ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 750078
全員に公開
ハイキング
東北

会津駒ヶ岳(滝沢〜御池)

2015年10月20日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:20
距離
21.4km
登り
1,707m
下り
1,121m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:09
休憩
1:12
合計
9:21
5:33
10
駒ヶ岳登山者駐車場
5:43
5:44
23
7:26
7:27
64
8:31
8:33
16
8:49
8:49
34
9:23
9:26
54
10:20
11:01
67
12:08
12:09
56
13:05
13:05
50
13:55
13:55
45
14:54
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
滝沢登山口入口に近い国道沿いの登山者駐車場(無料)
 トイレあり(ペーパーあり)
 登山口に登山ポストあり
バス(御池→駒ヶ岳登山口)700円

*memo*
前橋から217km・3.5h(東北道・西那須野塩原IC ー R400 ー R121 ー R352)
コース状況/
危険箇所等
全体によく整備されていて迷う箇所はありませんでした。
大杉岳〜御池はぬかるみがひどく滑りやすかったです。
その他周辺情報 食事 山の駅御池(オーダーストップ15:30)
温泉 駒の湯 500円
登山者駐車場の入口
2015年10月20日 05:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/20 5:40
登山者駐車場の入口
私含めて3台
2015年10月20日 05:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/20 5:37
私含めて3台
駐車場のトイレ
中はとてもきれいでペーパーもあります。
2015年10月20日 05:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/20 5:38
駐車場のトイレ
中はとてもきれいでペーパーもあります。
駒ヶ岳登山口
2015年10月20日 05:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/20 5:43
駒ヶ岳登山口
ここにもトイレがあります。
2015年10月20日 05:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 5:44
ここにもトイレがあります。
少し林道を歩きます。
2015年10月20日 05:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 5:45
少し林道を歩きます。
ここから林道をショートカット
2015年10月20日 05:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 5:56
ここから林道をショートカット
2015年10月20日 06:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 6:04
2015年10月20日 06:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/20 6:05
滝沢登山口の駐車スペース。
たくさんクルマがありました。
2015年10月20日 06:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/20 6:06
滝沢登山口の駐車スペース。
たくさんクルマがありました。
滝沢登山口です。
ここに登山ポストがあります。
2015年10月20日 06:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/20 6:09
滝沢登山口です。
ここに登山ポストがあります。
まだ朝で陽が弱いですが、紅葉がきれいです^^
2015年10月20日 06:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 6:18
まだ朝で陽が弱いですが、紅葉がきれいです^^
2015年10月20日 06:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 6:20
2015年10月20日 06:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/20 6:23
2015年10月20日 06:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/20 6:28
2015年10月20日 06:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
10/20 6:28
2015年10月20日 06:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/20 6:29
2015年10月20日 06:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 6:32
2015年10月20日 06:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 6:34
2015年10月20日 06:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 6:38
2015年10月20日 06:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/20 6:40
2015年10月20日 06:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
10/20 6:41
2015年10月20日 06:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 6:42
風が強くて空いっぱいに葉っぱが流れて・・たのですが、シャッタータイミング合わずw
2015年10月20日 06:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 6:44
風が強くて空いっぱいに葉っぱが流れて・・たのですが、シャッタータイミング合わずw
2015年10月20日 06:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/20 6:48
2015年10月20日 06:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 6:48
2015年10月20日 06:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 6:50
2015年10月20日 06:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 6:50
2015年10月20日 06:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 6:55
2015年10月20日 06:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 6:55
2015年10月20日 07:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 7:01
2015年10月20日 07:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 7:05
水場のあるベンチ
ここで初めて下山中の方に会いました。
上はガス&強風とのこと(−−;
2015年10月20日 07:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/20 7:26
水場のあるベンチ
ここで初めて下山中の方に会いました。
上はガス&強風とのこと(−−;
2015年10月20日 07:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 7:36
稜線はがっつりガス。
風も強くてテンション上がりません。
2015年10月20日 07:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 7:45
稜線はがっつりガス。
風も強くてテンション上がりません。
2015年10月20日 08:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 8:05
お願い晴れて〜〜〜
2015年10月20日 08:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 8:12
お願い晴れて〜〜〜
おっ! 青空♪
2015年10月20日 08:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/20 8:14
おっ! 青空♪
2015年10月20日 08:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 8:17
小屋見えた!
2015年10月20日 08:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 8:18
小屋見えた!
2015年10月20日 08:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/20 8:19
小屋が見えてからが遠い系?と思いきや
2015年10月20日 08:23撮影 by  SC-02G, samsung
3
10/20 8:23
小屋が見えてからが遠い系?と思いきや
ホントに近かった♪
2015年10月20日 08:27撮影 by  SC-02G, samsung
4
10/20 8:27
ホントに近かった♪
振り返る
2015年10月20日 08:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/20 8:31
振り返る
駒の小屋♪
2015年10月20日 08:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/20 8:32
駒の小屋♪
まずは山頂へ♪
2015年10月20日 08:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
10/20 8:32
まずは山頂へ♪
晴れたーーーっ(*>▽<*)
2015年10月20日 08:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
10/20 8:32
晴れたーーーっ(*>▽<*)
きつねいろ♪
2015年10月20日 08:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
10/20 8:34
きつねいろ♪
巻道分岐
2015年10月20日 08:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/20 8:44
巻道分岐
山頂手前で振り返ると燧ケ岳と駒の小屋
2015年10月20日 08:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
10/20 8:48
山頂手前で振り返ると燧ケ岳と駒の小屋
会津駒ヶ岳山頂♪
2015年10月20日 08:49撮影 by  SC-02G, samsung
6
10/20 8:49
会津駒ヶ岳山頂♪
中門岳へ続く稜線もきつねいろ♪
2015年10月20日 08:52撮影 by  SC-02G, samsung
3
10/20 8:52
中門岳へ続く稜線もきつねいろ♪
すっかり青空で神さまありがとう(*^^*)
2015年10月20日 08:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/20 8:57
すっかり青空で神さまありがとう(*^^*)
気持ちイイ〜♪
2015年10月20日 09:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/20 9:00
気持ちイイ〜♪
2015年10月20日 09:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 9:08
2015年10月20日 09:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/20 9:13
2015年10月20日 09:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/20 9:14
中門岳はこの辺り一帯が山頂なのだそうです。
2015年10月20日 09:18撮影 by  SC-02G, samsung
6
10/20 9:18
中門岳はこの辺り一帯が山頂なのだそうです。
風で波打つ池塘
2015年10月20日 09:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/20 9:18
風で波打つ池塘
とりあえず端っこまで行ってみよう♪
2015年10月20日 09:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/20 9:21
とりあえず端っこまで行ってみよう♪
のどか〜
2015年10月20日 09:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/20 9:23
のどか〜
ここが端っこ
2015年10月20日 09:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/20 9:23
ここが端っこ
道っぽいのがあるけど、まーいっか。
2015年10月20日 09:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/20 9:24
道っぽいのがあるけど、まーいっか。
2015年10月20日 09:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/20 9:24
2015年10月20日 09:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/20 9:26
2015年10月20日 09:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 9:30
山頂標識のベンチでパンケーキ休憩♪
2015年10月20日 09:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
10/20 9:35
山頂標識のベンチでパンケーキ休憩♪
戻りまーす♪
2015年10月20日 09:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/20 9:55
戻りまーす♪
2015年10月20日 10:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 10:03
帰りは駒ヶ岳山頂は巻くw
2015年10月20日 10:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 10:07
帰りは駒ヶ岳山頂は巻くw
振り返ってきつねいろの稜線を見納め^^
2015年10月20日 10:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/20 10:07
振り返ってきつねいろの稜線を見納め^^
2015年10月20日 10:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 10:11
燧ケ岳と駒の小屋
2015年10月20日 10:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/20 10:12
燧ケ岳と駒の小屋
2015年10月20日 10:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 10:19
2015年10月20日 10:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 10:19
駒の小屋で休憩♪
2015年10月20日 10:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/20 10:27
駒の小屋で休憩♪
駒ノ大池と駒ヶ岳
2015年10月20日 10:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/20 10:27
駒ノ大池と駒ヶ岳
初めての懐中しるこ
2015年10月20日 10:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/20 10:32
初めての懐中しるこ
見た目はモナカっぽいけど、お湯を入れると・・
2015年10月20日 10:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/20 10:32
見た目はモナカっぽいけど、お湯を入れると・・
おしるこっ(*>▽<*)
モナカの皮が、味も触感も炭火で焼いたおこげ付きのお餅そのもの!!
すごい美味しいっっ
2015年10月20日 10:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
10/20 10:34
おしるこっ(*>▽<*)
モナカの皮が、味も触感も炭火で焼いたおこげ付きのお餅そのもの!!
すごい美味しいっっ
御池を目指して出発!
2015年10月20日 11:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/20 11:00
御池を目指して出発!
稜線あるき〜♪
2015年10月20日 11:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 11:10
稜線あるき〜♪
2015年10月20日 11:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 11:21
振り返ったときの稜線の感じがイイ♪
2015年10月20日 11:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/20 11:24
振り返ったときの稜線の感じがイイ♪
2015年10月20日 11:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 11:26
2015年10月20日 11:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 11:31
ここ、上りで使うほうが眺めがいいかも。
2015年10月20日 11:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 11:34
ここ、上りで使うほうが眺めがいいかも。
2015年10月20日 11:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 11:34
2015年10月20日 11:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 11:39
2015年10月20日 11:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/20 11:45
大津岐峠、たおれてる^^;
2015年10月20日 12:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 12:02
大津岐峠、たおれてる^^;
紅葉ピークのキリンテに下山しようか・・
2015年10月20日 12:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 12:02
紅葉ピークのキリンテに下山しようか・・
ゆるっと稜線で御池まで行くか・・
2015年10月20日 12:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 12:04
ゆるっと稜線で御池まで行くか・・
時間もあるし、予定通り御池を目指そう♪
(御池のほうも紅葉してるだろうと期待して、あとで後悔するw)
2015年10月20日 12:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/20 12:07
時間もあるし、予定通り御池を目指そう♪
(御池のほうも紅葉してるだろうと期待して、あとで後悔するw)
あした登る燧ケ岳♪
2015年10月20日 12:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/20 12:07
あした登る燧ケ岳♪
2015年10月20日 12:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 12:11
振り返って、やっぱりこの道は上りで使うほうがイイな。
2015年10月20日 12:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 12:14
振り返って、やっぱりこの道は上りで使うほうがイイな。
2015年10月20日 12:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 12:40
鉄塔と電発避難小屋
2015年10月20日 13:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 13:01
鉄塔と電発避難小屋
作業中の東電?の方がいらっしゃいました。
駒の小屋からすれ違ったのは1人だけだったので、人がいるとうれしい(*^^*)
2015年10月20日 13:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/20 13:04
作業中の東電?の方がいらっしゃいました。
駒の小屋からすれ違ったのは1人だけだったので、人がいるとうれしい(*^^*)
2015年10月20日 13:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 13:06
2015年10月20日 13:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 13:24
2015年10月20日 13:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 13:24
2015年10月20日 13:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 13:24
2015年10月20日 13:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 13:24
2015年10月20日 13:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 13:25
作業の方たちが次々と軽やかに抜いていきますw
毎日ここを通勤してるんだそうです。すごいっっ!!
2015年10月20日 13:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/20 13:51
作業の方たちが次々と軽やかに抜いていきますw
毎日ここを通勤してるんだそうです。すごいっっ!!
大杉岳
ここから急下りになります。
2015年10月20日 13:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 13:55
大杉岳
ここから急下りになります。
紅葉しない系の樹林帯を超えると
2015年10月20日 14:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 14:07
紅葉しない系の樹林帯を超えると
紅葉終わっちゃった系の樹林帯^^;
2015年10月20日 14:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 14:27
紅葉終わっちゃった系の樹林帯^^;
落葉したあとのこーゆう雰囲気もけっこう好き♪
2015年10月20日 14:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 14:29
落葉したあとのこーゆう雰囲気もけっこう好き♪
2015年10月20日 14:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 14:31
落ち葉の径♪
2015年10月20日 14:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 14:38
落ち葉の径♪
道路見えたっ!!
2015年10月20日 14:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 14:41
道路見えたっ!!
御池側の登山口に出ました♪
2015年10月20日 14:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 14:42
御池側の登山口に出ました♪
ちょっと道路あるき
2015年10月20日 14:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 14:43
ちょっと道路あるき
この先の右カーブで対抗バイクに出合い頭でぶつかりそうに(><)
けっこう飛ばしてくるのでここを歩くときは注意です。
2015年10月20日 14:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 14:47
この先の右カーブで対抗バイクに出合い頭でぶつかりそうに(><)
けっこう飛ばしてくるのでここを歩くときは注意です。
2015年10月20日 14:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 14:48
着いたーーーっ
2015年10月20日 14:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/20 14:50
着いたーーーっ
16:40のバスまで1時間50分待ちw
2015年10月20日 14:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 14:53
16:40のバスまで1時間50分待ちw
山の駅でノンビリ待ちます^^
2015年10月20日 14:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 14:54
山の駅でノンビリ待ちます^^
たんぱく質補充して♪
2015年10月20日 15:08撮影 by  SC-02G, samsung
8
10/20 15:08
たんぱく質補充して♪
ぬくぬくストレッチでもしてれば待ち時間なんてあっとゆう間♪
2015年10月20日 15:02撮影 by  SC-02G, samsung
1
10/20 15:02
ぬくぬくストレッチでもしてれば待ち時間なんてあっとゆう間♪
最近バスに乗るのがマイブームになってきたw
2015年10月20日 16:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/20 16:28
最近バスに乗るのがマイブームになってきたw
駒ヶ岳登山口に戻ってきました。
2015年10月20日 17:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 17:06
駒ヶ岳登山口に戻ってきました。
駐車場到着♪
2015年10月20日 17:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/20 17:08
駐車場到着♪
温泉はもちろん駒の湯で♪
2015年10月20日 17:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/20 17:23
温泉はもちろん駒の湯で♪

感想

桧枝岐に車中泊で入り浸って近辺のお山に登ろう計画。
まずは積雪期にも登りたい(滑りたい)会津駒ヶ岳へ♪

滝沢登山口より水場あたりまでは紅葉がきれいでした。
晴れ予報だったけど朝から雲がぶ厚くて風も強く、
ちょっと心細いような気持ちで歩いていたら
ちょうど駒ノ小屋が見えたところで稜線の雲が晴れて青空に!
神さまホントありがとうっ(*>▽<*)

駒の小屋から先はきつね色の稜線♪
駒ヶ岳山頂は展望は大したことないので中門岳への稜線あるきを楽しみます^^
ここが1番良かったかな♪

今回の新発見!
懐中しるこ、すごい美味しいっ!!
フリーズドライのおしるこはお餅が入ってないのが物足りなくて、
でもバーナー使ってまでお餅入れるのはめんどくさくて、
期待してたわけじゃないけどたまたま持ってきた初めての懐中しるこは
モナカの皮が香ばしく焼けたお餅そのもの!
感動しました。(山じゃないのかっ!w)

今回下山をどこにするか迷いましたが、
稜線をゆるゆるっと下りたくて御池を目指すことに。
これはこの時期にしてミスチョイスでした。
キリンテに下りれば紅葉がピークだったのです(>_<)
御池側は紅葉は終わってすっかり落葉してました。
落葉して明るくなった落ち葉の樹林帯も好きだけど、
せっかく紅葉ピークのルートがあったのにもったいなかった〜〜
まーいっか。

御池から駒ヶ岳登山口へ戻るバスは 14:30 の次は 16:40。
めっちゃ急いで下りるか、とことんノンビリ下りるか。
でも日が傾いた樹林帯は心細くなるので、
待ち時間長くなってもなるべく早く御池に下りたほうがいいなと思って
がんばりペースで下山しました。
結果、御池でバス1:50待ち。
ごはん食べて、ストーブの前でストレッチしながらぬくぬく待ちました♪

バスで駒ヶ岳登山口に戻って、駐車場に着いて靴を履き替えたりしてたらもう辺りは薄暗い時間。
朝、クルマを国道沿いの駐車場に置くか、滝沢登山口の駐車場に置くか迷ったけど、国道沿いに置いて良かった^^

翌日は燧ケ岳の予定なので、駒の湯でサッパリしたあと「ミニ尾瀬公園」で車中泊。
御池の駐車場とどちらで車中泊するか迷ったけど、こちらで正解でした。
ミニ尾瀬公園では朝(といっても3:30くらい)満天の星空の下でご飯作って食べても寒くなかったけど、御池に移動したら気温0℃で外でなにかするにはちょっと寒すぎる感じでした。


会津駒ヶ岳、次は雪の季節にBCスキーで♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:574人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら