ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7502680
全員に公開
キャンプ等、その他
京都・北摂

ラヂオ塔巡り 橘公園〜小松原児童公園〜船岡山公園(京都市)と船岡山

2024年11月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:55
距離
14.4km
登り
110m
下り
86m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
0:50
合計
4:56
距離 14.4km 登り 110m 下り 86m
11:33
38
スタート地点
12:11
55
13:06
13:22
5
13:27
13:34
40
14:14
14:16
11
14:27
14:52
97
16:29
ゴール地点
天候 小雨、時々曇り
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き: 阪急電鉄烏丸駅より26番出口から出て京都市バス12番系統に乗り、一条戻橋晴明神社バス停で下車。
帰り: 地下鉄烏丸線の鞍馬口駅より乗車。四条駅にて阪急電車に乗り換え。
コース状況/
危険箇所等
特に問題なし。
その他周辺情報 船岡山の建勲神社を出て5分程の所に古い銭湯“船岡温泉”あり。
入浴料510円、15時から。
阪急電鉄烏丸駅の26番出口から市バスに乗ります。
2024年11月18日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/18 11:49
阪急電鉄烏丸駅の26番出口から市バスに乗ります。
12番系統の立命館大学方面行きに乗ります。電車降りてすぐ反対側のバス停に行ってしまいだいぶ遅れた💦
2024年11月18日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/18 12:01
12番系統の立命館大学方面行きに乗ります。電車降りてすぐ反対側のバス停に行ってしまいだいぶ遅れた💦
一条戻橋・晴明神社前バス停で下車。
2024年11月18日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/18 12:18
一条戻橋・晴明神社前バス停で下車。
降りた所が晴明神社😃♪♪月にも来たけど再度お参りして出発♪♪奥の鳥居前の道を左側へ進んで右折。
2024年11月18日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
11/18 12:18
降りた所が晴明神社😃♪♪月にも来たけど再度お参りして出発♪♪奥の鳥居前の道を左側へ進んで右折。
右折したら白壁と赤塀の通りを真っすぐ。
2024年11月18日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/18 12:27
右折したら白壁と赤塀の通りを真っすぐ。
突き当りに公園らしき樹木が😃♪♪
2024年11月18日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/18 12:28
突き当りに公園らしき樹木が😃♪♪
橘公園到着〜♪ちょうど正面に立ってる😃♪♪♪
2024年11月18日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/18 12:30
橘公園到着〜♪ちょうど正面に立ってる😃♪♪♪
しっかりしたトイレも有りましたが紙は備えられてなかった😅
2024年11月18日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/18 12:41
しっかりしたトイレも有りましたが紙は備えられてなかった😅
グラウンド奥へ進んでラジオ塔の横から♪♪
2024年11月18日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
11/18 12:43
グラウンド奥へ進んでラジオ塔の横から♪♪
正面♪♪
2024年11月18日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/18 12:43
正面♪♪
橘公園愛護會と彫られてます。
2024年11月18日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
11/18 12:44
橘公園愛護會と彫られてます。
ここから見ると全く気付かない。
2024年11月18日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/18 12:45
ここから見ると全く気付かない。
公園の横をまた真っすぐ進んで次の公園へ♪♪
2024年11月18日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/18 12:45
公園の横をまた真っすぐ進んで次の公園へ♪♪
角に泊まってみたくなる旅館がありました♪♪
2024年11月18日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/18 12:48
角に泊まってみたくなる旅館がありました♪♪
信号を渡って前方の細い道に入ります。
2024年11月18日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/18 12:50
信号を渡って前方の細い道に入ります。
信号で振り返り😃♪昔ながらの小さな本屋さん♪♪昔は駅前に必ず1軒はあったなぁ。そういえば阪急芦屋川の駅前にもあったっけ?
2024年11月18日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/18 12:52
信号で振り返り😃♪昔ながらの小さな本屋さん♪♪昔は駅前に必ず1軒はあったなぁ。そういえば阪急芦屋川の駅前にもあったっけ?
古そうな家屋♪♪
2024年11月18日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/18 12:53
古そうな家屋♪♪
有形文化財でした♪
2024年11月18日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/18 12:53
有形文化財でした♪
大きな交差点に出ると大きな鳥居が♪♪北野天満宮♪♪実は初めて入ります😊
2024年11月18日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/18 12:58
大きな交差点に出ると大きな鳥居が♪♪北野天満宮♪♪実は初めて入ります😊
近づいたらどっしり感ありますね😃 鳥居をくぐってからカメラのレンズに雨粒が付いてるのに気付く😅
2024年11月18日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/18 13:00
近づいたらどっしり感ありますね😃 鳥居をくぐってからカメラのレンズに雨粒が付いてるのに気付く😅
立派な楼門♪♪七五三で来られてる家族がちらほら😄。他は外国の方ばかりでした。
2024年11月18日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
11/18 13:03
立派な楼門♪♪七五三で来られてる家族がちらほら😄。他は外国の方ばかりでした。
刀剣の特別展をされてました。"鬼切丸"という名の刀が気になりますが有料だしそのまま通過しました😅
2024年11月18日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/18 13:04
刀剣の特別展をされてました。"鬼切丸"という名の刀が気になりますが有料だしそのまま通過しました😅
花手水が綺麗♪♪♪
2024年11月18日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/18 13:11
花手水が綺麗♪♪♪
本殿にお参りして御朱印も頂きました😄♪♪
2024年11月18日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
11/18 13:12
本殿にお参りして御朱印も頂きました😄♪♪
本殿の横から先へ進むと"御土居"=土塁についての説明板あり。
2024年11月18日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/18 13:19
本殿の横から先へ進むと"御土居"=土塁についての説明板あり。
北門から出ます。
2024年11月18日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/18 13:22
北門から出ます。
左に進むとず平野神社♪
2024年11月18日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/18 13:25
左に進むとず平野神社♪
あれ?広い?
2024年11月18日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/18 13:26
あれ?広い?
ここも本殿でお参りして御朱印を♪
2024年11月18日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/18 13:32
ここも本殿でお参りして御朱印を♪
トイレの横に庭へ出る出口がありました。
2024年11月18日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/18 13:33
トイレの横に庭へ出る出口がありました。
そのまま外へ。
2024年11月18日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/18 13:34
そのまま外へ。
信号を渡って真っすぐ行くと左手に樹木がまとまって並んでるのが見えて公園ぽい感じ♪正面の山は衣笠山でしょうか?
2024年11月18日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/18 13:38
信号を渡って真っすぐ行くと左手に樹木がまとまって並んでるのが見えて公園ぽい感じ♪正面の山は衣笠山でしょうか?
小松原児童公園に到着〜♪プレートの文字が右からになってる😅時代を感じますね😄
2024年11月18日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/18 13:39
小松原児童公園に到着〜♪プレートの文字が右からになってる😅時代を感じますね😄
ラヂオ塔は…木の下にありました♪♪♪
2024年11月18日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/18 13:40
ラヂオ塔は…木の下にありました♪♪♪
良い所に置かれてますねぇ♪♪♪ 正面には「心身練成」と彫られてました。
2024年11月18日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
11/18 13:41
良い所に置かれてますねぇ♪♪♪ 正面には「心身練成」と彫られてました。
後ろ姿♪
2024年11月18日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/18 13:41
後ろ姿♪
横から♪
2024年11月18日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/18 13:41
横から♪
落書きされてる😠
2024年11月18日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
11/18 13:42
落書きされてる😠
公園を出て北へ向かう道へ。
2024年11月18日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/18 13:52
公園を出て北へ向かう道へ。
"きぬがけの路"へ出ました♪ この道は金閣寺から龍安寺・仁和寺と繋がってるので、観光の外国人さんたちが結構歩いてました😃
2024年11月18日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/18 13:56
"きぬがけの路"へ出ました♪ この道は金閣寺から龍安寺・仁和寺と繋がってるので、観光の外国人さんたちが結構歩いてました😃
裏大文字ですかしら😃よく見えますね♪
2024年11月18日 14:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/18 14:05
裏大文字ですかしら😃よく見えますね♪
きぬがけの路は結構長い😅立命館や佛教大学などもあって若者や飲食店が多いです。
2024年11月18日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/18 14:09
きぬがけの路は結構長い😅立命館や佛教大学などもあって若者や飲食店が多いです。
キョロキョロしながら歩いてるうちに船岡山公園への入口に着きました😃♪♪
2024年11月18日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/18 14:17
キョロキョロしながら歩いてるうちに船岡山公園への入口に着きました😃♪♪
ここでラヂオ塔の場所を確認♪
2024年11月18日 14:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/18 14:18
ここでラヂオ塔の場所を確認♪
なぜか展望台に着いてしまいました😅ついでにここでおやつ休憩♪
2024年11月18日 14:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/18 14:22
なぜか展望台に着いてしまいました😅ついでにここでおやつ休憩♪
虹😃♪♪♪♪
2024年11月18日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/18 14:23
虹😃♪♪♪♪
比叡山から大文字山までよく見えます♪♪♪♪
2024年11月18日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
11/18 14:23
比叡山から大文字山までよく見えます♪♪♪♪
再びラヂオ塔を目指して移動しましたが、なぜか山頂に着いてしまいました😅右の塔は"旧サイレン塔"だそう。
2024年11月18日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/18 14:38
再びラヂオ塔を目指して移動しましたが、なぜか山頂に着いてしまいました😅右の塔は"旧サイレン塔"だそう。
船岡山山頂です😃♪♪♪♪三等三角点も有り♪♪♪
2024年11月18日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
11/18 14:38
船岡山山頂です😃♪♪♪♪三等三角点も有り♪♪♪
ちょっと木が邪魔だけど展望もあります♪♪
2024年11月18日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/18 14:39
ちょっと木が邪魔だけど展望もあります♪♪
そこからまたウロウロ移動してようやくラヂオ塔発見😄♪♪ 学生さんでしょうか、お邪魔しますよ😁
2024年11月18日 14:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/18 14:43
そこからまたウロウロ移動してようやくラヂオ塔発見😄♪♪ 学生さんでしょうか、お邪魔しますよ😁
裏側?
2024年11月18日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/18 14:44
裏側?
横から♪
2024年11月18日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
11/18 14:44
横から♪
説明プレートが埋め込まれてました♪
2024年11月18日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/18 14:44
説明プレートが埋め込まれてました♪
ステージのような場所です。
2024年11月18日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/18 14:45
ステージのような場所です。
ステージからはこれだけしか見えないので下のグラウンドのような広場に降りてみました。
2024年11月18日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/18 14:45
ステージからはこれだけしか見えないので下のグラウンドのような広場に降りてみました。
こちらが正面のようですね😃♪♪♪
2024年11月18日 14:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
11/18 14:47
こちらが正面のようですね😃♪♪♪
遠くから見るとよく分からない😅使われていた頃は枝が無くすっきり見えたのでしょうね。
2024年11月18日 14:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/18 14:48
遠くから見るとよく分からない😅使われていた頃は枝が無くすっきり見えたのでしょうね。
同じ船岡山にある健勲神社にも行ってみます♪
2024年11月18日 14:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/18 14:52
同じ船岡山にある健勲神社にも行ってみます♪
横から入ることになりましたが本殿へ♪♪
2024年11月18日 14:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
11/18 14:55
横から入ることになりましたが本殿へ♪♪
この神社からも展望有りです♪京都タワーがよく見えます♪♪
2024年11月18日 14:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/18 14:55
この神社からも展望有りです♪京都タワーがよく見えます♪♪
下の社務所で御朱印を頂きます♪
2024年11月18日 14:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/18 14:56
下の社務所で御朱印を頂きます♪
森蘭丸の特別御朱印もありましたよ😄♪
2024年11月18日 14:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
11/18 14:58
森蘭丸の特別御朱印もありましたよ😄♪
種類が多いです😄♪♪
2024年11月18日 14:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/18 14:59
種類が多いです😄♪♪
正面の鳥居からも良い展望です♪♪
2024年11月18日 15:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/18 15:01
正面の鳥居からも良い展望です♪♪
虹♪♪♪♪
2024年11月18日 15:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
11/18 15:02
虹♪♪♪♪
左右分かれてましたが、このあと行く温泉の方向へ下りました😄♪♪
2024年11月18日 15:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/18 15:03
左右分かれてましたが、このあと行く温泉の方向へ下りました😄♪♪
結構急降下💦
2024年11月18日 15:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/18 15:05
結構急降下💦
鳥居を出ました。温泉の場所が分からないので通学路の安全見守り隊と思われるおじさんに道を聞きました。
2024年11月18日 15:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/18 15:07
鳥居を出ました。温泉の場所が分からないので通学路の安全見守り隊と思われるおじさんに道を聞きました。
神社を背に右に「ドン突きを右へ」と教わり向かいます。
2024年11月18日 15:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/18 15:08
神社を背に右に「ドン突きを右へ」と教わり向かいます。
右折したらすぐありました♪♪船岡温泉♪♪♪♪おじさんありがとうございました😄♪♪
2024年11月18日 15:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/18 15:09
右折したらすぐありました♪♪船岡温泉♪♪♪♪おじさんありがとうございました😄♪♪
レトロな玄関♪♪♪
2024年11月18日 15:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/18 15:09
レトロな玄関♪♪♪
誰も居なかったので脱衣所も♪♪♪
2024年11月18日 15:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/18 15:11
誰も居なかったので脱衣所も♪♪♪
天上には天狗😃♪鞍馬天狗?
2024年11月18日 16:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
11/18 16:08
天上には天狗😃♪鞍馬天狗?
正面♪♪♪♪気持ち良かった〜♪♪♪♪出る時には受付並んでました。外国人客も来るとのことだったので混むことを予想して営業開始時間に来れて良かった😅♪
2024年11月18日 16:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
11/18 16:09
正面♪♪♪♪気持ち良かった〜♪♪♪♪出る時には受付並んでました。外国人客も来るとのことだったので混むことを予想して営業開始時間に来れて良かった😅♪
地下鉄鞍馬口駅へ向かう途中で元温泉?と思われるカフェがありました♪♪入ってみたい😄
2024年11月18日 16:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
11/18 16:12
地下鉄鞍馬口駅へ向かう途中で元温泉?と思われるカフェがありました♪♪入ってみたい😄
大きな交差点を渡ったら右斜め方向へ。
2024年11月18日 16:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/18 16:17
大きな交差点を渡ったら右斜め方向へ。
ここが右斜め方向。鞍馬通り。
2024年11月18日 16:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/18 16:19
ここが右斜め方向。鞍馬通り。
途中で見かけた跡地の印。当時この辺りはどんなんだったんでしょうねぇ。
2024年11月18日 16:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
11/18 16:25
途中で見かけた跡地の印。当時この辺りはどんなんだったんでしょうねぇ。
地下鉄鞍馬口駅到着〜♪乗り間違えんように帰ろう!
2024年11月18日 16:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
11/18 16:27
地下鉄鞍馬口駅到着〜♪乗り間違えんように帰ろう!

感想

京都市内のラヂオ塔がまだ残ってるのでまとめて回りました😄♪♪
最後に船岡温泉でお湯に浸かって最高のラヂオ塔巡りが出来ました😄♪♪♪♪♪
船岡温泉は観光客の方々にも人気らしいので私が帰る頃には受付で10人位並んでました。営業開始時間の3時に行くのが良さそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら