キロを8時間余りでのバタバタ登山、皆さんのようにゆったり、まったり登山も良いものです。🎵
2015/10/25 22:12
Re: 山荘内で通りすがり⁉ました
yoshikun1さん、はじめまして。
あ!! 覚えております〜(*´∀`*)
二階へあがっていかれたの見てました♪

はい。ちょっとまったりし過ぎで、遅くなってしまいました(^^;
御池との縦走だったのですね♪
19キロとは・・・私にはまだハードですが、いつかしてみたいです♪
2015/10/25 22:24
Re: 山荘内で通りすがり⁉ました
yoshikun1さん
初めまして!
なんとなく覚えております〜!
19キロとは凄いです!
2015/10/26 12:26
Re: 山荘内で通りすがり⁉ました
yoshikun1さん
はじめまして!
19キロを8時間とはすごいですね
冷え込んできましたので、今週のテント泊、体調に気をつけてくださいね〜。
2015/10/26 20:19
山めし女子会山行お疲れ様♪
misamisaさん初めまして♪
mmirokuさん、earielさん、こんばんは(^.^)

まずはお疲れ様♪
今年の紅葉は若干早いようで、その面ではちょっと残念だったかもですが、そのかわりにワイワイと楽しい山メシ山行でしたから、楽しまれたのでは(´∀`)♪
重い荷物で急登は大変だったかもですが、仲間と一緒でしたから道中も辛いながらも楽しい一時ですよね〜♪

しかし、とても美味しそうな山ご飯ですね(^q^)

mmirokuさん、陽の長い時期であれば西藤原駅から御池岳に日帰りは頑張ればできますよ〜(笑)
私、行きました(^^)v
2015/10/25 23:11
Re: 山めし女子会山行お疲れ様♪
tsuyoponさん
御池までいけますか!テン泊か小屋泊しか無理かなーと思っておりました。
あの緩やかな山頂付近の平原うろうろや、ボタンプチ、いつか行きたいです。
2015/10/26 12:24
Re: 山めし女子会山行お疲れ様♪
tsuyoponさん
はじめまして!
ウワサのtsuyoponさんですね
まさか山でパンケーキが食べれるとは思いませんでした(笑)
2015/10/26 20:23
Re: 山めし女子会山行お疲れ様♪
ほんと、紅葉はちょっと残念でしたが・・・
山メシ山行楽しかったです(*´∀`*)
荷物は重かったですが(笑) 一人なら挫けそうな道も仲間と一緒なら楽しく登れました♪
今度、山ご飯ご馳走しますよ〜〜ヽ(´▽`)/
2015/10/26 20:48
楽しそうな山行ですね
earierlお姉さん これいいね!
misamisaさん、mmirokuさん初めまして。
いい匂いがするなぁ〜と思っていたら、藤原山荘のパンケーキだったの
か!
お姉さん3人で山パーティ開催だったんやね。
藤原山荘も貸切だし、にぎやかなもんだわ
そりゃ美味しかったでしょう。
準備も大変だったでしょうが、担ぎ上げる馬力も大したもんだがや
無事下山よかったです。
いい匂いレコ ごちそう様でした。
次回も楽しみだね。
2015/10/26 22:03
Re: 楽しそうな山行ですね
いいでしょ(*´∀`*) 美味しかったですよ〜♪
あ、toradoshiさんところまで匂ってましたか〜!
ひょいひょいっと藤原山荘までいらっしゃったらご馳走したのにー!(笑)
担ぎ上げるために・・・あとで写真見たら、私は猫背になってましたww
次回は・・・さて、何を作ろうか、楽しみです(*´∀`*)
2015/10/26 22:12
Re: 楽しそうな山行ですね
toradoshi さん
はじめまして〜!
earierlさんお手製のパンケーキ、めちゃうまでした。
次回も楽しみなのです(笑)
2015/10/27 20:53
美味しそうです♪
(ㅅ´ ˘ `)♡パンケーキおいしそうーーーーーーー
2015/11/1 11:21
Re: 美味しそうです♪
naygoraさん、こんにちは(^^)
いつも、レコに拍手ありがとうございます(^^)

パンケーキ美味しかったですよ〜(*´∀`*)
2015/11/1 19:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳・山頂・天狗岩往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳、表道〜孫太尾根
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら